「私と彼女は、不即不離の関係だ」というように使われる、「不即不離」という言葉。なんとなく字面から意味が想像できるようで、一体どんな関係性? と疑問に思う方も多いでしょう。
特にビジネスシーンにおいて、人との距離感にお悩みの方は、「不即不離の関係性」がよいお手本となるかもしれません。本記事では、「不即不離」の意味や使い方、類語の「持ちつ持たれつ」などを解説します。
「不即不離」の意味
「不即不離」は、「ふそくふり」と読みます。意味を辞書でみてみると、
二つのものが強く結びつきもせず、また離れもしない関係にあること。つかずはなれず。「―の関係」→相即不離
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
となります。ピッタリとくっつきもせず、かといってすっかり離れてもしまわない関係性を表す際に使われますね。つかないことを意味する「不即」と、離れないことを意味する「不離」を組み合わせた四字熟語となっています。
使い方を例文でチェック!
「不即不離」を会話の中で使うとしたら、どのように表現したらいいのでしょうか? 主な使い方を3つ紹介します。
1:仕事上のパートナーである山口さんとは、不即不離の関係だ。
「不即不離」は、「不即不離の関係だ」という形で使われることが多いです。2人とも、つきもせず離れもせずにいるということで、適度な距離感を保ち良好な関係であることが伺えます。それぞれの個性や長所を生かし合いながら働ける関係性は、理想的ですね。
2:姑とはカジュアルになりすぎず、不即不離の態度で接している。
パートナーの両親との距離感に悩む人も多いはず。いくら身内になったとはいえ、ベッタリと依存するのも考えものですが、あまりに他人行儀でよそよそしいのもどうか… と考えますよね。そんな時ほど、「不即不離」な態度を心がけると、ほどよい距離感で接することができるかもしれません。
3:A国とB国は、不即不離の関係にある。
「不即不離」は、人間関係だけでなく、国同士の関係性に対しても用いられます。他国と主従関係にあるのではなく、お互いが対等な関係性をキープできているということですね。他国に強く依存することがないように、国力を蓄える必要があるでしょう。
類語や言い換え表現は?
「不即不離」と似たような意味を持つ言葉に、「相即不離」「唇歯輔車」「持ちつ持たれつ」があります。意味を1つずつチェックしていきましょう。
1:相即不離
「相即不離」は、「そうそくふり」と読みます。意味は以下の通りです。
互いに密接に関連していて離れないこと。「―の関係」→不即不離
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
「相即」とは、2つの物事が密接に関わり合っていること。「不離」は、離れないこと。こちらも、「相即不離の関係」という形で使われますね。「時間と空間は、相即不離の関係にある」というように、人以外のものにも使用することができます。
(例文)
・我が社とA社は、相即不離の関係にある。
・私と彼女は、相即不離の関係であることを悟った。
2:唇歯輔車
「唇歯輔車(しんしほしゃ)」は、見慣れない四字熟語ですがどのような意味があるのでしょうか?
《「春秋左氏伝」僖公五年の「諺に所謂(いはゆる)、輔車相依り、唇(くちびる)亡ぶれば歯寒しとは」から》一方が滅べば他方も成り立たなくなるような密接不離の関係にあって、互いに支え助け合って存在していることのたとえ。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
「唇歯輔車」は、利害が密接で離れられない関係をたとえた言葉です。言い換えれば、「持ちつ持たれつの関係」とも呼べますね。ちなみに、「輔」はほお骨、「車」は歯ぐきを指します。
(例文)
・共同経営者の斉藤さんとは、唇歯輔車の間柄だ。
・中国とは唇歯輔車の関係です。
3:持ちつ持たれつ
日常会話で時々登場する、「持ちつ持たれつ」の意味も見ていきましょう。
互いに助け合うさま。相互に助けたり助けられたりするさま。「―の関係だ」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
お互いに助けたり助けられたりする関係性のことを、「持ちつ持たれつ」と言います。どちらも同じくらい迷惑をかけたり、お世話にもなっているのでお互いさまだよと言いたいときに、「あなたとは、持ちつ持たれつの関係だから」などと表現しますよね。
(例文)
・チームメンバーとは喧嘩しながらも持ちつ持たれつの仲だ。
・近所のAさんとは持ちつ持たれつの関係だ。
英語表現は?
「不即不離」を直訳できる英語表現はありませんが、「付かず離れず」を意味する、「neither too close to nor too distant」を覚えておくといいですね。「close」は、「近い」。「distant」は、「遠い」という意味。「neither」には、「どちらでもない」という意味があるので、「近すぎず、遠すぎずでもない」というようなニュアンスになります。
(例文)
・They remain neither too close to nor too distant from each other.(2人は付かず離れずの関係にある)
最後に
「不即不離」とは、「二つのものが強く結びつきもせず、また離れもしない関係にあること」。依存することもなく、かといってよそよそしくもない絶妙な関係性を表します。会話の中で使うには、ややかたい表現なので、状況に応じて「付かず離れず」「持ちつ持たれつ」などの類語を使ってみるといいですね。
TOP画像/(c) Adobe Stock