温かい言葉ってどんな言葉? ビジネスシーンなど場面ごとに温かい言葉を紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 温かい言葉ってどんな言葉? ビジネスシーンなど場面ごとに温かい言葉を紹介

WORK

2023.08.17

温かい言葉ってどんな言葉? ビジネスシーンなど場面ごとに温かい言葉を紹介

日常やビジネスシーンなどで、「温かいお言葉をありがとうございます」というフレーズを聞くことがよくあります。この「温かい言葉」って、具体的にはどんな言葉なのでしょう。この記事では「温かい言葉」とはどういう言葉なのか、その使い方を紹介します。

「温かい言葉」ってどんな言葉?

誰かを助けたりして、温かい言葉をかけてもらえれば多くの人はうれしく感じるのではないでしょうか? この記事では、「温かい言葉」について詳しく解説します。

「温かい言葉」とは、言い換えれば「肯定的で思いやりのある言葉」ということができるでしょう。とは言え、後輩や同僚、パートナーなどに肯定してもらった時には使いません。「温かい言葉」は目上の人が、自分に対して、肯定的な言葉を思いやりを持ってかけてくれた場合に「温かいお言葉をありがとうございます」というように使います。

なお、「暖かい言葉」という表記は間違いです。「温かい」は「温度」の「温」なので、気温が温かいという意味ですが、加えて「思いやりがある」「労りの心がある」ということを表現するのにも使います。

一方、「暖かい」は、「体全体で感じるあたたかさ」を表現する時に使う言葉です。わかりやすい例でいえば、春の陽気は体全体で感じるので「暖かい」ですが、冬場にカイロを使って暖まった時には体の一部だけがあたたまったので「温かい」となります。

「あたたかい言葉」の場合には、心であたたかさを感じるので「温かい」が妥当と言えるでしょう。

キッチンで携帯をみて微笑む女性
(c)Shutterstock.com

「温かい言葉」という言葉の使い方

「温かい言葉」という言葉は、肯定的なアドバイスや褒め言葉を「もらった」時に感謝の気持ちとともに使う言葉です。では、例文を挙げてみますね。

1:「昨日は温かいお言葉をいただき、ありがとうございました」

一般的でよく使う表現です。メールはもちろん、口頭でも問題なく使うことができます。たとえば、仕事ぶりを見にきた上席の方から「君のがんばりはよく聞いているよ」などと褒めてもらった翌日にまた社内で会ったとしましょう。

そんな時に「昨日は温かい言葉をありがとうございました!」でもいいのですが、「昨日は温かいお言葉をいただき、ありがとうございました」とあいさつした方が丁寧ではないでしょうか?

2:「たくさんのお客さまから温かいお言葉をいただき、社員一同たいへん励みになっております」

「ありがとう」など、心温まる言葉をもらったことについて感謝の気持ちを示す言葉ですが、「もらう」を謙譲語の「いただく」にすることで、より改まった印象を表すことができます。目上の人だけでなく、取引先や顧客などに使うことも可能。広告の文面などにも使用できる表現です。

3:「この度は当方の不手際にもかかわらず、温かいお言葉を賜り、誠に恐れ入ります」

この表現はお詫びの気持ちも含めた表現です。「こちらが悪いのに、労ってくれてありがとう」ということですね。「賜り」という通常使わない表現があることで、より丁寧な印象になります。

ただし、この「賜り」という表現を使いすぎると、慇懃無礼な印象を与えてしまう可能性も。利用時には、気を配りたいですね。

電話をしながら街中を歩く女性
(c)Shutterstock.com

英語での表現

温かい言葉を英語で表現すると、どのようになるのかについても見ていきましょう。

1:「Thank you for your kind words.」

英語での表現です。「温かい言葉」は「kind words」となりますね。あるいは「warm words」でもかまわないようです。中学校で習う簡単な単語ばかりなので、口頭でも言えるように練習しておくと、外国の人と関わる時にスマートに対応できるでしょう。

2:「I am thankful for your kind remarks.」

こちらも覚えておくといいですね。「温かいお言葉をありがとう」、または「お気遣いに感謝します」というようなニュアンスです。

カジュアルに使える「温かい言葉」の言い換え表現を紹介

温かい言葉は、ビジネスシーンでよく使うので、いくつかのバリエーションをおさえておくと便利です。適宜、言い換えてみてくださいね。

1:お心遣い

カジュアルなシーンから改まったシーンまで、幅広く使うことができる言葉です。「気遣い」とは「言葉」だけでなく、配慮のある行為などにも使えます。「お心遣いに感謝申し上げます」「温かいお心遣いに恐縮しております」というように使えますよ。

また、「温かい言葉」は後輩や同僚、パートナーには使わないと述べましたが、「心遣い」は「お」をつけずに使えばカジュアルに使うことができますよ。同僚に「温かい心遣い、本当に励みになったよ」などというような言い方ができますね。

2:ご厚情

「先日は温かい励ましの言葉をいただき、ご厚情に痛み入ります」というように使います。ご厚情は書いて字のごとく、「情が厚い」、つまり「思いやりのある」様子のこと。ですから、「心遣い」と同様、言葉だけでなく行為に対しても感謝の言葉を伝えることができますよ。

こちらは目上の人にのみ使えます。そして、ありがちな誤用が「ご厚情の気持ち」という表現。「情」自体に「気持ち」という意味があり、重複してしまうのでこの使い方では意味が重複することになります。

面談する女性たち
(c)Shutterstock.com

3:ご高配

「高配」とは、他人を敬い、その心配りをいう言葉。この表現は、ビジネスシーンの定型的な表現になります。メールの冒頭に「日頃より格別のご高配を賜り…」と書いたり、最後に「ご高配を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」と締めたりして、日頃の感謝の気持ちとあいさつを同時に行うことができる言い方です。

この言い方も口頭では使いません。改まったシーンでの書き言葉ですから、社内の連絡メールなどには不向きな表現です。

ビジネスシーンで使える温かい言葉を紹介

ここまでは温かい言葉をかけてもらった時の返答について述べてきました。では、反対に言葉をかける場合はどんな言葉をかければいいのでしょうか?

温かい言葉は、相手を思いやり、労りの心を持ってかける言葉であれば、それ以外に特に決まりはありません。

・「無理をしないで、できることがあればいつでもいってね」
・「いつも細かなところまで配慮できているね。助かるよ」
・「君がいると部内が明るくなるよ」

相手が元気になるようにと願って言葉を選んでみてくださいね。

最後に

「温かい言葉」について考えてみました。言葉は伝達の道具であるとともに、人の心を動かすものでもあります。相手の言葉に心を動かされたら、それに対するお礼も言葉でしっかり伝えたいものですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。