「ご教示いただけますと幸いです」とは? 意味や使い方、類語を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「ご教示いただけますと幸いです」とは? 意味や使い方、類語を解説

WORK

2022.04.24

「ご教示いただけますと幸いです」とは? 意味や使い方、類語を解説

「ご教示いただけますと幸いです」は、「教えていただけると嬉しいです」という意味。会社の上司や取引先など目上の人に、知識や方法を教えてもらうときに使用します。そこで今回は、「ご教示いただけますと幸いです」の意味やビジネスでの使い方、類語や英語表現を解説します。

「ご教示いただけますと幸いです」の意味とは?

(c)Shutterstock.com

「教示(きょうじ)」とは、「知識や方法などを教え示すこと」。ビジネスシーンでは、接頭語の「ご」をつけて「ご教示」とするのが一般的です。わかりやすく言えば、「教えていただけると嬉しいです」という意味になります。上司など目上の人に対して、何か教えを乞うときに使われることが多い言葉です。

続いて、それぞれの敬語の意味を紐解いていきましょう。「ご教示」の「ご」は、教えるという動作を高めるために使用されるので、尊敬の接頭語となります。

また、「いただけますと」は、「もらう」の謙譲語「いただく」と丁寧語「ます」が組み合わされた言葉。「〜していただけたら嬉しいです」と相手へのお願いを和らげる効果があります。「幸いです」は、「ありがたいこと」を表す「幸い」に、丁寧語の「です」がついた言葉となります。

使い方を例文でチェック!

「ご教示いただけますと幸いです」は、社内外を問わず目上の人に使える丁寧な表現です。ビジネスメールでも使う機会が多いため、正しい使い方をマスターしておきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:お忙しいところ恐縮ですが、仕事の段取りについてご教示いただけますと幸いです。

「ご教示いただけますと幸いです」は、職場の上司や目上の人に何かを教えてもらいたい場合に使用します。自分のために時間や予定を割いてもらうことが多いため、「お忙しいところ恐縮ですが」「ご面倒おかけいたしますが」などの前置きをしてから伝えることが一般的です。

2:先方への対応についてご教示いただけますと幸いです。

「ご教示」の「示す」には、「相手に良くわかるように、見せること」という意味があります。そのため、「ご教示いただけますと幸いです」は、教えてもらいたいことが明確に決まっている場合に使いましょう。「○○について」と具体的な内容を付け加えることで、相手にも伝わりやすいですよ。

3:送付先が分からないので、お手数ですがご教示いただけますと幸いです。

「ご教示いただけますと幸いです」は、メール文書でよく用いられます。例えば、見積書の作成方法など、仕事上必要なスキルを教えてもらいたい場合です。メールでは相手の状況や忙しさを推測することができないため、より丁寧な言い方を意識した方がいいでしょう。どうして教えてもらいたいのか理由を明確に伝えることも大切です。

類語や言い換え表現とは?

「ご教示」以外にも、「教えること」の丁寧な表現がいくつかあります。いずれもビジネスで頻出するフレーズなので、正しい意味や違いを押さえておきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:ご教授いただけますでしょうか?

「ご教示」とよく似た言葉に「ご教授」があります。どちらを使ったらいいか迷った経験のある方も多いのではないでしょうか。「教授」とは、「学問や技芸を教え授けること」。つまり「ご教授」とは、尊敬の接頭語「ご」をつけて、相手への敬意を示す表現です。「教え授ける」という意味を持つことから、専門的な知識をある程度の期間、継続的に教えてもらうときに使用します。

簡単なお願い事や一回だけやり方を教えてもらう場合に使用すると、大袈裟な響きがあるので注意しましょう。

例文1:プログラミングの技術をご教授いただけますでしょうか?
例文2:先生のバイオリンの技術に感嘆いたしました。ぜひ、ご教授いただけますでしょうか。
例文3:当校では英会話を教授している。

2:ご指南いただけますでしょうか?

「指南(しなん)」とは、「武術・芸能などを教え示すこと」。「ご教示」や「ご教授」と同じく尊敬の接頭語「ご」がつく丁寧な表現です。方向や進路などを指し示すという意味合いがあることから、その道のプロに教えてもらうことを言います。武術や芸能を教えてもらうため、より師匠と弟子の関係が色濃い表現と言えるでしょう。

例文1:剣道の技をご指南いただけますでしょうか?
例文2:その予備校講師に指南を受けた生徒は、全員志望校に合格した。

3:ご指導のほどよろしくお願いいたします。

「指導(しどう)」とは、「ある目的・方向に向かって教え導くこと」。職場で上司に教えを乞う場合や、担任教師や教授に学問の指導を受けたいときに使います。また、目上の人に対して、今後も変わらないお付き合いをお願いする場面で使うことも多いですね。例えば、「今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」は、スピーチや年賀状の挨拶の定型句です。

例文1:日々精進致しますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
例文2:第一志望校合格のため、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

英語表現とは?

英語での会話やメールにおいても、相手に知識や方法を尋ねる機会は多いもの。「ご教示いただけますでしょうか?」に相当するフレーズを覚えておくと、いざという時に役立ちますよ。英語でも円滑なコミュニケーションをとれるようになりましょう。

相手に何かを教えてもらいたい場合には、「教える」「教え示す」という意味を持つ「teach」や「tell」「enlighten」を使ってみましょう。意見をもらいたい場合には「give me advice」を使うこともできます。また、情報を共有して欲しい場合には「share」を使うといいでしょう。

英語で相手に教えてもらう時の丁寧な言い回しは以下のフレーズです。「Would you please〜」「Could you〜」は、控えめなニュアンスがあるため、目上の人に使うことができます。同僚や後輩にお願いする場合には、「Could」を「Will」に置き換えるとカジュアルな言い方になります。

・I would appreciate it if you could teach me how to work.(仕事のやり方をご教示いただけますと幸いです)
・Would you please tell me on the specifics?(詳細について、ご教示いただけますでしょうか。)
・Would you please enlighten us as to why you made such a decision?(どうしてそのような判断をしたのか、ご教示いただけますでしょうか?)
・Please let me know if you have any suggestions.(気になる点がありましたら、ご教示願います)

最後に

(c)Shutterstock.com

「ご教示いただけますと幸いです」は、上司や取引先などの目上の人に使える丁寧な表現。「ご教示」は、知識や方法、予定など教えてもらいたいことが明確である場合に使うのがポイントです。一方、専門的な知識を長期間教えてもらう場合は、「ご教授」。これからもよろしくお願いしますという挨拶の意味合いが込められているのが「ご指導」です。正しい意味や使い方を理解して、適切な場面で使い分けられるようになりましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。