目次Contents
「お察しします」の意味とは?
「心中お察しします」などという表現を聞いたことがありませんか? 相手の状況を思いやり、それ以上の詮索をしないという表現です。本記事では、「お察しします」の正しい意味や使い方、返答方法、類語などをご紹介します。
「お察しします」は、「おさっしします」と読みます。「察する」は、「物事の事情などをおしはかってそれと知る、推察する」「他人の気持ちをおしはかって同情する、おもいやる」や、「深く調べる」という意味。
お‐さっし【▽御察し】
「察し」を、推察する人を敬っていう語。「—のとおり」「—がつく」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
「お察しします」を使う時は注意しよう
「お察しします」を使う時の注意点について解説します。
◆「お察しします」を使える相手
「お察しします」という言葉は、「気持ちを推し量る」という意味合い。したがって、誰にでも使える言葉です。ただし、使い方によっては、目上の人に対して失礼にあたる場合も。仮に自分よりも若い方から、「お察しします」と言われたら、「私の気持ちの何がわかるのよ?」と気持ちを逆撫でされたような気分になりませんか? 目下の者から目上の方に「お察しします」を使うと、不快感を与えることがあるのです。ですから、目上の方に対して「お察しします」を使うときは、上から目線にならないように配慮しましょう。
また、親しい間柄の相手に「お察しします」は、少々堅苦しいところ。「心労が絶えませんね」「ご苦労が続きますね」など具体的な状況にあわせた言葉にした方がいいでしょう。
◆「お察しします」を使える場面
「お察しします」は、シチュエーションに合わせて使用することが大事です。相手から直接、事情を聞いたときに使える表現です。相手の状況を第三者から聞いただけで「お察しします」と言ってしまうと、相手は、自分の何がわかるのか? と苛立ったりしてしまうのです。直接、相手の状況を聞いて、全てを説明しなくてもお気持ちが分かりますよ、というときに使いましょう。
「お察しします」の使い方を例文でチェック
実際の使い方を例文で確認していきましょう。
「心中お察しします」
相手の気持ちを汲んで「とても辛かったですね」と気遣う気持ちが込められています。相手に対して同情するニュアンスが強いです。また、出来事に関する詳しいことをわざわざ口に出さなくても大丈夫ですよという、相手が話したくない気持ちに寄り添い共感することを伝える意味合いもあります。
「何卒、私どもの諸事情もお察しいただきたくお願いいたします」
「お察しください」と言った場合、「私の心中や事情を推測してください」という意味になります。説明することが難しい状況や、言いづらい内容の場合に、詳しいことは何も聞かず、私の気持ちを分かってほしいという状況で使う表現です。
「ここまでの道のりは、想像もできないほどの苦労だったとお察し申し上げます」
過去の経験は、いくら話を聞いても本人にしか分からないことがほとんどです。そんなとき、「お察しします」を用いることで、あなたの事情を推測して理解しようとしているという気持ちが伝わるはずです。
相手に「お察しします」と言われた時の返答とは?
「お察しします」には、なんと返答したらよいのでしょうか?
「恐れ入ります」
目上の人に対し感謝の気持ちを示す言葉です。「恐縮です」とも表現でき、申し訳ないという意味も含んでいます。丁寧な表現であるため、目上の人や取引先などに対して使いやすい言い回しですね。
▼あわせて読みたい
「痛み入ります」
「痛み入る」は、相手からの好意や親切に感謝しつつ、自分にはもったいなく思い、胸を痛めるほど申し訳なくなるという意味。「痛み入ります」という丁寧な表現にすることで、目上の人などに使えます。恐れ入りますと同じような意味ですが、痛み入りますのほうが、より感謝の気持ちのニュアンスが強いでしょう。
▼あわせて読みたい
「お心遣いありがとうございます」
相手からの心遣いに感謝するという意味で、「お心遣いありがとうございます」という表現も適しています。丁寧な言い回しかつ、尊敬表現になっているため、目上の人にも問題なく使えます。さまざまなシーンで、感謝を述べるのに便利な表現です。
▼あわせて読みたい
「お察しします」の英語表現とは?
「お察しします」を英語で表現すると、「推測する」という意味で「guess」「 gather」「 presume」が使えます。「思いやる」という意味では、「sympathize with」「 feel for」。「imagine」もいいですね。以下に、これらの単語を使った例文をご紹介します。
例文1:You are good at guessing what other people are thinking.(あなたは人の気持ちをよく察している)
例文2:I sympathize with you very deeply.(心中お察しします)
ネット用語の「察し」の意味と使い方とは?
ネット用語で「あっ…(察し)」という表現があります。「あっ…(察し)」の意味と使い方について解説します。
◆「察し」の意味
「あっ…(察し)」とは、相手の発言内容や周囲の状況をもとに、なにかしらの事情を察知したことを表現する言葉です。心の声を「(察し)」という形で表記します。ネットスラングの1つとしてTwitterをはじめとしたSNSで使われていますよ。空気を読む文化が根強い日本人だからこそ、「あっ…(察し)」という表現が生まれたのかもしれないですね。
◆「察し」の使い方の例文
「あっ…(察し)」は、それ以上は触れてはいけない内容なのだと察したとき、相手に配慮するために使われます。人生誰しも失敗の1つや2つあるものです。そんなときは、話を深堀して相手を傷つけないように配慮したいですね。
相手が具体的な内容を話したいのであれば、こちらから聞かずとも話してくれるのではないでしょうか? 心の傷をえぐるようなことがないよう配慮することは、コミュニケーションにおいて大切なスキルといえるでしょう。
<例文>
「彼氏と最近、どう?」
「実は、先週別れたんだよね」
「あっ…(察し)」
最後に
「察する」「空気を読む」といったものは日本独特の文化かもしれません。相手の状況や事情に配慮し、気持ちに寄り添うことができる表現を大切に使っていきたいですね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com