「新進気鋭」とは? 言葉の意味や使い方、似ている言葉などを一挙紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「新進気鋭」とは? 言葉の意味や使い方、似ている言葉などを一挙紹介

WORK

2024.03.03

「新進気鋭」とは? 言葉の意味や使い方、似ている言葉などを一挙紹介

「新進気鋭」とは、その分野に新しく現れて勢いよく活躍することを表す言葉。ビジネスシーンだけでなく、ニュースや記事でも使われています。この言葉の意味や使い方、似ている言葉などをチェックしていきましょう。

「新進気鋭」とは?

「新進気鋭」とは何を指すか、わからない人もいるでしょう。「新進気鋭の作家」のように使われるこの言葉は、人物に対してよく用いられています。「新進気鋭」の意味や使い方を一緒に見ていきましょう。まずは、意味から紹介します。

意味と読み方

「新進気鋭」を辞書で調べてみました。

【新進気鋭】
読み方:しんしんきえい

その分野に新しく現れて、勢いが盛んであること。また、その人。「—の研究者」

『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「新進」は、その分野に新しく現れて活躍していることや、そのような人を表します。「気鋭」は、気力があり、意気込みが鋭いことの意。これらの言葉が組みあわさったのが「新進気鋭」です。

「新進気鋭」は人物を表す際によく用いられていますよね。しかし、人以外のことにも使うことができる言葉です。

研究者
(c) Adobe Stock

「新進気鋭」言葉の使い方:特徴

ここからは「新進気鋭」という言葉の使い方を紹介します。まずは「新進気鋭」を使う際の特徴を見ていきましょう。

使い方の特徴

「新進気鋭」は、形容詞。次のような使い方をすることが多いでしょう。

・新進気鋭の〜
・新進気鋭な〜
・新進気鋭で〜

「新進気鋭」のあとに続くのは、「作家」「新人」「スタッフ」「企業」「ブランド」といった言葉が多いですね。新人ながら華々しく活躍している人や、大きな注目を集めている人などを表す際に使う表現です。

「新進気鋭」は人物に対してよく用いられますが、企業やブランド、チームなどを表す際にも使います。人限定の言葉ではないことも把握しておきたいですね。

「新進気鋭」言葉の使い方:例文でチェック

「新進気鋭」の使い方を例文で紹介します。参考にしてくださいね。

(c) Adobe Stock

例文を紹介

《例文》
・注目をあびた作品のつくり手は、新進気鋭のイラストレーターであることがわかった
・新進気鋭な新人の登場により、営業チームは一気に活性化。雰囲気は大きく変わった
・そのブランドは新進気鋭で、若者の間で話題になっていると聞きました

「新進気鋭」な人や企業などは、その場の雰囲気や社風などを一変させることがあります。チームが活性化した、他のスタッフのモチベーションがアップしたなど、よい効果につながるということも。企業などでは、その部署などに新しい風を吹かせる人材として期待され、採用や配属が行なわれるというケースもあります。

「新進気鋭」と似た言葉は?

「新進気鋭」と似た言葉を見ていきましょう。四字熟語からカタカナ語まで、さまざまな言葉を紹介します。

「少壮気鋭」

年が若くて活力があり、鋭い意気込みを持っているさまを表す「少壮気鋭」。「しょうそうきえい」と読みます。「少壮」は若くて意気盛んなことや、そのさまを意味する言葉。「少壮気鋭の若者」「少壮気鋭な実業家」のように使うことが多いでしょう。

「少壮気鋭」は年齢が若いということを強調する言葉です。なお、「その分野に新しく現れる」という意味は「少壮気鋭」に含まれません。

《例文》彼は少壮気鋭な実業家だが、私よりも広い人脈を持っている

「時代の寵児」

その時代の風潮に合った才能を発揮して成功し、人々にもてはやされる人のことを「時代の寵児」と言います。読み方は「じだいのちょうじ」。

「寵児」は、特別に可愛がられる子供や、人気者という意味を持ちます。「時代の寵児と呼ばれた」「時代の寵児と言われる」のように使われることが多いでしょう。

「時代の寵児」は、時代の風潮に合った才能やアイデア、手腕などを惜しみなく発揮し、人々に受け入れられた人を表す際に使われる言葉。起業家やクリエイター、スポーツ選手などに対して用いられることが多いでしょう。

《例文》かつて時代の寵児と呼ばれた彼女は今、会社の社長として活躍している

「成長株」

「成長株」とは、将来有望な人や、将来性のある人を指す言葉。「せいちょうかぶ」と読みます。将来にわたって利益の伸びが高いと目される会社の株という意味も持つ言葉です。「成長株の新人」「若手の成長株」のように使われています。

《例文》成長株の新人をいち早く見抜き、優秀な人材へと育てなければならない

「麒麟児」

才能や技芸が特にすぐれていて、将来性のある若者を表す言葉が「麒麟児」です。読み方は「きりんじ」。将来大物になるであろうと期待される子供を表す言葉です。「麒麟児ともてはやされる」「麒麟児である」のように使います。

「麒麟」は動物のキリンではなく、中国の想像上の動物を指します。聖人が出現する前触れとして現れるのが「麒麟」とされており、そのことから、才能あふれる将来有望な少年少女を「麒麟児」と表現するようになったようです。

《例文》かつて水泳界の麒麟児ともてはやされた兄だが、今はプールに行くことさえない

「ホープ」

英語の「hope」が由来の「ホープ」。将来に望みをかけられている人や、有望な新人に対して使われる言葉です。「当社のホープ」「若手社員のホープ」のように用いることが多いでしょう。

《例文》彼は新人でありながらプロ意識が高く、当社のホープとして期待を集める人材です

なお、英語の「hope」は、このような使い方をしません。別の英語表現を用いることになりますので、注意してください。

(c) Adobe Stock

「新進気鋭」を英語で表すと?

「新進気鋭」の英語表現を見ていきましょう。例文を紹介しますので、参考にしてください。

「up‐and‐coming」

「新進気鋭」を表すのが、「up‐and‐coming」です。「up」は上昇、「coming」は「目標に向かって進む」ということを表します。

《例文》
Although he is an up-and-coming novelist, he has fans of all ages.
(彼は新進気鋭の小説家だが、幅広い年齢層のファンがいる)

「新進気鋭」以外に、「将来有望な」「成功する可能性がある」と日本語訳されることも多いでしょう。

「新進気鋭」は、ビジネスシーンやニュースなどでよく使われる言葉です。英語表現を把握しておくと、英語のニュースや記事を理解しやすくなるかもしれません。

最後に

「新進気鋭」について意味や使い方、似ている言葉、英語表現などを紹介しました。情報やサービスが目まぐるしいはやさで入れ替わるビジネスシーンにおいて、「新進気鋭」な人やものは注目されやすいでしょう。そのような人や企業を知った際は、「新進気鋭」という言葉を用いて表現してみるのもいいですね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

【関連記事】


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.29

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。