職場の上司などに気を利かせて何かをした時に、「ありがとう! 痒い所に手が届くなぁ」などと喜ばれたことはありませんか? 一度は耳にしたことがある言葉ではありますが、そもそも「痒い所に手が届く」とはどのような意味なのでしょうか。
そこで本記事では、「痒い所に手が届く」の意味や使い方、類語・対義語を解説します。どんな場面で使われるのか、確認してみてくださいね。
「痒い所に手が届く」の意味
「痒い所に手が届く」は、「かゆいところにてがとどく」と読みます。辞書で確認してみると、
細かいところまで配慮が行き届いて、気が利いていることのたとえ。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
という意味になります。背中など自分では手の届かないところが痒くなると、むずむずして困ってしまいますよね。そんな時に誰かが背中を掻いてくれたらとても気持ちよく、ありがたいと思うことでしょう。
このことから転じて、現代では行き届いたサービスやおもてなしを受けた時に、嬉しい感情を込めて「痒い所に手が届くサービスだったね」などと表現します。
使い方を例文でチェック!
では実際に、どのようなシチュエーションで「痒い所に手が届く」は使われるのか、例文を通してみていきましょう。
1:この前行った旅館では、痒い所に手が届くおもてなしを受けて感動したよ。
接客からお料理、温泉などの設備など、細かいところにまでサービスが行き届いていて、素晴らしい旅館だったようですね。料理では、その土地でしか食べられない食材が使われていたり、旅で疲れたお客様のためのマッサージサービスがあるなど。お客様目線であったら嬉しいものは、「痒い所に手が届く」サービスといえますね。
2:使う人にとって、痒い所に手が届く商品を生み出したい。
商品の企画をする際にも、「痒い所に手が届く」を使うことができます。今ではすっかりお馴染みになった自撮り棒は、「スマホで自分の写真を撮りづらい…」という使い手の不便さを解消してくれるアイテムですよね。多くの人が「こういうものがあったらいいのにな」と思うものを形にすることで、ヒット商品が生まれるのです。
3:「部長、先日の資料をまとめておきました」「おっ! ありがとう。〇〇さんは本当に痒い所に手が届くなぁ」
相手が望んでいることを察し、細かいところにまで気配りや配慮をしてくれる人がいてくれると助かりますよね。相手の求めに対して的確に対応することができるので、「仕事がデキる人」という評価も得られるでしょう。わざわざ言わなくても、やってほしいことをわかってもらえるのは嬉しいことですね。
類語や言い換え表現は?
「痒い所に手が届く」の類語には、「麻姑痒きを掻く」「如才ない」「至れり尽くせり」などが挙げられます。どのように使う言葉なのか、一緒に確認していきましょう。
1:麻姑痒きを掻く
「麻姑痒きを掻く」は、「まこかゆきをかく」と読みます。意味は以下のとおりです。
物事の行き届くことのたとえ。麻姑を倩(やと)うて痒きを掻く。麻姑掻痒(まこそうよう)。→麻姑
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
「麻姑」とは、中国の伝説の仙女のこと。鳥のように爪が長く、痒いところを掻いてもらうととても気持ちが良かったとか。「麻姑痒きを掻く」は、この伝説に由来しているようです。ビジネスシーンでは、相手の気が利く対応などに使うことができますね。
(例文)
・A先輩は他の人が気づかないところまで配慮が行き届いていて、まさに麻姑痒きを掻くような人でした。
・その店員は、私が困っていることに気づきすぐに対応してくれた。麻姑痒きを掻くとはこのことだ。
2:如才ない
「如才ない(じょさいない)」は、どのような意味でしょうか?
[形][文]じょさいな・し[ク]気がきいていて、抜かりがない。「―・く受け答えをする」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
[派生]じょさいなさ[名]
愛想が良く、手抜かりがないことを「如才ない」と言います。「如才ない人だから、初対面でも上手くやれるでしょう」というように使いますね。しっかりとしていて頼りになるという、信頼感を込めて使われることも多いでしょう。
(例文)
・あの子は新入社員だけど、如才なく受け答えをするね。
・イベントの準備では、如才なく立ち回る必要がある。
3:至れり尽くせり
「至れり尽くせり」は、辞書にどのように記載されているのでしょうか?
《「荘子」斉物論から》配慮が行き届いて、申し分がない。「―の接待」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
[補説]「至り尽くせり」とするのは誤り。
細かいところにまで配慮が行き届いている様子を「至れり尽くせり」と表現します。旅館でのおもてなしや、慣れない場所で現地の人が親切に案内をしてくれたなど。これ以上ないくらいにサービスが行き届いていると感じた時に、褒め言葉として使われます。
(例文)
・料亭で至れり尽くせりの接待を受けた。
・至れり尽くせりの対応に感動しました。
対義語は?
「痒い所に手が届く」の対義語には、「隔靴掻痒(かっかそうよう)」があります。こちらはどのような意味でしょうか?
《「無門関」序から。靴の上から足のかゆいところをかく、の意》思うようにならないで、もどかしいこと。核心にふれないで、はがゆいこと。「―の感」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
履いた靴の上から、痒いところを掻いても掻ききれずにむずむずすることから、転じてもどかしさを表すようになりました。ビジネスシーンでは、「彼の送ったメールは趣旨がわからず隔靴掻痒の感がある」というように、本質にもう一歩迫れずもどかしい時に使われますね。
(例文)
・問題を処理仕方に隔靴搔痒の感がある。
・彼の説明は隔靴掻痒という感じがいたしました。
最後に
「痒い所に手が届く」は、お店や職場などで受けたサービスや対応に感動した時に使われます。仕事相手に「〇〇さんは、痒い所に手が届くな」と言われた時は、褒め言葉として受け取ることができるでしょう。相手の「困った!」を解決してくれる人は、きっと周囲から愛される人材になるはずです。
TOP画像/(c) Adobe Stock