「墓穴を掘る」ってどういう意味? 例文や言い換え、墓穴を掘る人の特徴を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「墓穴を掘る」ってどういう意味? 例文や言い換え、墓穴を掘る人の特徴を解説

WORK

2023.10.03

「墓穴を掘る」ってどういう意味? 例文や言い換え、墓穴を掘る人の特徴を解説

「墓穴を掘る」とは、自ら自分が不利になる状況をつくること。余計な行動や発言でぼろが出てしまった経験はありませんか? 墓穴を掘る人にはいくつかの特徴が見られます。本記事では「墓穴を掘る」の由来や使い方、言い換え表現、そして墓穴を掘る人の特徴について見ていきましょう。

「墓穴を掘る」の意味や由来とは?

「それ墓穴掘ってない?」「墓穴掘っちゃったかも」などというセリフを聞いたことはありませんか? 「墓穴を掘る」という言葉は、日常生活で使う機会も多いかと思います。もう意味は知っているという方も、改めて「墓穴を掘る」の正しい意味や由来をおさらいしておきましょう。

ツボと蝋燭
(c)Adobe Stock

意味

「墓穴を掘る(ぼけつをほる)」とは、自ら自分にとって不利な状況をつくること。つまり、自滅行為のことを言います。自分の行動や発言が、自分を苦しめる原因になるということですね。「墓穴」は「ぼけつ」と読みます。

例えば自らの余計な発言で、隠していた出来事がバレてしまった時に「墓穴を掘ってしまったな」と使うことができるでしょう。

由来

「人を呪わば穴二つ」ということわざをご存知でしょうか? 他人を呪い殺そうとすれば、その報いで自分も呪い殺されてしまうかもしれない。そのため、墓穴は2つ用意しなければならないという由来から生まれた言葉です。「墓穴を掘る」の由来も、これと同じであると言われています。

人を呪うことができる陰陽師(おんみょうじ)は、「誰かを呪う時は自分も呪われるかもしれない」という覚悟を持たなければいけません。そのため、相手の墓穴だけでなく、自分の墓穴も用意してから人を呪うのです。このような行為から、自分で自分の墓穴を掘る、「墓穴を掘る」という言葉が生まれたのだと考えられます。

使い方を例文でチェック!

「墓穴を掘る」は、日常会話の中でも頻繁に使うことがあるでしょう。もう済んでしまって、とりかえしのつかない発言や行動に使われることが多いです。ここでは例文を用いて、正しい使い方について確認していきますね。

頭痛がする女性
(c)Adobe Stock

1:「無理な条件を設定したせいで、結果的に自分で墓穴を掘ることになった」

無謀な挑戦をしようと時間やコストを消費し、最終的には自分を苦しめる結果になってしまうというのはよくあることです。元々「自ら不利な状況をつくる」という意味の言葉ですが、「自分で墓穴を掘る」と二重に表現することも多いでしょう。後先を考えず、すぐに行動してしまうと、自分が不利な状況に陥ることもあるのです。

2:「余計な発言で隠し事がバレてしまい、完全に墓穴を掘ってしまった」

「墓穴を掘る」は、言わなくても良いことを言ってしまった時に使うことが多いでしょう。つい調子に乗って喋りすぎてしまい、知られたくないことまで知られてしまったということはありませんか? 「口は災いのもと」という言葉があるように、発言には気をつけたいところです。

3:「せっかくサプライズしようとしていたのに、墓穴を掘る発言をしてしまい、計画がバレてしまった」

サプライズは、相手にバレないようにこっそりと準備するもの。相手は何も知らず、自分だけが計画を知っているワクワク感がとても楽しいですよね。思いっきり驚かせるためには、計画を悟られないようにしなければなりませんが、ちょっとした発言や行動でバレてしまうこともあります。墓穴を掘らないように、最後まで慎重に計画を遂行する必要があるでしょう。

「墓穴を掘る」の言い換えには何がある?

「墓穴を掘る」の言い換え表現には、「自分の首を絞める」「ぼろが出る」「自業自得」などが挙げられます。それぞれの意味や使い方について見ていきましょう。

頭を抱える女性
(c)Adobe Stock

1:自分の首を絞める

「墓穴を掘る」と同じで、自分が原因で悪い結果を導くという意味。「我が手に首を絞める」とも言います。自ら自分を苦しめる、または不利な状況にするシーンで使うことができるでしょう。「後輩になんでも頼んで良いよと言ったが、所持金が少ない自分の首を絞める発言だった」というように使います。

2:ぼろが出る

短所や失敗などがバレてしまうことを「ぼろが出る」と言います。「ぼろ」は漢字で「襤褸」と表記し、「隠していた都合の悪いことや失敗」などを意味する言葉です。「彼を問い詰めていくと、どんどんぼろが出てきた」というように使うことができるでしょう。

3:自業自得

皆さんもよく知っている四字熟語ではないでしょうか? 自分が行った結果の報いを受けるのは、当然であるという意味です。特に悪事を働いた時に、使われることが多いでしょう。悪いことをして、悪い結果が返ってきてもそれは自分のせいだと受け入れるべきだということです。

「カンニング行為をして推薦を取り消された。自業自得だ」というような使い方ができるでしょう。

墓穴を掘ってしまう人の特徴とは…?

「墓穴を掘って失敗してしまった」「墓穴を掘る発言をよくしてしまう」という方もいるかもしれません。墓穴を掘る人には以下のような特徴があります。

1:後先を考えられない

先のことをよく考えずに行動や発言をしてしまうと、後々苦しむのは自分自身です。それをすることで今後自分が不利にならないか、負担が大きくならないかなどを考えてから動くのが良いでしょう。例えば嘘に嘘を重ねてしまった時、その場しのぎにはなりますが、その嘘をつき通すことは難しく、いつかバレてしまった時にあなたの信用はなくなるかもしれません。その時のことだけでなく、先のことも見据えて行動するようにしたいですね。

2:感情的になってしまう

感情的になると、言わなくても良いことを言ってしまいやすくなります。普段は考えながら発言していても、理性が欠けてくると余計な発言をしてしまうかもしれません。自分のぼろを出してしまったり、相手を傷つけたりすることもあるので、感情的な発言は避けるようにしましょう。

3:コミュニケーション力が低い

言葉足らずで墓穴を掘ってしまうということもあります。順序立てて説明するのが苦手だったり、人と喋る時にあせってしまったりする人は、余計な発言をしてしまう可能性もあるでしょう。しかし、コミュニケーション力は磨くことができます。墓穴を掘る発言をしないためにも、コミュニケーション力を向上させていきましょう。

最後に

上記の特徴に当てはまっていた人は、無意識のうちに墓穴を掘る行動や発言をしているかもしれません。反対に、これらに気をつけていれば墓穴を掘る行為は確実に少なくなっていくでしょう。自分で自分に負担をかけないよう、なにか行動や発言をする前に、一度考えてから行うべきですね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連リンク】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。