Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「ブルータスお前もか」の意味と英語表現|返し方も例…

WORK

2025.07.22

「ブルータスお前もか」の意味と英語表現|返し方も例文付きで解説

「ブルータスお前もか」とは、古代ローマの指導者ユリウス・カエサルが残した「裏切りを象徴する」言葉です。この記事では、「ブルータスお前もか」の意味や英語表現、日常での使い方、似た表現、「ブルータスお前もか」に関するFAQを紹介します。

この記事のサマリー

・「ブルータスお前もか」は、カエサルの実際の言葉ではなく、シェイクスピアの脚色によって広まった表現。
・ラテン語原文は、“Et tu, Brute!”。
・類語には「飼い犬に手を噛まれる」「恩を仇で返す」などがあります。

「ブルータスお前もか」という言葉に、ドキッとしたことはありませんか?

このフレーズは、単なる裏切りの象徴ではなく、古代ローマの歴史や文学に根ざした、重層的な背景を持っています。最近ではSNSや日常会話の「ネタ」としても使われていますが、意外と由来や正確な意味までは知られていないかもしれません。

そこで、本記事では、「ブルータスお前もか」の本来の意味から、英語表現、類語までを分かりやすく解説します。

「ブルータスお前もか」とは? 意味と元ネタを整理

まずは、「ブルータスお前もか」の「本当の意味」に迫ります。

この言葉は誰が、いつ、どんな場面で言った?

「ブルータスお前もか」は、古代ローマの指導者ユリウス・カエサル(シーザー)が、紀元前44年に暗殺されたときに発したとされる言葉です。

襲撃したのは元老院の反対派たち。その中に、自らが目をかけていた腹心の部下ブルータスの姿を見つけたカエサルは、裏切られた驚きと絶望の思いをこめて、こう言ったと伝えられています。

このセリフは、ラテン語で“Et tu, Brute!”と表記され、日本語では「ブルータスお前もか」や「ブルータスよ、お前もか」などと訳されます。

辞書では次のように説明されていますよ。

ブルータスよお前(まえ)もか
《ラテン Et tu, Brute!》カエサル(シーザー)が暗殺されるとき、相手の中に信頼していたブルートゥスを見いだして発したとされる言葉。信頼していた者に裏切られたときに用いられる。

引用:『デジタル大辞泉』(小学館)
(c)Shutterstock.com

シェイクスピアの戯曲『ジュリアス・シーザー』で有名に

「ブルータスお前もか」は、イギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピアの戯曲『ジュリアス・シーザー(原題:Julius Caesar)』(1599-1600成立)から、広く知られることとなりました。

劇的なセリフ運びと心理描写から人々の心を捉え、「裏切りを象徴する言葉」として現代まで語り継がれています。

(c)Shutterstock.com

英語でも通じる? ビジネスやSNSでの使い方

「ブルータスお前もか」は、裏切りを象徴するフレーズとして知られていますが、皮肉や驚き、軽い冗談として使われることもあります。英語表現や「返し方」のバリエーションを知っておくと、SNSやビジネスの場面でも、ちょっと気の利いたやり取りができるかもしれません。

「ブルータスお前もか」の英語表現は?

英語では“And you, Brutus?”や“You too, Brutus?”といった形で訳され、驚きや軽いショックを表す言い回しとして引用されることがあります。

いずれも短く覚えやすい表現で、「まさか、あなたまで?」という気持ちをにじませたい場面で使えます。

「ブルータスお前もか」と言われたら、どう返したらいい?

