敬老の日のプレゼントは孫からするのが人気? 手作り・人気の定番商品・挨拶までご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 敬老の日のプレゼントは孫からするのが人気? 手作り・人気の定番商品・挨拶までご紹介

LIFESTYLE

2023.07.30

敬老の日のプレゼントは孫からするのが人気? 手作り・人気の定番商品・挨拶までご紹介

お年寄りの方を敬い、感謝する日=敬老の日。そんな敬老の日に孫である自分からおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを贈ったことがある、という人も多いのでは? 改めて、敬老の日にはどんなプレゼントをあげれば喜ばれるのでしょうか? 本記事では、人気のプレゼントから定番のものまでを紹介していきます。

「敬老の日」の由来とは? 何をプレゼントすると喜ばれる?

(c)Shutterstock.com

お馴染みの「敬老の日」は、お年寄りの方を敬い、感謝する日です。「母の日」、「父の日」のように、幼い頃から「敬老の日」を大切にしてきた、という方も多いはず。年に一度の「敬老の日」は、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、日頃の感謝の気持ちを伝えるチャンスです。

今回の記事では「敬老の日」の由来や、日本で親しまれるようになった経緯についてご紹介します。また、毎年プレゼント選びに苦戦しているという方は、必読! おじいちゃん、おばあちゃんは誰から、どんなプレゼントを期待しているのでしょうか? ぜひ、今年の「敬老の日」のプレゼント選びの参考にしてくださいね。

◆敬老の日とその由来

「敬老の日」は、アメリカで発祥した「母の日」や「父の日」とは違い、日本で生まれた記念日です。戦後すぐの昭和22年、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」という趣旨のもと、「敬老会」が開催されました。

これが、現在の「敬老の日」の始まりとされています。当時の野間谷村の村長は「敬老会」を全国に広めるべく、兵庫県の各市町村に呼びかけ、敬老会活動の輪を広げていきました。そして、昭和25年には兵庫県が9月15日を「としよりの日」と制定。

次第に全国へと広まり、たくさんの人に親しまれるようになりました。その後、「としよりの日」ではなく、もっと良い呼び方にしようということで、昭和39年に「老人の日」と改称。そして、昭和41年に国民の祝日に関する法律が改正され、正式に「敬老の日」が国民の祝日となったのです。

◆敬老の日のお祝いは何歳から?

ところで、みなさんが思う「お年寄り」とは何歳からでしょうか? 老人福祉法では、老人は65歳以上とされており、WHO(世界保健機関)でも65歳以上を高齢者と定めています。

しかしながら年齢に対する考え方、感じ方は人それぞれ。中には、お年寄り扱いされることを嫌がる方もいらっしゃいます。最近の祖父母には、孫がいるようには見えないほど若く溌剌としている方も多いですよね。

祖父母が65歳以上だから「敬老の日」をお祝いをするのではなく、おじいちゃん、おばあちゃん、ご両親に日頃の感謝を伝えるという気持ちで、お祝いをしたほうが良いでしょう。

◆敬老の日・2023年は9月18日

(c)Shutterstock.com

2023年の「敬老の日」は9月18日(月・祝)。何かとめまぐるしい現代社会において、改めて身近な人を大切にし、感謝する気持ちを思い出させてくれる休日です。もともと「敬老の日」は、2002年までは毎年決まって9月15日でしたが、ハッピーマンデー制度が適用され、2003年からは「9月の第3月曜日」に変更となりました。

しかし、「敬老の日」にハッピーマンデー制度が適用されるにあたり、「歴史ある『敬老の日』の日にちを変えてほしくない」、「今まで慣れ親しんでいた日付が変わってしまうとは…」などといった反対の声もあったようです。

◆老人の日は毎年、9月15日

そこで、「敬老の日」とは別に、老人福祉法により9月15日を「老人の日」と制定しました。国民の祝日ではありませんが、9月15日の「老人の日」が、これまで通り残されることとなったのです。

「敬老の日」は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という日。「老人の日」は、「老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す」という日。

それぞれ違う意味を持つ日ですが、「お年寄りを敬い、元気に長生きしてもらい、誰もが幸せに暮らせる社会を目指そう」という根底の考え方は、共通していますね。

ちなみに9月15日から21日の期間は、「老人週間」と指定され、「広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活向上に努める意欲を促す」という趣旨で設けられています。

◆敬老の日のプレゼントは孫からあげることが多い

「敬老の日」には、やはり孫から、おじいちゃん、おばあちゃんへプレゼントを贈ることが多い様子。前述にあるように、一般的に高齢者は65歳以上。しかし、「敬老の日」を祝う立場としては、年齢だけで「お年寄り」と判断して良いものか悩んでしまいますよね。

「敬老の日」を祝う一つのタイミングとして「孫が生まれて『おじいちゃん』または『おばあちゃん』になったから」と言えば、相手に年齢の老いを感じさせずにお祝いすることができます。

とはいえ、決まりなどはありませんから、いつもお世話になっているお父さんやお母さんのために、また地域のお年寄りなど血縁関係のない方のために「敬老の日」をお祝いをすることもあるでしょう。

敬老の日のプレゼントで孫からもらって嬉しかった物

毎年頭を悩ませる「敬老の日」のプレゼント。まずは、「敬老の日のプレゼントで孫からもらって嬉しかった」と評価の高い物をご紹介します。ぜひ、今年の「敬老の日」のプレゼント選びの参考にしてくださいね。

◆花

定番ではありますが、洋服や装飾品などとは違い、相手の好みを心配する必要はありません。そのため、無難に花を選ぶ方も多いでしょう。

しかし、ただ買った花束を渡すだけでは、味気ないですよね。一緒に手書きのメッセージや似顔絵など、あなたの気持ちが伝わるものをプラスしてみてください。きっと、あなたの思いが伝わり、より一層喜んでもらえることでしょう。

