Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「地団太」、「地団駄」どちらが正しい?「地団太を踏む」の意味や使い方、英語表現まで紹介

WORK

2025.05.05

「地団太」、「地団駄」どちらが正しい?「地団太を踏む」の意味や使い方、英語表現まで紹介

「地団太(じだんだ)」とは、怒りや悔しさから地を何度も踏みつけることを指します。この記事では、「地団太」の意味や「地団太を踏む」の使われ方、「地団太を踏む」の類語・英語表現、『地団駄ダンス』との関係について紹介します。

「子供が地団太を踏んで泣いている」などというフレーズを耳にしたことがあっても、深く意味を考える機会はあまりないかもしれません。

そこで、この記事では、「地団太」の読み方や意味、使い方から英語表現まで紹介していきます。

「地団太」とは? 読み方と意味を解説|「地団駄」との違いは?

日常ではあまり見かけない「地団太」という熟語ですが、感情の動きと結びついた印象的な表現です。まずは読み方と意味から押さえていきましょう。

「地団太」の読み方は? 「地団駄」との違いも紹介

「地団太」は「じだんだ」と読みます。「地団駄」と書くこともありますが、どちらも同じ読み方であり、同じ意味を持ちます。

携帯見る女性
(c) Adobe Stock

「地団太」の意味

「地団太」の意味を辞書で確認しましょう。

じ‐だんだ〔ヂ‐〕【地団駄/地団太】
《「じたたら(地蹈鞴)」の音変化》足で地を何回も踏みつけること。

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

地団太は、地を何度も踏みつけることを指します。怒ったり、悔しがったりするときの動作です。

「地団太を踏む」とは? どんな場面で使われる?

感情が抑えきれないとき、つい動きに出てしまうことってありますよね。その象徴ともいえる表現が「地団太を踏む」。どのような場面で使われるのでしょうか?

「地団太を踏む」の意味

まずは「地団太を踏む」の意味を辞書で確認しましょう。

地団駄(じだんだ)を踏(ふ)・む
悔しがったり怒ったりして、激しく地を踏む。「―・んで悔しがる」

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「地団太を踏む」とは、悔しさや怒りで身悶えしながら、激しく地を踏むことを指します。続いて、具体的な例文を見ていきましょう。

「試合に負けて、悔しさのあまり地団太を踏んだ」

あと一歩で勝てた試合に負けたときなど、口惜しさをどうにもできず、思わず足を踏み鳴らしてしまう場面を想像するとわかりやすいでしょう。

試合に負けた女性
(c) Adobe Stock

「当日になって約束をキャンセルされて、思わず地団太を踏みたくなった」

楽しみにしていた約束が直前でキャンセルになったとき。誰かに理不尽な対応をされたとき…。そんなときも、地団太を踏みたくなる気持ちがふっと湧き上がることがありますね。

「地団太を踏む」の類語や言い換え表現は?

「地団太を踏む」と言いたいときでも、少し違った言葉で気持ちを伝えると、よりぴったりくることもあるかもしれません。ここでは、近い意味を持つ表現を紹介します。

悔しがる

悔しい気持ちを、態度や表情にあらわすことを指します。思い通りにいかず、心の内を抑えきれない様子が込められていますよ。

腹を立てる

怒りの感情を表に出すことを意味します。特定の相手や状況に対して、不満や苛立ちを覚えたときに使われます。

怒り 女性
(c) Adobe Stock

切歯扼腕(せっしやくわん)

強い悔しさや無念さを抱え、歯ぎしりをしながら腕を強く握りしめる様子を指す言葉です。より激しい感情を表現したいときに使われます。

「地団太を踏む」を英語で表すと?

ここでは、「地団太を踏む」に近いニュアンスを持つ英語表現を紹介します。

stamp one’s feet

怒りや悔しさのあまり、思わず足を踏み鳴らす動作を表現するときに使われます。動きの勢いと気持ちの高ぶりを、自然に伝えることができますよ。

例文:She stamped her feet in frustration.
(彼女は悔しさに地団太を踏んだ。)

「地団太」と『地団駄ダンス』って関係ある?

『地団駄ダンス』は、女性アイドルグループJuice=Juiceによる楽曲のタイトルです。「地団太を踏む」という日本語の動作表現に着想を得て、リズミカルな足踏みを取り入れたダンスが印象的な一曲になっています。

思わず「ある、ある」と共感してしまうような、地団太を踏みたくなる場面を、元気いっぱいのリズムとエネルギーでポジティブに表現している点が魅力です。

最後に

「地団太を踏む」という表現には、もどかしさや、無力感に寄り添ってくれる言葉だといえるかもしれません。感情があふれる瞬間は、誰にでもあるものです。そんなとき、言葉にすることで静かに自分の気持ちを整理できると、少し楽になれるかもしれませんね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.06

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。