Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. スキンケア
  4. 角栓
  5. 顔の角栓の除去方法! 詰まる原因は? 鼻やあごのブ…

BEAUTY

2025.05.24

顔の角栓の除去方法! 詰まる原因は? 鼻やあごのブツブツをクリアにするスキンケア

もはや洗顔だけでは取れなくなってしまった角栓。無理やり引っこ抜くのではなく、正しいケアで取り除いていきましょう。クリアな肌をキープするために日々継続したいスキンケア方法と、角栓ケアに効果的なおすすめアイテムも紹介します。

顔の角栓をオフしてつやつや肌に

顔をどんより見せてしまう、角栓。気づいたらここにも角栓が… なんてことになっていたらやばい! 仕事もプライベートも頑張りたいOggi世代の女性なら、パッと明るい美肌で過ごしたいもの。憎き角栓の対処法や対策スキンケア&おすすめコスメを紹介します。

〈POINT〉
・角栓は詰まった汚れ
・間違ったケアは汚肌を加速させる
・洗顔やスキンケアアイテムでツルツル美顔に

角栓とは何? できる原因って?

角栓とは毛穴に詰まった汚れのことで、皮脂や古い角質、メイク汚れなどが原因でできます。放置すると表面が酸化して黒くなり、黒ずみ毛穴を引き起こしてしまいます。角栓が大きくなることで毛穴が広がって、開き毛穴の原因にも…。

今ある角栓を除去しつつ、今後溜めないスキンケアを続けるのが大切です。

今ある顔の角栓の正しい取り方

引っこ抜いたり、ゴシゴシ擦ったりするのは、肌を傷つけて余計に汚肌へ近づいてしまうためNGです。オイルクレンジングで汚れをすっきり落としつつ、専用のケアアイテムで取り切れなかった角栓をケアする方法を試してみましょう。

クレンジングでしっかり汚れを落とす

丁寧にクレンジングを行う習慣を作る

肌への刺激になることもあるので、クレンジングのタイプは肌状態でセレクトしてほしいですが、角栓を効率よく除去するならオイルタイプのクレンジングがおすすめです。

オイルクレンジングを顔全体になじませたら、額→鼻まわり→あご→頬の順番にくるくるとやさしく丁寧になじませていきましょう。腕の力は抜き、肌が引っ張られないよう軽い力で手を大きく動かすのがコツです。

オイルクレンジングの場合は、洗い流す前に「乳化」も忘れずに行いましょう。

てのひらにのせたクリームクレンジング

クリームタイプのクレンジングを使う場合はケチらずたっぷりの量を。

クレンジングを手に広げる

肌にのせる前に手の上で温めながらテクスチャーをゆるめると効果的です。

クレンジングと洗顔の違いとは?性格診断で分かる、自分に合うアイテムも紹介

角栓専用ケアアイテムで今ある角栓を除去

クレンジング→洗顔と汚れを落としたら、角栓専用のケアアイテムを使ってスペシャルケアを行いましょう。気になる部分に使用し、今ある角栓を除去していきます。1度で取り切れなければ、このスペシャルケアを定期的に行って、徐々に角栓をなくしていきましょう。

SUQQU ポア クレンジングセラム 50ml

▲SUQQU ポア クレンジングセラム 50ml ¥4,400(税込)

洗顔後のスペシャル角栓ケア。小鼻や頬などにピタッと密着し、角栓・余分な皮脂を除去。テカりや肌くすみのないクリアな状態に。

Oggi読者も美容プロも支持する「毛穴ケアアイテム」は?【ベストコスメランキング】

▼あわせて読みたい

【角栓が飛び出てたときの対処法】美容事情通が教えるスキンケアの方法と…

顔に角栓を作らない予防方法

角栓を取り除いたクリア肌をキープするため、溜まったら除去、また溜まったら除去…ではなく、普段から角栓ができにくくなるスキンケアを心がけましょう。丁寧に落とし、必要な成分を届け、しっかり保湿。これが基本です。

丁寧にクレンジングを行う習慣を作る

今日はメイクが薄いから、日焼け止めしか塗っていないし… と、クレンジングを使わない日がある人も多いのでは? 角栓を作らない肌作りをするなら、クレンジングで日々汚れをきちんと落とすことが大切です。

洗顔は汗やほこり、水では落としきれない水性の汚れ・皮脂の汚れを落とす役割があります。一方クレンジングは、メイクだけでなく日焼け止めのような油性の汚れ、毛穴に詰まった角栓、黒ずみなどを落とす役割があります。

