こんにちは! なでしこリポーターズの柿崎万葉です。
前回、ジュエルホワイトクリニック広尾での「オフィスホワイトニング」について、その模様と結果をリポートしました。今回はその後2週間にわたる「ホームホワイトニング」と、締めくくりに受けたメンテナンスのオフィスホワイトニングについてご報告です。
ホームホワイトニングはオフィスホワイトニングとなにが違うの?
歯のホワイトニングには「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があります。オフィスホワイトニングはクリニックで光を当てるホワイトニングだと前回お伝えしました。それではホームホワイトニングとはいったい何なのでしょう?
ホームホワイトニングはその名の通りおうちでするホワイトニングです。ホワイトニングのお薬を塗ったマウスピースをはめて過ごすことで、簡単に歯のホワイトニングをすることができます。
オフィスホワイトニングでは強力なお薬で歯を白くするため、長時間お薬を歯に塗ったままにしておくことが出来ません。対してホームホワイトニングではオフィスホワイトニングより弱めのお薬を使うことで長時間かけて歯の象牙質の深くまでお薬を浸透させることができるのだそうです。

なので、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの合わせ技によって歯の白さを最大限に引き出すことができる! ということなのだそう。
実は、前回オフィスホワイトニングを受けた時に歯型を取っていたのです。そしてその歯形をもとにクリニックでマウスピースを作っていただき、後日ホームホワイトニングのお薬と一緒に受け取ってきました。それがこちらです。
今まで何度かマウスピースを作ったことはあったのですが、上の歯のものだけだったので、下の歯のマウスピースは初めてです。
一回のホームホワイトニングにかける時間は6~8時間が理想ということなので、わたしは毎晩寝る前にマウスピースをはめて、起きたら取る、ということに決めました。先生のお話では朝起きてからランチまでのあいだにはめる方もいらっしゃるそうなので、ライフスタイルによって色々な使い方がありそうです。
このように、お薬を少しずつマウスピースにつけていきます。
はめるとこんな感じです。確かに日中はめていてもそこまで目立たなそうです!
今まで数回作ったことのあるマウスピースは、どうしても違和感が拭うことができず、せっかく寝る前にはめても寝ている間に無意識に外してそこらへんに放り投げたり、起きたらからだの下からマウスピースが出てきたり…ということがとても多かったのです。
でも今回のマウスピースは素材がとても柔らかいのと、歯ぐきの部分まではカバーされていないので、はめていても違和感が殆どありませんでした。おかげで毎晩、無事に朝までマウスピースをはめたままぐっすり眠ることができました!
いよいよ2回目のオフィスホワイトニング!
2週間分のホームホワイトニングを終えた頃、2回目のオフィスホワイトニングのためクリニックに再度伺いました。
前回と同じようにクリーニングから始めて、お薬の塗布と光の照射を今度は2回ずつ行い、コーティングをしていただいて終了です。
左が前回のビフォー、右が今回のアフターです。こうやってみるとかなり歯が白くなりました! 顔全体もきれいに見えますし、歯が白い分お顔の肌色が引き立てられて健康的に見えるように自分では思えました。歯によって色が違っていたりしましたが、全部の歯が同じ色に統一されて、引き締まって見えますね。
先生とのツーショットでも、前回よりさらに引けを取らなくなっているように感じられてとっても嬉しかったです♡
2回目のオフィスホワイトニングが終わったあとは、毎日でなくとも週1~2回ホームホワイトニングをしたり、数か月に一度クリニックでメンテナンスメニューのオフィスホワイトニングをすることで歯の白さをキープする方が多いそうです。わたしもオフィスホワイトニングのお薬を1本いただき、次回のメンテナンスの予約をしてクリニックをあとにしました。
やってみるまでは少しハードルが高くて勇気が必要に思えたホワイトニングですが、やってみるとあっという間に白い歯になれて、「なんでもっと早くやらなかったんだろう?」という気持ちにしかなれませんでした!
印象美人へも一歩近づけそうなホワイトニング、特にアンチエイジングが気になるアラサー以降の女性にとってもおすすめしたいです! ぜひ試してみてくださいね♡
初出:しごとなでしこ

デンタルケア ジュエルホワイトクリニック広尾
女性専用のホワイトニング専門クリニック。
通院1回のメニューとしては光照射1回のパールホワイトニング(税込11,350円)や光照射3回のジュエルホワイトニング(税込39,744円)、通院2回+ホームホワイトニングがセットになったパーフェクトジュエルホワイトニング(税込75,384円)など。ホワイトニング後のメンテナンスメニューも充実。
ホームページはこちら。

なでしこリポーターズ 柿崎万葉
都内の通信会社勤務。趣味は筋トレで、小顔とヒップアップを目指してトレーニングに励む日々。最近は30歳を過ぎたということもあり、美容医療に興味津々。美容代を捻出するため、コスパグッズのリサーチに余念がない。今後は、今すぐ手に入って今日からバッチリ役立つお役立ちグッズやコスパ◎なグッズを探してはレポートしていきます。instagram:@n081161