Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「黒白分明」とは? 白黒をつける態度を読み解く|意味・由来・類語を紹介

WORK

2025.05.06

「黒白分明」とは? 白黒をつける態度を読み解く|意味・由来・類語を紹介

「黒白分明(こくびゃくぶんめい)」とは、物事の是非や善悪をはっきりと区別する様子を表す言葉です。この記事では、「黒白分明」の意味や由来、使い方、類語を紹介します。

「黒白分明」という言葉を耳にしたとき、どのような印象を受けるでしょうか? 仕事や日常の会話のなかで使われることもありますが、その意味を深く理解している人は案外少ないかもしれません。

そこで本記事では、「黒白分明」という四字熟語について、基本から丁寧に紹介します。

「黒白分明」とは? 意味と使い方を解説

「黒白分明」という四字熟語は、物事をはっきり区別する態度や考え方を表しています。まずは読み方や意味、使い方について紹介していきましょう。

仕事 女性
(c) Adobe Stock

「黒白分明」の読み方と意味

「黒白分明」は「こくびゃくぶんめい」と読みます。物事の是非や善悪を、あいまいにせずはっきりと区別する様子を表す言葉です。

「黒白」は、黒と白にたとえて、正しいか間違っているか、善いか悪いかを区別することを意味します。「分明」は、はっきりしていることを表します。これらが組み合わさり、「黒白分明」という四字熟語が成り立っていますよ。

「黒白分明」の由来は?

「黒白分明」という言葉は、中国の古典『春秋繁露(しゅんじゅうはんろ)』に登場する表現に由来するといわれています。『春秋繁露』は、前漢時代の学者・董仲舒(とうちゅうじょ)によってまとめられた書物で、広く儒教の学説を明らかにした点が大きな特徴とされています。

参考:『日本大百科全書』(小学館)

誤表記に注意!

「黒白文明」や「白黒分明」という表現を見かけることがありますが、これらは誤表記だと考えられます。正しい表記は「黒白分明」ですので、混同しないよう気をつけたいところです。

「黒白分明」の使い方を具体的な例文とともに紹介

「黒白分明」という言葉を理解するためには、実際にどのような場面で使われるかを知ることが大切です。ここでは、「黒白分明」を使った具体的な例文を解説とともに紹介していきます。

「彼はいつも黒白分明な態度を貫くので、信頼を寄せる人が多いです」

曖昧な態度を取らず、正しいか間違っているかをはっきりと示す姿勢を表しています。このような一貫した態度が、周囲からの信頼につながることを示唆しています。

信頼 チーム
(c) Adobe Stock

「黒白分明を求めすぎると、人間関係がぎくしゃくしてしまうこともあるかもしれません」

何事もはっきりさせようとする強い姿勢が、時には相手にプレッシャーを与え、人間関係に影響を及ぼすことがあるという視点を伝えています。

「黒白分明な判断が求められる場面では、冷静な事実確認が欠かせないと感じます」

感情に左右されず、客観的な事実をもとに判断することの大切さを表現しています。特に冷静さが求められる状況における黒白分明の在り方を示しています。

「黒白分明」の類語や言い換え表現は?

言葉のニュアンスをより深くつかむためには、関連する表現にも目を向けてみるといいかもしれません。ここでは、「黒白分明」と近い意味を持つ言葉を紹介します。それぞれの違いに触れることで、場面に合った自然な使い方が広がりますよ。

白黒をつける

物事の是非や善悪、真偽などをはっきりさせることを表す言葉です。「黒白(こくびゃく)をつける」という表現もあり、どちらもあいまいな状態に決着をつけようとするニュアンスがあります。日常会話でもよく使われる、親しみやすい表現です。

曖昧な態度 イメージ
(c) Adobe Stock

決着をつける

物事にきまりがつき、終わりになることを表す言葉です。黒白分明よりもやや広い意味合いで使われることが多く、争いや議論に限らず、さまざまな問題に対して使われる傾向があります。

雌雄(しゆう)を決する

戦いや勝負ごとにおいて、どちらが勝ち、どちらが負けかを明らかにすることを指します。黒白分明と似た面を持ちながらも、競争や対決の場面で使われることが多いのが特徴です。

最後に

「黒白分明」という言葉は、物事をはっきりと区別する考え方を表しています。正しいか間違っているかを見極めようとする姿勢は、時に頼もしく映る一方で、柔軟さを大切にしたい場面があるかもしれません。

日々の対話や判断のなかで、「黒白分明」の持つ世界観にそっと触れてみるのもいいかもしれませんね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.06

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。