「鴨が葱を背負って来る」とは? 読み方や意味、使い方や類似表現などを解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「鴨が葱を背負って来る」とは? 読み方や意味、使い方や類似表現などを解説

WORK

2024.03.05

「鴨が葱を背負って来る」とは? 読み方や意味、使い方や類似表現などを解説

「鴨が葱を背負って来る」という言葉は、お人好しが利益をもたらすことや、都合の良いことが続いて起きることを指します。鍋の具材になる鴨が葱を背負ってやってくるように、ますます好都合である様子です。この記事では、「鴨が葱を背負って来る」の類語や使い方について解説していきます。

人のいい知人が、こちらの利益になるものを持って来てくれたという経験のある人は少なくないのではないでしょうか? そんな時、多くの人は「好都合だ!」と思われるかもしれません。他にも、相手の策略に乗せられて、相手に都合のいいことをしてしまうということもあるでしょう。

このように、狙った相手やお人好しが、望みどおりのものや利益になるものを持って現れることを、「鴨が葱を背負って来る」と表現します。

この記事では、「鴨が葱を背負って来る」の意味や言い換え表現などについて、解説。

「鴨が葱を背負って来る」の意味

「鴨が葱を背負って来る」は、「かもがねぎをしょってくる」と読みます。意味は、「狙った相手やお人好しが、利益になるものや望みどおりのものを持って現れること」。俗的な表現として、略して、「鴨葱(かもねぎ)」と表現されることもあります。

鍋の具材になる鴨が、同じく具材になる葱を背負ってやって来るというのは、うまいことが重なり、好都合であるということです。

(c) Adobe Stock

鴨は、肉がやわらかくおいしい上に、動きが鈍くて捕らえやすいことから、利用しやすい人に対して、「いい鴨」などとして使われます。また、「鴨る(かもる)」という動詞もあり、「相手をうまく利用して利益を得る、勝負ごとや詐欺などで相手を食いものにする」という意味です。

ただ、直接相手に対して、「鴨が葱を背負って来る」と伝えるのは失礼なので、注意してください。

「鴨が葱を背負って来る」を用いた例文

次に、「鴨が葱を背負って来る」を用いた例文を確認しながら、その使い方を見ていきましょう。

1:「高額商品を買ってくれた上に、家族や友人にまで勧めてくれるなんて、鴨が葱を背負って来るとはこのことだ」

高額な商品を購入してくれた人が、さらに家族や友達にもその商品を勧めてくれることを、「鴨が葱を背負って来る」と表現。つまり、売り手にとって、ありがたいことが重なって、ますます好都合である状況を指しています。

2:「そんな鴨が葱を背負って来るような話があるはずない。うまく騙されているだけだよ」

あまりにも都合が良すぎる話が怪しいと、疑念を示しています。「鴨が葱を背負って来る」ような、メリットばかりの話には、実はカラクリがあったというケースは珍しくありません。

3:「お人好しなのもほどほどにしないと、鴨が葱を背負って来たと思われるだけですよ」

お人好しの行動が過ぎて、人に利益をもたらすことがあまりにも多いと、「鴨葱」にされかねないと警告しています。

「鴨が葱を背負って来る」の類似表現

次に、「鴨が葱を背負って来る」の類似表現について、見ていきましょう。

1:「棚から牡丹餅」

「棚から牡丹餅」は、「たなからぼたもち」と読みます。意味は、「思いがけない好運を得ること、苦労しないで幸運を得ること」。略して、「たなぼた」と言われることもありますよ。

努力しなければ結果を得られないという文脈で、「棚から牡丹餅は落ちてこない」と表現されることもあります。

例文:
・「知らないアドレスから、宝くじの当選メールがあり、まさに棚から牡丹餅と思って喜んでいたが、フィッシング詐欺だった」
・「何もしないでテストで満点を取るなんて、そんな棚から牡丹餅があるわけないだろう。普通は、地道に勉強しなきゃ成績は上がらないよ」

(c) Adobe Stock

2:「まんまと罠にかかる」

「まんまと罠にかかる」という慣用句はありませんが、「相手の意のままに動かされる」ということを表現することができます。

例文:
・「犯人がまんまと、おとり捜査の罠にかかる」
・「鴨がまんまと、沼に仕掛けた罠にかかる」

「鴨が葱を背負って来る」の対義語

「鴨が葱を背負って来る」の対義語には、「蒔かぬ種は生えぬ」という表現があります。読みは、「まかぬたねははえぬ」です。意味は、「原因のないところに結果はなく、何もしないのに吉報を期待しても何も得られないこと」。

例文:
・「学生たちは勉強をせずに合格を期待しているが、蒔かぬ種は生えぬことを知らないのだろうか」
・「夢を実現するためには、計画を立てて行動しなければならない。蒔かぬ種は生えぬである」

(c) Adobe Stock

「鴨が葱を背負って来る」の英語表現

英語では、「鴨が葱を背負って来る」に直接対応する言い回しはないので、意訳することになります。「A golden opportunity(絶好の機会)」などの単語が利用可能。自分にとって都合の良いことが次々と(one after another)起きる様子を表現することになります。

例文:
・「A golden opportunity came to me. I can go home.(絶好のチャンスが来た。家に帰れる)」
・「After winning the lottery, I got a promotion at work, and then my favorite band announced a concert nearby. Happy things happened one after another.(宝くじに当たって、仕事で昇進し、それからお気に入りのバンドが近くでコンサートを開催すると発表した。良いことが次々と起こった)」

最後に

「鴨が葱を背負って来る」には、「狙った相手やお人好しが、望みどおりのものや利益になるものを持って現れること」という意味があります。次々と自分にとって好都合なことが起きるというニュアンスを読み取ることが可能。

相手に対して直接言うことは失礼になるので、注意してください。この記事が、「鴨が葱を背負って来る」を使いこなすための1つの参考になれば幸いです。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。