Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 婚約指輪の価格相場は?【女性100人に聞いた】おすすめのデザイン&ブランドも

LOVE

2024.12.15

婚約指輪の価格相場は?【女性100人に聞いた】おすすめのデザイン&ブランドも

大切なプロポーズに必要な「婚約指輪」。適齢期になると、周りから結婚や入籍の話題を聞くことも増えていくはずです。今回は、女性100人にアンケートをとり、プロポーズや婚約指輪の有無、婚約指輪の価格相場&おすすめのブランドなどを調査。プロポーズをしたいと考えている男性も、プロポーズされたいと思っている女性も参考にしてみてください。

【女性100人に聞いた】入籍前にプロポーズされた?

まずは女性100人に「あなたは入籍前にプロポーズされましたか?」と質問。すると、下記のような結果になりました。

・相手から正式(改まって)にプロポーズされた33.1%
・正式な(改まった)プロポーズはされていない
31.4%
・自分から正式に(改まって)プロポーズした
0.8%
・わからない
34.7%

驚くべきことに、プロポーズをされたかどうか「わからない」と回答した人が34.7%ともっとも多く、正式にプロポーズされたという人も33.1%にとどまっています。結婚の前にはプロポーズが必要だというイメージを抱く人も多いなか、現実はそうでもない… と感じられるような結果です。

プロポーズを受けた人の割合が少ないということは、裏を返せば、たとえプロポーズがなくとも相手との結婚を決められる人は意外に多いということでもあります。幸せな結婚のためには、必ずしもプロポーズが必要なわけではないといえそうですね。実際のところそれを女性がどう感じているかについても、この後のアンケートで意見を聞いていきたいと思います。

▼あわせて読みたい

彼氏が結婚を考えているときのサインとは【男性100人に聞いた】会話や行動…

【女性に聞いた】婚約指輪をもらった?

あなたはプロポーズの時に婚約指輪をもらいましたか?」という質問では、「はい」が18.6%、「いいえ」が81.4%という結果に。なんと、8割以上の女性はプロポーズで婚約指輪を受け取っていないようです。プロポーズをされる人自体が少ないなかで、そこから婚約指輪を受け取っている人はかなりの少数派といえるでしょう。時代の流れや常識の変化を感じますね。

選び抜いたダイヤモンドが一番美しく引き立つようにデザインを追求。水が流れるようななめらかなフォルムは、女性の指をさらに綺麗に演出してくれます。全国展開しているブランドなので、パートナーの転勤が多くても手直し等で利用できるのも嬉しいですね。

Tiffany & Co.(ティファニー)

世界中で愛される外資系ハイブランド、ティファニーの婚約指輪を受け取ったという回答も。1886年に生まれたというダイヤモンドリングは、上品で愛らしい、幅広い年齢層の女性にぴったりです。ティファニーブルーの箱からダイヤが輝く婚約指輪が現れたら、思わず息をのんでしまいそう。

エクセルコダイヤモンド

原石の厳選、カット、研磨、デザインのすべてを自社で行っています。「ローズボックス」という、プロポーズ専用のリングも人気。まずプロポーズの際にダイヤモンドだけを贈り、成功したらセットリングを選びに女性と店舗に訪れる… という二度嬉しいプランだそう。サプライズでプロポーズされたいけれど、婚約指輪は自分で選びたいという女性にもぴったりですね。

創業75年を超えるスタージュエリーのコンセプトは、「お客様の人生そのものを “輝かせ” “幸せな気持ち” をお届けする」だそう。人生の一大転機である婚約のタイミングにぴったりの、思い出に残るような指輪を見つけられそうですね。アフターサービスが永久保証なのも嬉しいポイント。永遠の愛を誓ったふたりにはありがたい特典です。

オーダーメイドで購入したという回答も。二人ならではのエピソードや好きなものに関連したモチーフを入れたり、記念日にまつわる特別な刻印を施したりなど、自分たちにぴったりの指輪を作れる点が魅力的。世界にたった一つだけの指輪を作ることができるので、ブランドに興味がないという人にもおすすめの選択です。

ブランド名が不明な以上、そこにある価値は自分だけかけがえのないもの。どこで買ったかなど関係なしに、自分だけが価値を知っているような特別感ある婚約指輪も素敵です。

【100人に聞いた】あなたが考える婚約指輪の相場とは?

かつては給料3ヶ月分などとも言われ、男性が清水の舞台から飛び降りる勢いで購入する風潮もあった婚約指輪。しかし最新のアンケートでは、「10~30万円未満」という回答が47.2%と最多数に。令和における婚約指輪の相場は、およそ給料1ヶ月分といったところでしょうか。

不景気による給料減や増税、物価高などの影響もあり、誰もが頑張って貯金をすれば高額な買い物ができる… という時代ではなくなりました。婚約指輪を買う側も、もらう側も、絶対に必要だと感じている人ばかりではないのかも。男性の覚悟の証としての側面もあった婚約指輪は、もはや限られた人だけが受け取る高級品になったといえそうです。

▼あわせて読みたい

バブル世代はずるい? 特徴や時代背景、氷河期世代などの世代も紹介

その他婚約指輪のおすすめブランドは?