SNSや会話で「ブルータスお前もか」と言われたとき、あえて軽やかに「乗っかる返し」をすると、ユーモアが伝わりやすくなります。

例えば、
「そうです、私がブルータスです」
「はい、裏切りました」
「それしか道はなかったのです…」
といった開き直りパターンがよく見られます。

また、「だったら、あなたはカエサルですね?」というように、立場を逆転させて返すのも洒落が効いています。

筆者の知人は、「そのセリフ、まさか職場で言われるとは思いませんでした」と笑いながら返したことがあり、その場が和んだそうです。やりすぎないユーモアと、相手との距離感を大切にするのがポイントです。

ビジネスでも使える? やりすぎ注意のTPO

「ブルータスお前もか」は確かに印象的で、ユーモラスにも使える言葉ですが、「裏切り」という意味があるため、ビジネスシーンでの使用には十分な注意が必要です。基本的に、メールやプレゼン、フォーマルな場では使用を避けたほうが無難でしょう。

一方で、親しいチームメンバーとのチャットや雑談などリラックスした場では、場を和ませるスパイスとして使われることもあります。

例えば、同僚が冗談交じりに別の意見に乗ったときに「ブルータスお前もか…」と返すと、笑いが生まれることも。ただしそれは、相手がこの表現の背景を知っていて、かつ信頼関係ができている場合に限られます。

誤解を招きやすい言葉だからこそ、「この人なら通じる」という相手にだけ、さりげなく使う。それが大人の「言葉づかいのセンス」かもしれませんね。

(c)Shutterstock.com

似た意味の表現やことわざで語彙を広げよう

「ブルータスお前もか」が持つ意味に近い表現は、日本語のことわざや慣用句にも数多く見られます。意味や違いを知っておくと、言葉の選び方にも幅が出てきますよ。

飼い犬に手を噛まれる

ふだんから大切にしていた相手に、かえって傷つけられることのたとえです。「まさかこの人に…」という思いが強いほど、裏切られたときのショックも大きくなりますね。親しい関係でこそ起こりがちな、思いがけない裏切りを表す言葉です。

恩を仇で返す(おんをあだでかえす)

助けてもらったり、よくしてもらったりした相手に対して、感謝どころか害を加えてしまうことを意味します。「恩を仇で報ずる」とも言い換えられ、裏切りにくわえて「道義に反する行為」として非難の強さが増す表現です。

やや強めに非を指摘したいときに向いています。

後足で砂をかける(あとあしですなをかける)

お世話になった相手に別れ際、さらに迷惑をかけて立ち去ることのたとえです。ただの裏切りではなく、「去り際の礼を欠く行為」に焦点が当たっていて、無礼さや非道さを強調した表現になります。

相手の態度や振る舞いに「モヤッ」としたとき、ぴったりかもしれません。

「ブルータスお前もか」に関するFAQ

ここでは、「ブルータスお前もか」に関するよくある疑問と回答をまとめました。参考にしてください。

Q1. 「ブルータスお前もか」は実際にカエサルが発した言葉なの?

A. 史実としての裏付けはありません。

古代ローマの歴史家スエトニウスが『皇帝伝』に「息子よ、お前もか」という形で書き残していたりしますが、伝承の域を出ません。

Q2. SNSで使うときのおすすめシーンはありますか?

A. 気の置けない相手とのやりとりで、軽い驚きやショックを伝えるときに向いています。

例えば、友人が自分に先んじて恋人ができた場合。「ブルータスお前もか…」と言うと、重くなくユーモラスに聞こえるでしょう。

Q3. NGな使い方ってありますか?

A.信頼関係のない相手や、フォーマルなビジネスシーンでは使わない方が無難です。

「裏切り者」という意味があるため、あらぬ誤解を生むリスクが高いので避けた方がいいでしょう。

最後に

「ブルータスお前もか」の意味を正しく理解していれば、何気ないやりとりにも知性やウィットをにじませることができますね。同時に、用や誤解を防ぐことにもつながるでしょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.09.19

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

発売中のOggi10月号にて、都市別・遠征先ホテルリストの記事に誤りがありました。
P.130に掲載しましたレム新大阪さんのサービス紹介で、ドリンクサービスのアイコンを載せましたが、こちらのホテルではドリンクサービスはごさいませんが、ロビーにティーバッグ等のご用意があります。
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。