「掃き溜めに鶴」とはどんな意味? 使い方や類語、英語表現を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「掃き溜めに鶴」とはどんな意味? 使い方や類語、英語表現を解説

WORK

2024.03.02

「掃き溜めに鶴」とはどんな意味? 使い方や類語、英語表現を解説

「掃き溜めに鶴」とは、「つまらない所に、そこに似合わぬ優れた人や美しい人がいる」ことの例え。主に女性に対する誉め言葉です。本記事では日常会話としての使い方やちょっとした注意点、類語などについて解説しましょう。

「掃き溜めに鶴」とは?

「彼女は掃き溜めに鶴だ」と表現されることのある、「掃き溜めに鶴」。なんとなく意味はわかっているものの、正確にはわからないという言葉の一つでもあるのではないでしょうか? まずは、「掃き溜めに鶴」の意味を理解しましょう。使い方には少し注意する点がありますので、それもあわせて解説します。

「掃き溜めに鶴」の意味は?

「掃き溜めに鶴」とは、つまらない場所に、そこに似合わない優れた人や美しい人がいる、ということの例えです。掃き溜めとは、ごみ捨て場のことで、そのようなむさくるしい場所、いろいろなものが混在している場所に、美しい鶴が舞い降りた様子を表しています。

ただ、このことわざの由来は、昔の文献に掲載されている形跡がなく、明らかではありません。『鶴の恩返し』という昔話があるように、日本で鶴は女性に見立てられることが多く、比較的新しい段階で、男性社会の中で生まれた言葉であるとの説がありますが、確かな根拠もないようです。

ちなみに「ごみ溜めに鶴」「塵塚(ちりづか)に鶴」「掃き溜めに鶴が舞い降りる」など、異なる言い回しで使われることもあります。

(c) Adobe Stock

「掃き溜めに鶴」は誉め言葉

「掃き溜めに鶴」は、ある特定の人物に対する誉め言葉です。「こんな場所に、あなたのような優れた人がいるなんて!」というイメージですね。ほとんどの場合は女性を誉める場合に使われ、才能を称えるときには男女関係なく使われます。

言われている本人にとってはうれしい言葉ですが、注意したいのは、他意はなくても「掃き溜め」に例えられる周囲の人への配慮。特に特定の女性を誉め称えると、周りの女性は面白くないもの。空気がギスギスしてしまうこともありますので、みんなが納得する最適な場面で使うようにしましょう。

使い方を例文でチェック!

周囲に気を配りつつ、「掃き溜めに鶴」はどのように使えばいいのか、例文で解説します。

1:「彼女は裏方だけど、掃き溜めに鶴のように目立っているよね」

裏方に徹しつつ、その美しさで目立つ存在のことを表しています。もちろん、仕事というからには美しいだけではなく、裏方に徹し、てきぱきと動く好印象な人物だからこその誉め言葉といえるでしょう。

(c) Adobe Stock

2:「落ちこぼれ集団と思われていたけど、彼は超難関大学に合格したよ。実は掃き溜めに鶴だったんだ」

「落ちこぼれと言われていた仲間の中に、彼という秀才がいたんだよ」、ということを表しています。「みんな知らなかったと思うけれど」という思いも見え隠れしますね。

このように、美しさだけではなく、勉学でも芸術やスポーツ、仕事でも、才能があったり優れた成績を残している人のことは、「掃き溜めに鶴」と表現できます。

3:「弱小チームだけど、まず僕自身が掃き溜めに鶴を目指します」

あまり多くはないですが、自分自身を「掃き溜めに鶴」という場合の例文です。弱小チームの中で自分が頑張ることで全体を底上げしたい、「掃き溜めに鶴」を目指すことで、自分がチームを引っ張るという意気込みが感じられますね。

類語や言い換え表現は?

つまらない場所やつまらない人の中に優れた人物がいる、という意味の類語を紹介。鶴のほか、蓮や珠玉など美しいものに例えられているのが特徴です。

1:鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)

鶏の群れの中に、一羽だけ鶴が混じっているという意味で、「凡人の中に、優れている人が一人だけ混じっていること」の例え。目立つ存在のことを表します。出典は中国の『晋書』。優秀な政治家・嵆紹(けいしゅう)を評した言葉です。

(例文)
「彼女はこの楽団の鶏群の一角だよ。何しろ音色の美しさが抜きんで出ている」

2:紅一点(こういってん)

「一面の緑の中に一輪の赤い色の花(ザクロ)が咲いている」という意味で、本来は、多くの物の中でひとつだけ異彩を放つ物を指します。これが転じて、今では、「男性の中に混じった一人の(美しい)女性」を表すことがほとんど。出典は、中国北宋の詩人・王安石が詠んだ『詠柘榴詩』の中の一節です。

(例文)
「今日の出席者では彼女が紅一点です」

(c) Adobe Stock

3:泥中の蓮(でいちゅうのはす)

蓮は泥の中で清らかに咲くことから、「けがれた悪い環境の中でも、清らかさを保って生きていること」の例え。「掃き溜めに鶴」とはニュアンスが異なりますが、どんな環境であっても、周囲によくない人がいても、清く生きている人を優れた人ととらえると、「掃き溜めに鶴」に近い意味合いになります。

(例文)
「素行の悪い人も多かったが、彼は周囲に流されず泥中の蓮のように生きてきた」

4:珠玉(しゅぎょく)の瓦礫(がれき)に在るが如(ごと)し

この文学的なことわざは、珠玉(美しいもの)が瓦や小石の中に混じっているように、「つまらない人々の中に立派な人物が混じっている」という意味。中国の歴史書『晋書』の、「王衍伝(おうえんでん)」の一節に由来しています。

(例文)
「珠玉の瓦礫に在るが如し。いい人材を見逃していませんか?」

英語表現は?

「掃き溜めに鶴」はいかにも日本的な言い回しですが、英語表現でもかなり近い言葉があります。それは、「a jewel in a dunghill」。

直訳すると、「糞(ごみ)の山の中の宝石」。ふさわしくない場所に優れた人物がいる、というときに使われますので、日本語でそのまま「掃き溜めに鶴」と訳しても差し支えありません。そして日本語と同じように、使うときには周囲への配慮を忘れないようにしましょう。

最後に

「掃き溜めに鶴」は、言われた人にとってはうれしい誉め言葉ですが、周囲にいるそれ以外の人の気持ちに配慮することもとても大切。みんなが納得できるような最適の場面で上手に使いましょう。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.09.28

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。