周りにいると困る…「人のせいにする」人の性格や原因、その対処法とは? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 周りにいると困る…「人のせいにする」人の性格や原因、その対処法とは?

WORK

2022.07.31

周りにいると困る…「人のせいにする」人の性格や原因、その対処法とは?

周囲に何でもかんでも「人のせいにする」人がいると本当に困りますよね。場合によっては、責任を押し付けられた人の人生が大きく変わってしまうことも…。本記事を参考に、「人のせいにする」人の対処法を参考にしてみてください。

「人のせいにする」人、周りにいませんか?

あなたの周りには、何でもかんでも「人のせいにする」人はいませんか? 自分の非を決して認めようとせず、誰かに責任を擦り付けてしまう… そんな人が周囲にいると非常に困りますよね。本記事では、「人のせいにする」人の心理状態や性格、原因や対処法について解説します。

「人のせいにする」人の心理状態

「人のせいにしてしまう」人は、どんな心理状態にあるのでしょうか。意図的なのか、もしくは潜在意識からくる行動なのか…。交友関係や職場で悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。

1:自分に自信がない

大きな失敗をしたり周囲から見下された経験がある人は、自分に自信がありません。もう二度と失敗は繰り返したくない、誰かから馬鹿にされて嫌な思いをしたくない、という恐れから、自分を守るために人に責任を押し付けてしまうのです。過去の挫折がトラウマになり、それを乗り越える勇気がないため責任を取ることができません。ですので、より自分より弱い立場の人や自信がない人を見つけると、責任転嫁してしまいます。

2:責められることが怖い

「人のせいにする」人は、誰かから責められたり怒られたりすることを特に嫌がります。責められて自分が傷つくのが怖いために、誰か代わりに怒られてくれる人を見つけようとする心理が働いてしまうのです。

3:承認欲求が強い

褒められたり認められる経験が少ない人、もしくは否定されて傷ついた経験が少ない人は、承認欲求が強いため、失敗を認めて責められることをどうにかして避けようとします。今この失敗を認めてしまうと、自分が損をしてしまうと第一に考えるからです。

怒りをあらわにする女性
(c)Shutterstock.com

「人のせいにする」人ってどんな性格が多い?

「人のせいにする人」ってどのような性格の人が多いのか… 次の性格にすべて当てはまる人は要注意ですよ。

1:自己中心的

何の不自由もなく自分の思い通りに過ごしてきた人は、何においても自分中心に物事を考えます。どんなわがままも叶うと思い込んでいる節があるため、基本的に自分の非は認めようとせず、誰かのせいにしてしまいがちです。また、周囲に甘やかされて育った人は、誰かが庇ってくれるために、自分で責任をとるということを知らずに育っている可能性があります。

2:ネガティブ思考

常に物事をネガティブに捉えてしまう人は、周囲の目を気にしながら過ごしています。失敗をして“ダメな人”扱いをされたらどうしようと臆病になっているのです。何か問題が起きた際も、自分が責任をとるなんてできるはずがないという思いから、あわよくば他の人が責任をとってくれることを願ってしまいます。

3:周囲を見下す

プライドが高く自分は他の人よりも優れていると思い込んでいる人は、「人のせいにする」可能性が高いです。自分が失敗するはずがなく、問題が起こったのは周囲の能力やスキルが低かったせいだと心のどこかで想っているはず。また、プライドが高いからこそ、失敗をする自分を認めることができず、どうにか責任を逃れる道を探そうとします。このような性格の人は、自分より下に見ている人を平気で裏切ることもあるでしょう。

電話で怒る女性
(c)Shutterstock.com

「人のせいにする」原因って?

「人のせいにする」人は、どうしてそのような人格形成がなされてしまったのか… それは育ってきた環境が大きく影響することが。次に、「人のせいにする」原因について迫ります。

1:過去のトラウマ

過去に大きな失敗をして、周囲から責められたりした経験がトラウマになっている人は、なかなかその恐怖心を克服できません。「人のせいにする」ことは案外楽なのです。恐怖心を乗り越える力よりも、誰かに責任転嫁するという楽な道を選んでしまうのは、過去のトラウマが原因となっている可能性があります。

2:非を認める=負け

プライドが高い人や、一度自分の非を認めて挫折を経験している人は、「認めなければどうにかなるだろう」と強く思い込んでいることがあります。非を認めることは負けを意味し、人生の汚点を作りたくないという気持ちから、どうにかその責任から逃れようと必死で思考を巡らせるでしょう。そうして、自分よりも弱い立場の人に押し付けたり、都合のいい理由などを見つけ弁明しようとします。

不満そうにする女性
(c)Shutterstock.com

「人のせいにする」人が周囲にいたらどうしたらいい…?

「人のせいにする」人の性格や原因について、あなたの周りには思い当たる人はいましたか? もしいたとすると、きっとその人との付き合い方に頭を抱えている事でしょう。近くにそのような困った人がいた時の対処法を解説します。少しでも解決に近づければ幸いです。

1:とにかく深く関わらない

「人のせいにする」人は、どうにか責任逃れをするために、自分の代わりになる人を見つけようと必死です。気が弱く言い返してこなそうな人や、責任感が強く身代わりになってくれそうな人を見つけては押し付けてきます。そんな人とは、深く関わらないことが自分の身を守る上では一番の解決策です。必要最低限の関わりで済ませ、もし関係を経っても影響がない人であれば、一切の関りを避けるようにしてもいいでしょう。

2:自分の弱みを見せない

また、「人のせいにする」人は、身代わりとなりそうなターゲットの弱みを利用して責任を押し付けてくることも。ですので、その弱みに付け込まれないようにするためにも、自分の情報を洗いざらいさらけ出すことは避けましょう。相手は都合のいいように言い逃れをして責任転嫁してくる可能性があるので、余計な発言などは避けて深く関わらないことです。

最後に

「人のせいにする人」が周囲にいると、人間関係でものすごい悩みやストレスを抱える恐れがあります。また、責任を押し付けられることにより、自分の人生が大きく変わってしまう可能性も。そんな人が身近にいる場合は、極力距離を保ちうまく対処する必要があります。

また、過去のトラウマから自分が「人のせいにする」人に当てはまってしまう場合は、ぜひ一度自分の行動を見つめ直してみてください。あなたの人間関係が円滑に進むことを願っています。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。