※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。

婚約指輪にもさまざまなデザインがあります。ここでは、みなさんが注目している人気ブランドをピックアップしました。

銀座ダイヤモンドシライシ

「ダイヤモンドシライシ」(30代・神奈川県)
「ダイヤモンドシライシでした」(30代・栃木県)
「シライシがよかった」(30代・大阪府)

日本初のブライダルジュエリー専門店として創業した「ダイヤモンドシライシ」。ゆっくりとお気に入りのアイテムを見つけられるように、当時はまだなかったというサロンタイプの店舗を構えた老舗でもあります。ダイヤモンド鑑定士を常駐させ、ブライダルリングにふさわしい品質を見極めているようです。オーダーされた指輪をひとつひとつ手作業で製作し、世界でひとつの特別な輝きを誕生させてくれるのが嬉しいですよね。

Cartier(カルティエ)

「カルティエ」(30代・神奈川県)

格式高い高級ブランドの印象が強い「Cartier(カルティエ)」。身につけているだけで、普段よりもワンランク上の「エレガントな大人の女性」になれたような気持ちに。大きなダイヤも嫌味っぽくなく、完成されたバランスの良さがさらに魅力的。

HARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン)

「ハリー・ウィンストン」(30代・長野県)

HARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン)は、厳しい評価基準で質の良いダイヤモンドにこだわっているため世界中のセレブから大人気。その値段はなかなかのものですが、一生忘れない大切なタイミングには「本物」が一番ですよね。

I-PRIMO(アイプリモ)

「アイプリモ」(20代・栃木県)

I-PRIMO(アイプリモ)は「ブライダルリング専門店」としても有名。独自の流通網を確保しているので、希少価値が高いダイヤモンドのみを販売しているのも嬉しいポイント。圧倒的な成約実績から多くの知識を持つ販売員も多いので、購入後に満足される口コミも多いのかもしれませんね。

俄 NIWAKA(ニワカ)

「俄」(30代・山口県)

俄(ニワカ)は、1200年前に京都で生まれた結婚指輪・婚約指輪の専門ブランド。おふたりの未来が「薔薇色」であるようにと、「薔薇」をモチーフにデザインされた婚約指輪も好評です。上品で可愛い雰囲気を好む女性におすすめ。

▼あわせて読みたい

1月31日は愛妻の日! 由来やおすすめのプレゼント、メッセージ例文もご紹介

プロポーズ・婚約指輪がないケースも増えている?

■最近はプロポーズをうやむやにする男性が多い…!?

■「プロポーズをされた」と回答する女性は約3割

時代の移り変わりとともに、プロポーズなしで結婚をするカップルも珍しくはなくなりました。それどころか、もはや多数派と言えるほどに増えているようです。同棲からの流れでなんとなく入籍したり、決定的な言葉はなくとも入籍に向けて着々と準備を進め入籍したり。婚約指輪を受け取る特別な機会がない以上は、婚約指輪を飛ばしてそのまま結婚指輪をせざるをえないこともあるでしょう。

授かり婚で入籍する夫婦も。妊娠発覚からそのまま入籍、出産、子育て… と慌ただしく日々が過ぎていくなかで、改まったプロポーズの場を設けられないことも。とてもおめでたいことではありますが、想定外の妊娠でプロポーズや結婚式ができず、理想とは異なる展開に複雑な思いをする女性もいそうですね。

たとえばお付き合いの際にはじめから「結婚を前提に」と伝えられていたり、かしこまった場でなくとも、求婚の意味合いに近い内容を言ってもらったりする人も。正式なプロポーズとは言い難くも、そのような言葉は信頼と喜びにつながるもの。彼の愛情と誠実さを感じられる言葉があれば、たとえプロポーズがなかったとしても、結婚に対して前向きな気持ちになれそうです。

■女性の理想は「指輪と共にはっきりプロポーズをしてもらう」

プロポーズをしてくれない男性に対し、女性はどのように思うのでしょうか?

【女性】プロポーズをされなかったことについてどう思いますか? 結果グラフ

調査結果では、プロポーズをされなかったことに対し、女性からは「理想は指輪と共にはっきりプロポーズしてほしかった」(35.9%)「言葉だけでもはっきり伝えてほしかった」(25.0%)という、プロポーズを求める声が約60%を占めました。プロポーズの思い出を胸に嫁ぐことは、多くの女性にとっての憧れなのかもしれません。

いっぽう、男性に「プロポーズしなかったことに後悔はありますか?」と尋ねてみると、80%近くが「後悔していない」と回答し、プロポーズに対し大きな意識の違いがあることが明らかに。

だからこそ男性側から、愛する女性のためにとプロポーズがあったらとても嬉しいですよね。婚約指輪の有無だけでなく、結婚したいという思いを行動で示してくれたという事実に、深い愛情と安心感を覚える女性も多いでしょう。

もちろん、プロポーズがないからといって愛されていないわけではないという視点をもつことも大事です。上記のアンケート結果からもわかるように、男性と女性とではプロポーズに対する認識や重要度が異なります。カップルにも夫婦にもそれぞれにさまざまな愛のかたちがあり、婚約指輪もその一環でしかないのです。もしも絶対に譲れない理想があるのなら、それが彼に伝わるよう行動していくことも大事になるでしょう。

▼あわせて読みたい

「うやむやプロポーズ」急増中! 男性がちゃんとプロポーズをしないワケと…

▼あわせて読みたい

「プロポーズされたい」と思ったときすべきことは? 理想のシチュエーショ…

最後に

アンケート結果からは、「この女性と結婚したい」と感じたときに、プロポーズをしようと動く男性が少なくなっていることがわかりました。そのなかで婚約指輪まで用意してくれる人は、もはや貴重な存在だといえそうです。プロポーズがあってもなくても、お互いに悔いがないようベストな選択肢をとれればベストですね。人によっては、プロポーズは不要で「ふたりでしっかり話し合って結婚を決めたい派」の方や、高額の指輪を貰うことに抵抗があると感じる方もいるようです。普段からコミュニケーションをとるように心がけて、お互いが納得してこれからの人生を歩めるような気配りを大切にしましょう。

TOP画像/(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.01

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。