顔の角栓が気になる人は、面倒くさがらずクレンジングをする習慣を心がけましょう。

今こそ知りたい〝正しい洗顔方法〟! 美肌の魔術師・水井真理子さんがレクチャー

シュウ ウエムラ ブラック クレンジング オイル 450ml ¥12,320▲シュウ ウエムラ ブラック クレンジング オイル 450ml ¥12,320(税込)

備長炭と黒米を配合した、オイルクレンジング。備長炭が毛穴詰まり・角栓をすっきり除去し、黒米の美容成分が肌をなめらかに整えてくれる。ウォータープルーフマスカラも素早くオフ!

効率的に汚れを落とす「最新クレンジング&洗顔料」4選|面倒な工程を省いて時短!

酵素入り洗顔料で顔を洗う

角栓を溜めないためには、クレンジングだけでなく洗顔料もぜひこだわってみましょう。

おすすめは毛穴に詰まった角栓を分解して除去する効果が期待できる、酵素入り洗顔。皮脂分解効果のあるリパーゼや、タンパク質分解をするパパイン・プロテアーゼなどが人気です。

皮脂や古い角質を吸着するクレイ成分、角質をやわらげるAHA成分入りの洗顔料もGOOD!

ロート製薬 メラノCC ディープクリア 酵素洗顔 130g

▲ロート製薬 メラノCC ディープクリア 酵素洗顔 130g ¥715(税込)

酵素とビタミンCのパワーで、毛穴汚れ・古い角質をオフ。透明感ある肌へと洗い上げる。

Oggi読者が選ぶ! 話題の「毛穴対策」アイテムベスト3【Oggiベスコス2024上半期】

角質ケアをスキンケアに取り入れる

汚れをしっかり落としたら、スキンケアに角質ケアアイテムを投入しましょう。古い角質にアプローチすることで毛穴が塞がれることを防ぎ、肌の表面がなめらかになります。

ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケア セラム 30ml

▲ラ ロッシュ ポゼ エファクラ ピールケア セラム 30ml ¥5,280(税込)

敏感肌にも使える角質ケア美容液。攻めのアプローチながら穏やかな使用感で、ザラつきや毛穴の目立ちが気にならない、キメ細やかな状態に。

Oggiモデル・若月佑美が推す! 敏感肌にも使える「角質ケア美容液」

ビタミンC成分を肌に届ける

せっかく角栓を除去しても、皮脂が多いとまた汚れが溜まり、いつまでも角栓はなくなりません。「落とす」ことだけでなく、落とした後の肌をきれいに「保つ」努力が必要です。

おすすめはビタミンC成分を含む美容液。ビタミンCは皮脂の抑制、開いた毛穴・詰まった毛穴、くすみ、乾燥へのアプローチと、マルチに効果を発揮する成分。

ただし、濃度が高いと肌の刺激になることもあるため、肌状態を見ながら使用濃度・頻度を考えましょう。

ロート製薬 オバジC25セラム ネオ 12ml

▲ロート製薬 オバジC25セラム ネオ 12ml ¥11,000(税込)

毛穴、くすみ、乾燥小ジワなど多角的にアプローチする美容液。高浸透処方で、キメの整ったツヤ肌に。

頼れる【名品スキンケア】毛穴や乾燥、ゆらぎケアに!読者が選んだ〈2023年上半期最愛ベストコスメ〉

保湿ケアも忘れずに

乾燥が過剰な皮脂分泌を促す恐れもあります。スキンケアでは、必ず保湿の工程も忘れないようにしましょう。しっかりと保湿することで肌がふっくらうるおい、毛穴が目立ちにくくなる効果も期待できます。

コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム

▲コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12,100(税込)

超微細なマイクロカプセルが、1滴に1兆個もイン! 肌の内側から濃密なうるおいを感じられ、毛穴レス印象をキープ。

【Oggiベストコスメ2024】読者542人が選ぶ「シミ・くすみ対策」「毛穴対策」TOP3

▼あわせて読みたい

「角栓がやばい…」取らないとどうなる? 原因と正しい対処・予防法を解説

最後に

角質を除去してくすみが抜けた肌はなんだか表情まで明るくしてくれて、生き生きした肌にみせてくれます。汚れが蓄積しないよう、毎日のスキンケアを見直して、清潔できれいな肌を目指していきましょう。

TOP画像/(C)Adobe stock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。