彼氏のモラハラ度チェック! 一発アウトの8項目は… | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 彼氏
  4. 彼氏のモラハラ度チェック! 一発アウトの8項目は…

LOVE

2024.05.25

彼氏のモラハラ度チェック! 一発アウトの8項目は…

彼氏からモラハラをされてるかも…? そんなときに見ておきたい「一発アウトの8項目」をチェック! 取るべき行動もあわせて紹介します。

彼氏のモラハラは気づいたら即・対処を!

彼氏がモラハラをしてきたら、放置せずに即対処をしたほうが賢明です。
「このくらいなら」と許しているうちにエスカレートし、取り返しのつかない事態を招く場合もあります。
モラハラをする人は、相手がモラハラを受け入れてくれると思うと、どんどん自分勝手な行動に出る傾向も。違和感を覚えたときには、毅然とした態度を心がけましょう。

一発アウトな彼氏のモラハラチェック! 8項目

喧嘩をする男女
(c)Adobe Stock

恋人関係にある男性がこれをやったら一発アウト! なモラハラチェックポイントを8つ解説します。
「一度くらいなら」や「このくらいなら我慢できるから」などの理由で、彼のモラハラをそのままにしないことが大切です。

♦︎容姿を否定してきた

パートナーが容姿を否定してくるのは、モラハラの典型的なサインです。
「太ったね」や「もっと可愛くなれないの?」などと口にして、彼女の自己価値を傷つけるような発言をしてきた場合には、容認すべきではありません。

♦︎学歴や仕事をバカにしてきた

彼氏のほうが学歴が高かったり専門性が高い仕事をしていたりする場合に、彼女をバカにしてくる場合もあります。これもモラハラの典型でしょう。
彼女への尊敬がないからこそ口にできる言葉であり、自分が彼女より優位に立っていると勘違いをしているからこその発言なので、許すべきではありません。

♦︎いきなり無視をされた

理由もわからない突然の無視は、モラハラ彼氏がやりがちな行動です。
自分が不快だから、面白くないからといった幼稚な理由だけで、彼女とのコミュニケーションをおろそかにしている行動です。
ここで彼氏のご機嫌を取ったり慰めたりしてしまうと、モラハラ気質が増長されやすくなるため、見過ごさないほうがいいでしょう。

♦︎一方的に不機嫌になり話し合いもできない

彼氏が一方的に不機嫌になり、話し合いを避ける、または話し合いをしたくても応じてくれない態度を示す場合には、モラハラを受けていると考えていいでしょう。
こういった男性との交際は、ふたりの関係に深刻な問題が起きやすく、不健全な関係になりやすいのも否めません。

♦︎常に自分の行動を正当化する

パートナーが自分の行動を常に正当化するタイプなら、彼女の気持ちや意見を無視している可能性が低くないでしょう。
恋人同士は相手の立場や感情を尊重することが重要にもかかわらず、自分だけが正しいといった主張をするのは、モラハラ男性の典型的な行動です。

♦︎喧嘩をしても一切謝らない

喧嘩をしても彼氏が一切謝らず、彼女ばかりが謝っていたり話し合いが曖昧な雰囲気で終わったりしている場合は、モラハラと受け止めていいでしょう。
こういった態度は彼が人間として成熟していない証でもあり、ふたりの関係への責任感にも問題があることを示しています。
喧嘩の回数が増えるにつれ問題解決も関係修復も難しくなり、やがて深刻な問題が生じるかもしれません。

♦︎自分の希望を押し付けてくる

パートナーが自分の希望や意見を一方的に押し付けてくるのも、健全な関係ではありません。
デートの場所や行き先などの些細なことや、ふたりの将来にわたる重要なテーマにおいて、彼が自分の希望を通したがるばかりであれば、先が思いやられます。
彼女の意見や希望を尊重できない男性は、根底で彼女を見下している場合も少なくありません。

♦︎彼女から自由を奪おうとする

彼氏が束縛や監視をして、彼女の自由を奪おうとするのもモラハラです。
放っておくとどんどん深刻な問題へと進みやすく、彼女の個性が奪われたりプライバシーが侵害される場合もあります。
彼女のスマホを勝手に見たり、彼女の予定をすべて把握したがったりする行動は、見過ごすべきではありません。

彼氏がモラハラしているかも… と思ったら? すべき行動3つ

拒否をする女性
(c)Adobe Stock

自分の彼氏が「モラハラをしているかも」と思ったら、すべき行動を3つ解説します。

♦︎「嫌だ」と思ったら応じない

彼氏がモラハラ的な行動をとったと感じたら、そのまま黙って受け入れる必要はありません。
自分の気持ちを大切にし、不快に感じたならその場で彼の主張を明確に拒否することも大切です。「嫌だ」と思いながらも彼の要求や希望を受け入れてしまうと、モラハラ行動はどんどんエスカレートしていきます。

♦︎「モラハラにあたる可能性がある」と本人に伝える

彼氏が意図せずにモラハラ的な行動をとっているかもしれないと感じるなら「あなたがしていることはモラハラにあたる可能性がある」と冷静に伝えてみましょう。
彼氏が自覚せずにモラハラ行動をしている場合には、改善できる可能性もゼロではありません。彼を責めるのではなく、まずは穏やかに説明し、改善してほしいと伝えてみることが大切です。

♦︎ひとりで抱え込まず周囲に相談をする

パートナーのモラハラに対処をするにあたっては、ひとりでは難しい場合も少なくありません。
モラハラをされている事実を受け入れるのはしんどい場合もありますが、できるだけ周囲の信頼できる友人や家族に相談して支えを受けましょう。
物理的な支えだけでなく精神的なサポートがあるだけでも、より客観的な視点を得やすくなります。

彼氏のモラハラは我慢しないで!

彼氏にモラハラを受けている女性のなかには、彼のことが好きだからと我慢をし続けてしまう人もいます。
けれど、モラハラを許しても彼のモラハラが収まる可能性は低いだけでなく、どんどん問題がエスカレートするリスクも大きいため、我慢をするのはおすすめできません。
すでに自分では対処しきれない状況だと感じるならば、必要に応じて専門家の助言を求めることも強くおすすめします。

TOP画像/(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

並木まき

並木まき

ライター・時短美容家。シドニー育ちの東京都出身。28歳から市川市議会議員を2期務め政治家を引退。数多くの人生相談に携わった経験や20代から見てきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様を活かし、Webメディアなどに執筆。

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。