牛丼のカロリーに要注意!トッピングで大きく変わる?ダイエット中の食べ方を指南 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. ボディケア
  4. ダイエット
  5. 牛丼のカロリーに要注意!トッピングで大きく変わる?ダイエット中の食べ方を指南

BEAUTY

2024.05.26

牛丼のカロリーに要注意!トッピングで大きく変わる?ダイエット中の食べ方を指南

日本の国民食と言っても過言ではないほど、老若男女に愛される牛丼。でも、ダイエット中はちょっぴり注意が必要です。油断して食べるとかなりの高カロリーを摂取することに。牛丼1人前のカロリーやトッピングのカロリー、お店別カロリー、ダイエット中の食べ方についてチェックしてみましょう。

牛丼のカロリーや糖質量はどれくらい?

以下のレシピで牛丼を作った場合の、1人前のカロリーと糖質量を見ていきましょう。

カロリー 糖質量
ごはん(200g) 312kcal 71.2g
牛バラ肉(100g) 472kcal 0.1g
玉ねぎ(50g) 17kcal 3.5g
醤油 大さじ1(18g) 11kcal 1.0g
みりん 大さじ1(18g) 43kcal 7.8g
酒 大さじ1(15g) 13kcal 0.7g
砂糖 小さじ1(3g) 12kcal 3.0g
合計 880kcal 87.3g

牛丼のトッピング別カロリーは?

牛丼
(C)Adobe Stock

牛丼によくトッピングされる人気の食材別カロリーも見ていきましょう。

カロリー
紅しょうが(10g) 2kcal
チーズ(30g) 94kcal
卵(50g) 71kcal
キムチ(30g) 8kcal
小ねぎ(10g) 3kcal
マヨネーズ(14g) 94kcal
大根おろし(60g) 15kcal
とろろ(70g) 45kcal

人気チェーン店の牛丼カロリーを比較

ここでは吉野家、すき家、松屋の牛丼カロリーを比較してみます。すべて並盛り、2024年4月現在、公式HPに記載された情報を元に紹介します。

【吉野家】牛丼のカロリー

カロリー
牛丼 633kcal
ねぎだく牛丼 681kcal
ねぎラー油牛丼 741kcal
ねぎ玉牛丼 736kcal
チーズ牛丼 736kcal
キムチ牛丼 659kcal

【すき家】牛丼のカロリー

カロリー
牛丼 733kcal
おろしポン酢牛丼 757kcal
ねぎ玉牛丼 843kcal
とろ〜り3種のチーズ牛丼 911kcal
わさび山かけ牛丼 794kcal
かつぶしオクラ牛丼 760kcal
高菜明太マヨ牛丼 830kcal
キムチ牛丼 763kcal
明太マヨネーズ牛丼 930kcal
ヤンニョムチーズ牛丼 914kcal

【松屋】牛丼のカロリー

カロリー
牛めし 715kcal
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし 846kcal
鬼おろしポン酢牛めし 739kcal
チーズ牛めし 901kcal
キムチ牛めし 764kcal
ネギねぎ牛めし 816kcal
ネギとろろ牛めし 847kcal

ダイエット中、牛丼は食べてもいい?

牛丼とサラダと味噌汁

外食するならミニサイズを

人気チェーン店のカロリー比較を見ると、ほとんどの牛丼が並盛りで700kcal超えでしたね。900kcalをオーバーしている牛丼もありました。

物足りないかもしれませんが、外食で牛丼をいただくならできるだけ小さなサイズの牛丼をセレクトしましょう。

例えば吉野家の牛丼は並盛りが633kcalですが、小盛りにするとカロリーは489kcalまで落とせます。すき家なら並盛りが733kcalですが、ミニにすると496kcalに、松屋なら並盛りが715kcalですが、小盛りは527kcalです。

それぞれ150〜200kcal前後のカロリーオフにつながるのです。

単品食いは避けて

単品食いは栄養が偏りやすくなります。必要な栄養が足りなくなると体がうまく機能しなくなるので、代謝が悪くなったり腸内環境が乱れたりするリスクがアップ。

自覚はないかもしれませんが満足感が足りず、後々の暴食につながる可能性もあります。

小さめの牛丼を選んでできるだけカロリーカットした分、お味噌汁や副菜を加え栄養バランスを整えつつ、お腹も満たしてあげましょう。

トッピングするならヘルシー食材を

トッピングによってはカロリーが恐ろしくアップしてしまう食材があります。

例えばチーズやマヨネーズ。それぞれ1人前の量を追加すると、プラス100kcalほど覚悟しなければなりません。

卵のようなタンパク質食材や、大根おろしのような消化を助ける食材もあるのですべてのトッピングがNGではありませんが、高脂質・高カロリーな食材の追加は極力避けてくださいね。

牛丼は小さいサイズを。副菜を充実させて

牛肉にはダイエットにうれしい栄養素が含まれているものの、牛丼に使用する調味料や一緒に食べるごはんの量、使用する牛肉の部位でカロリーは想像以上に高くなってしまいます。一般的な普通サイズと思われる並盛りでも、700kcalを簡単に超えるのです。牛丼だけで700kcal摂るのなら、牛丼と副菜、スープを足して700kcal摂ったほうが栄養素的にも満足度的にも◎ 。牛丼はミニサイズにして、副菜を充実させる食べ方をぜひ身につけてみて。

▼あわせて読みたい

りの

栄養士・運動実践指導者・ダイビングインストラクターとしてフィットネス業界に10年勤務。趣味は筋トレと海外旅行(渡航国数50カ国以上)。現在はWebライターとして世界中でノマドライフを満喫中。著書『拝啓、世界であわてふためく女子たちへ』。


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.18

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。