「明朗快活」は褒め言葉? 明朗快活な性格って? 意味や類語、例文を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「明朗快活」は褒め言葉? 明朗快活な性格って? 意味や類語、例文を解説

WORK

2024.03.17

「明朗快活」は褒め言葉? 明朗快活な性格って? 意味や類語、例文を解説

「明朗快活」とは、明るくほがらかなことを指す言葉です。この記事では、「明朗快活」の使い方や類語、例文をご紹介します。関連する四字熟語である「明朗闊達」との違いや、明朗快活な人の特徴なども解説。ビジネスシーンでも使える言葉なので、正しい意味や使い方をしっかり理解しましょう。

「明朗快活」の意味

「明朗快活(めいろうかいかつ)」とは、「明るくほがらかで、生き生きしていること」を表す言葉で、「明朗快活な人」という使い方をすることが多いです。

「明朗」は明るく朗らかな様子を表し、そこから転じて「隠し事やごまかしがない様子」を指すこともあり、「明朗会計」などの言葉に使用されます。

「快活」は元気、活発な様子を表し、「明朗」と合わさって「明朗快活」という四字熟語になりました。

「明朗快活」の類語、反対語

明るい笑顔の女性
(c)Shutterstock.com

「明朗快活」の類語

明朗闊達(めいろうかったつ)

「明朗闊達」は、明るくほがらか、そして小さなことにはこだわらない様子を表す言葉です。「闊達」には「小さな物事にこだわらないさま」という意味があり、生き生きとしている「明朗快活」とは少しニュアンスが異なります。

豪放磊落(ごうほうらいらく)

「豪放磊落」は、「小さなことにこだわらず、気持ちが大きく快活な様子」を表す言葉です。「豪放」と「磊落」の二つの言葉を組み合わせた四字熟語で、小さいことにこだわらず、気が大きいといった意味があります。

元気溌刺(げんきはつらつ)

「元気溌剌」は、生命力に溢れ生き生きとしている様子を表す言葉です。「生き生きとしているさま」を表す「溌剌」は、「溌剌とした声」「溌剌な子供」など、日常生活でもよく使われる言葉ですね。

「明朗快活」の反対語

鬱鬱怏怏(うつうつおうおう)

字面を見るだけで暗い気持ちになってしまいそうな「鬱鬱怏怏」という言葉ですが、「心が塞ぎ込んでいる様子」を表します。「鬱鬱」は心に不安や心配を抱え落ち込んでいる様子を表し、「怏怏」には気分が晴れない、不満を抱くという意味があります。

陰陰滅滅(いんいんめつめつ)

「気分が暗く、気が滅入ってしまうようなさま」を指す言葉です。読んで字の如く、陰鬱な雰囲気のある四字熟語ですね。

「明朗快活」は褒め言葉?

「明朗快活」は明るく朗らかな様子を意味するので、ポジティブなイメージ通り褒め言葉として使われることが多く、就職活動などの自己PRでも使うことができます。

「明朗快活な性格」とはどんな性格?

楽しそうなカップル
(c)Shutterstock.com

褒め言葉やその人のキャラクターを表すときに「明朗快活な性格」という言葉を使うシーンが多くあると思います。具体的にどのような性格を指すのでしょうか。

「明朗快活な性格」と言われる人は、いつも笑顔で明るい人や、元気がよく朗らかな人などが挙げられます。また、「明朗」には「隠し事がない様子」との意味も含むことから、明るく元気なだけでなく、正直さや素直さを持ち合わせている人にも当てはまりそうですね。

「明朗快活」の長所と短所は?

ソファに腰掛け笑顔を向ける女性
(c)Shutterstock.com

褒め言葉としても使われる「明朗快活」は、長所として捉えられることが一般的です。ただ、見方によっては短所になることもあるので、自己PRなどで「明朗快活」を使う場合は、短所として受け取られないよう注意しましょう。

「明朗快活」の長所

明るく朗らか

明るく朗らかな人には、周りの人たちとその場の空気をパッと照らして和ませてくれる魅力があります。周りを明るくすることができる存在であることは、魅力的な長所ではないでしょうか。

ポジティブ

明るい人や元気な人は、ポジティブな考え方や前向きな捉え方をすることが多いです。困難にぶつかったときも、前向きに物事を考えられるのは大きな長所と言えるでしょう。

隠し事や嘘をつかない

「明朗快活」には「隠し事がない」「後ろめたいことがない」という意味も含まれ、素直さや正直さなどの長所も持ち合わせています。

「明朗快活」の短所

弱音を吐くことができない

明るい・元気というイメージがあるからこそ、辛い思いをしたときや悩みを抱えているときに弱音を吐けず我慢してしまうかもしれません。その我慢がコニュニケーション不足の原因となる場合もあり、結果的に短所となってしまう可能性があります。

空気が読めない

周りの雰囲気を明るくする明朗快活な人ですが、その場の空気やシチュエーションによっては、明るい振る舞いが非常識であったり、失礼にあたることも。TPOをきちんと弁えることが重要ですね。

「明朗快活」の使い方を例文で紹介

褒め言葉や自己PRとしても使うことができる「明朗快活」。性格を表す言葉なので、物や出来事ではなく人に対して使います。例文を参考に、正しい使い方を確認しましょう。

彼は明朗快活な性格で、一緒に仕事をしていてとても気持ちがいい

「明朗快活」を褒め言葉として活用し、人を評価する時の例文です。「明るく正直な性格で」と表現するよりも端的で分かりやすいので、特にビジネスシーンでは積極的に使っていきたいですね。

このお店が人気の理由は、明朗快活なスタッフが多いからだ

飲食店や雑貨屋など、お気に入りのお店がある人は多いと思います。味や品揃え、価格など、好きになる点はいくつか考えられると思いますが、“お店の雰囲気”も重要なポイントではないでしょうか。

内装などももちろんですが、お店の雰囲気はそこで働く人によって作られる要素が大きいもの。「明朗快活」は人の性格を表す言葉なので、「明朗快活なお店」などの誤用には注意しましょう。

私の長所は明朗快活であることで、仲間からはチームの雰囲気を明るくしてくれると言われます

自己PRに使える例文です。ある程度かしこまった場では端的な物言いの方が正しく情報が伝わるので、「明るい」「元気」などは「明朗快活」という表現に言い換えましょう。どのような評価をされているか、どのような場に活かされているかもあわせて伝えると、よりよいアピールになります。

明朗快活の英語表現

考え事をする女性
(c)Shutterstock.com

明朗快活を英語で表現する際は、「bright and cheerful」「cheerful and openhearted」などに言い換えることができます。例文を使って解説します。

例文

He is bright and cheerful.

訳:彼は明朗快活な性格だ

「陽気な」「快活な」という意味の「cheerful」に「輝く」という意味の「bright」を重ねることで、「明朗快活」と同じようなニュアンスを持たせることができます。

She was usually so cheerful and openhearted.

訳:彼女はいつもとても明るくて気さくでした。

「openhearted」には、「率直な」「心を開いた」という様子を表す単語です。明るくて気さく、まさに「明朗」という言葉を言い換えた表現ですね。

ポジティブな響きのため、短所を見落としがちな点に注意が必要

「明朗快活」という四字熟語について解説しました。褒め言葉や自己PRなど、使う場面の多い言葉だからこそ、正しい意味や使い方をしっかり覚えておきたいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.07

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。