Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. まだ見ぬ未来のかわいい存在⁉「曾孫」の読み方・意味から「玄孫」との違い、英語表現までを確認

WORK

2025.05.05

まだ見ぬ未来のかわいい存在⁉「曾孫」の読み方・意味から「玄孫」との違い、英語表現までを確認

「曾孫(ひまご)」とは、自分の孫の子どもを指します。この記事では、「曾孫」の意味や「玄孫」との違い、英語表現を紹介します。

親戚が集まる場面などで「うちの曾孫がね~」なんて、目を細めて話している光景に出くわしたことはありませんか? この「曾孫」という言葉は、世代を超えてつながる命を表した言葉です。

読み方や意味をしっかりおさえた上で、どういう立ち位置なのかを確認しましょう。この記事では、さらに下の世代の呼び名や、英語表現も解説します。

「曾孫」とは? 読み方と意味をおさえよう

まずは、読み方と意味を確認しましょう。

「曾孫」とは

「曾孫」は、「そうそん」もしくは「ひまご」と読みます。一般的には「ひまご」と言うことが多いですが、「そうそん」の読み方は文章で使われることが多いでしょう。辞書には次のように記されていますよ。

ひ‐まご【▽曽孫】
孫の子。ひいまご。そうそん。

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「曾孫」とは、自分の孫の子どもを指します。

家族
(c) Adobe Stock

漢字「曾」について

「曾孫」に使われている漢字「曾」について、詳しく見ていきましょう。

「曾」は「曽」の旧字体

「曾」は、「曽」の旧字体です。どちらも意味は共通しており、「かつて」や「世代が重なること」を表す意味を持っています。

辞書では次のように記されています。

そう【曽〔曾〕】
[常用漢字] [音]ソウ(漢) ゾ(呉) [訓]かつて すなわち
一〈ソウ〉
1 かつて。以前に。「曽遊」
2 世代が重なること。「曽孫(そうそん)・曽祖父(そうそふ)・曽祖母(そうそぼ)」
二〈ゾ〉かつて。以前に。「未曽有(みぞう)」
[名のり]なり・ます
[難読]曽祖父(ひいじじ)・曽祖母(ひいばば)・曽孫(ひまご)

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「ひ」と読むときの使い方

「曽」は、接頭語として「ひいおじいさん」や「ひまご」のように、「ひ」と読まれることがあります。この「ひ」は、血縁関係で“さらに1代前・後”を示すときに使われます。

辞書の記述は次の通りです。

ひ【▽曽】
[接頭]血縁関係を示す語に付いて、それよりさらに1代離れた関係にある意を表す。ひい。「―じじ」「―まご」

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「曾孫」の次は? 「玄孫」との違い

曾孫よりもさらに下の世代についても知っておくと、家系図を見たときに迷わず理解できるようになります。呼び方をしっかり押さえておきましょう。

家系図
(c) Adobe Stock

「曾孫」の次にあたるのは?

「曾孫」の次にあたるのは「玄孫」です。読み方は「げんそん」または「やしゃご」。曾孫の子どものことを指します。

辞書では次のように記されていますよ。

やしゃ‐ご【玄=孫】
《「やしわご」の音変化》孫の孫。ひまごの子。げんそん。

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)

「曾孫」と「玄孫」の違い

「曾孫」と「玄孫」の関係について、あらためて整理してみましょう。

曾孫(ひまご):孫の子ども
玄孫(やしゃご):曾孫の子ども

言葉のみでの説明だと少しややこしく感じるかもしれませんが、関係性をたどるとイメージしやすくなります。あなたを基準にすると…

あなた

子ども



曾孫(ひまご)

玄孫(やしゃご)

このような順番になります。

「曾孫」の英語表現

「曾孫」は、英語でどのように表現するのでしょうか? 確認しましょう。

老人と子ども イメージ
(c) Adobe Stock

a great-grandchild

英語で「孫」は“a grandchild” と言いますが、「曾孫」は“a great-grandchild” です。この “great-” は、孫より一世代下を示し、玄孫はさらにもう一つ増えるので、“a great-great-grandchild” となります。

孫:a grandchild
曾孫:a great-grandchild
玄孫:a great-great-grandchild

このように、“great-”の数を増やすことで、世代の深さを表現します。

例えば家族の話をするときに、相手が“My great-grandchild is so cute!” と言えば、「私の曾孫はとてもかわいいです。」という意味になりますよ。

“a great-grandson” 、“a great-granddaughter”

英語で「孫」を、“a grandchild” と表現することは、先に解説しました。性別を示す場合は、男の孫であれば“a grandson” 、女の孫であれば“a granddaughter” となります。

同じく、男の曾孫であれば“a great-grandson” 、女の曾孫であれば“a great-granddaughter” と表現します。

参考:『ビジネス技術実用英語』、『プログレッシブ和英』(小学館)

最後に

「曾孫」という言葉には、家族のつながりや時間の流れがぎゅっと詰まっているようです。普段あまり使わない言葉かもしれませんが、慶弔の挨拶や家系図など、ふとした場面で出会うこともあるかもしれません。

この記事をきっかけに、世代を超えた家族の関係や呼び名に少しでも親しみを持っていただけたらうれしいです。

TOP画像/(c) Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.05

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。