◆洋服や装飾品

普段から身につけられる洋服や装飾品などのプレゼントは、大変喜ばれます。しかし、人によって好みは様々ですから、一生懸命選んでも、相手が気に入ってくれなかった… なんてことも考えられますよね。やはり、事前におじいちゃん、おばあちゃんの好みをチェックしておくことを、おすすめします。

それでも、不安な場合には商品券をプレゼントしたり、一緒に買い物に出掛けても良いですね。孫と過ごす時間は、どんなプレゼントをもらうよりも嬉しいひとときになるでしょう。

◆和菓子や洋菓子などのスイーツ

人気店のスイーツや、定番の和菓子などは、世代関係なく喜ばれるプレゼントの一つですよね。こちらも、手書きのメッセージなどをプラスして感謝の気持ちを伝えましょう。

甘いものが苦手なおじいちゃん、おばあちゃんには、食事券やお酒、旬の食材などをプレゼントしても良いでしょう。おじいちゃん、おばあちゃんに、手料理をふるまうのも粋ですね。

敬老の日のプレゼントで困ったもの

(c)Shutterstock.com

続いては「敬老の日のプレゼントで困ったもの」をご紹介。せっかくプレゼントを贈るなら、やっぱり喜んで欲しいですよね。「敬老の日」をお祝いするはずが、逆に相手に気を遣わせてしまった… なんてことのないように注意しましょう。

◆趣味が合わない雑貨や服飾品

プレゼントを選ぶ際に重要なのは、相手の好みを把握し、合わせること。いつまでも若々しくいて欲しいという気持ちから、自分の好みでプレゼントを選ぶのは絶対にNG。失敗しないためにも、事前に欲しいものを探るのもアリでしょう。

◆賞味期限が短い食べ物

どんなに美味しい食べ物でも、その日のうちに食べた方が良いものや、翌日には賞味期限が切れてしまうようなものは、おじいちゃん、おばあちゃんも困ってしまいます。食べ物をプレゼントとして選ぶ場合には、日持ちすることや、贈る量などにも気を配るといいですよ。

◆すでに持っているもの

孫がたくさんいらっしゃる方であれば、「敬老の日」のプレゼントだけでなく、誕生日プレゼントなどをもらうことも少なくないでしょう。

となると、違う孫から同じようなプレゼントを既にもらった… なんてことも起こりかねません。そうならないためにも、事前に確認をしておく必要がありますね。おじいちゃん、おばあちゃんに、なかなか会う機会がないという方は、特に注意が必要です。

敬老の日におすすめのプレゼントとは? 人気商品や手作りも

(c)Shutterstock.com

前述で紹介した定番のプレゼント以外には、どんなプレゼントがあるのでしょう。「『敬老の日』におすすめのプレゼント」を一緒に見ていきましょう。今年は、今までとは違う斬新なプレゼントで、おじいちゃん、おばあちゃんを驚かせてみては?

◆名入れギフト

他にない特別感のあるプレゼントを求めるなら、間違いなく名入れギフト。おじいちゃん、おばあちゃんの名前や「いつもありがとう」というメッセージを込めた湯呑み茶碗や、眼鏡ケース、キーホルダーなど、様々なアイテムでオリジナルの名入れギフトを作ることができます。

◆お誕生日新聞

驚かれること間違いなしのお誕生日新聞。指定した日に発行された当時の新聞を、アルバムにして贈りませんか? おじいちゃん、おばあちゃんもアルバムを見ながら「こんな時代もあったなぁ」、「あんなこともあったなぁ」と昔を懐かしむことが出来ます。思い出として残る素敵なプレゼントです。

◆手作りの花束

色々なプレゼントがありますが、やっぱり手作りのものは喜ばれます。折り紙で作った花束のプレゼントは、本物の花と違い一生ものです。また、お店で買った花束とは、気持ちの伝わり方も一味違ってくるもの。

他にも、手作りのメッセージカードや、長寿と健康の手作りお守りなども人気です。お子さんがいらっしゃる方は、一緒に作ってプレゼントしてみるのはいかが?

敬老の日のプレゼントの相場とは

(c)Shutterstock.com

「敬老の日」に贈るプレゼントが高額すぎると、相手に気を遣わせてしまいます。プレゼントを贈る際に、大事なのはあなた自身の気持ちです。

日頃の感謝の気持ちを伝えて、相手の喜ぶ顔が見られれば十分でしょう。とはいえ、「いつもありがとう」の言葉だけでは、さすがに味気がないと思われてしまいそうですよね。

一般的に「敬老の日」のプレゼントの相場は、3,000円から5,000円程度。あなたに見合った金額で、ベストなプレゼントを見つけてくださいね。

最後に

意外と知られていない「敬老の日」の由来について伝わったでしょうか?

「敬老の日」の発端となった「敬老会」が開催された当時、戦後の混乱期にあたり、大変な時期でした。昔は、今よりももっと年長者を敬う気持ちが大切にされていたことでしょう。これからも、その気持ちを受け継いで、大切にしていきたい日ですね。

相手を思うからこそ、たくさん悩んでしまう「敬老の日」のプレゼント。しかし、大事なのは気持ちです。あまり悩みすぎず「感謝の気持ちを伝える」ということを意識してみてください。

おじいちゃん、おばあちゃんは、あなたから高価なプレゼントは期待していません。あなたの優しさや思いやりの心を感じるだけで嬉しいもの。この記事を参考に素敵な「敬老の日」をお過ごしください。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

▼あわせて読みたい


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。