Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 夏目漱石が由来?「月が綺麗ですね」が意味するものと…

WORK

2025.10.01

夏目漱石が由来?「月が綺麗ですね」が意味するものとは? OK・NGの返答例

「月が綺麗ですね」とは、夏目漱石の逸話から広まった、愛の告白の言葉です。この記事では、「月がきれいですね」の意味やOK・NGの場面別返事の仕方、類語、よくある疑問と回答を紹介します。

この記事のサマリー

・「月が綺麗ですね」は夏目漱石の逸話から広まった、愛の告白の言葉。
・明治時代の文化的背景が、この表現にロマンティックな響きを与えている。
・OKの場合は、「死んでもいいわ」「あなたと見るから綺麗なのです」「ずっと月は綺麗でしたよ」などと返答。

「月が綺麗ですね」というフレーズを聞いたことはありますか? 実はこれ、夏目漱石にまつわるエピソードから「愛の告白」として知られるようになった表現なんです。

しかし、その由来や意味を理解していないと、ただの「月の感想」として受け取られてしまうことも…。恋愛シーンでの使い方や返し方、さらには派生表現まで知っておけば、知的でロマンティックな会話を楽しむことができます。

本記事では、「月が綺麗ですね」というフレーズの背景から実用的な活用法まで、わかりやすく解説していきます。

「月が綺麗ですね」の意味とは?

「月が綺麗ですね」は、好きな人に自分の好意を伝える告白のセリフでもあります。ストレートに「好きです!」と告白されるのも素敵ですが、遠回しに愛を伝えられるとドキッとしますよね。

大抵、夕方までデートをして、月を眺めながら「月が綺麗ですね」と言われるパターンが多いのではないでしょうか。

「相手と両想いかどうか確かめたい」「自分の本心に気付かせたい」という気持ちから出てくるセリフだと考えられます。一緒に夜空を見上げながら「月が綺麗ですね」と告白されるシチュエーションはとても幻想的。まるでドラマのワンシーンのようですね。

夏目漱石の翻訳エピソード

「月が綺麗ですね」という言葉の由来は、実は明治時代の文豪・夏目漱石に関する逸話によるものです。

当時、英語教師をしていた夏目漱石。学生たちは、 “I love you.” を「我君を愛す」とか「そなたを愛しく思う」などと訳しました。それを聞いた漱石は、「日本人はそんな直球に愛を伝えることはしない。“月が綺麗ですね”とでも訳しておきなさい」と教えたそうです。

文献に確かな記録はないものの、このエピソードは広く知られ、「月が綺麗ですね」は、単に月を鑑賞するだけではない、ロマンティックな意味合いを持つようになったと考えられています。

日本人の奥ゆかしさが感じられる愛の告白ですね。

(c)Shutterstock.com

「月が綺麗ですね」と言われたときの返し方|OKの場合

もし、あなたが意中の相手から「月が綺麗ですね」と言われたら、どう答えますか? どうせなら相手の告白に合わせて、粋な返事をしたいものですね。ここでは、ロマンチックな定番の返し方を3つ紹介します。

「死んでもいいわ」

「月が綺麗ですね」の由来が夏目漱石なら、OKの返事も文豪の言葉を借りてみてはいかがでしょうか? 「死んでもいいわ」は、ロシア人作家ツルゲーネフの小説『片恋』のセリフ。明治の文豪・二葉亭四迷(ふたばてい・しめい)が訳したことで有名です。

本来なら直訳で「あなたのものよ」というところを「死んでもいいわ」と訳すところは、日本人ならではの感性。文学的な告白をしてくる相手なら、この言葉の真意をきっとわかってくれるでしょう。

「あなたと見るから綺麗なのです」

「月が綺麗ですね」は、ストレートな表現ではないため、返事の仕方によってはうやむやになってしまうことも。相手を見つめながら「あなたと見るから綺麗に見える」と答えることで、相手のことを特別に思っているという熱い気持ちが伝わるでしょう。自分の気持ちがすでに決まっているときに、使いたいセリフですね。

「月はずっと綺麗でしたよ」

「月が綺麗ですね」と言われたあと、あまりに直接的な表現で返すのはナンセンス。「月はずっと綺麗でしたよ」ということで、「実は、私もずっと好きでした」という気持ちを伝えることができます。

相手の素敵な告白に合わせた返事をすることで、ロマンチックなムードが漂うはずです。

(c)Shutterstock.com

NGの場合の返し方

せっかく素敵な告白をされても、あなたにその気がないならお断りしなくてはなりませんよね。ムードを壊さず、相手のプライドを傷つけずにNOを伝えるにはどうしたらいいのでしょうか? 上手な断り方をチェックしてみましょう。

「私には月が見えません」

「私には月は見えません」は、定番の断り方の一つです。言葉の裏には「私の心の中には恋心は見えていません」という少し切ない意味が隠されています。美しいものをあなたと共有できないというニュアンスからNOを伝えることができますね。

文学的な告白をする男性なら「フラれたんだ」と解釈できるでしょう。

「手が届かないから綺麗なのです」

もし、既婚者や恋人がいる相手から「月は綺麗ですね」と告白されたらどうでしょう。そんなときには「手が届かないから綺麗なのです」と返事をすれば、これ以上進展することなく、今のままの関係でいたいということを遠回しに伝えることができます。

また、たとえ好意のある相手でも禁断の恋になってしまうため断る場合は、「月は綺麗でも、遠いですね」という言い回しもあります。「好意はあるけれど、付き合うことはできません」というニュアンスがあるので、相手のプライドを傷つけずにお断りすることができるでしょう。

「そうですね」

突然「月が綺麗ですね」と告白されて、どう返事をしたらいいか迷うこともありますよね。告白の返事を一旦保留にしたい場合は、気づかないフリをして「そうですね〜」と流してしまうのも一案。

曖昧に答えて、他の話題に変えてみましょう。気にはなっているけど、付き合うのはまだ早いと感じる場合などにおすすめです。

(c)Shutterstock.com

「月が綺麗ですね」の類語や言い換え表現は?

実は、「月が綺麗ですね」以外にも、ロマンチックな告白フレーズがあるんです。自分の気持ちに合うものを選んでみてはいかがでしょうか?

夕日が綺麗ですね

「月が綺麗ですね」とそっくりな表現に「夕日が綺麗ですね」があります。「夕日」には、「あなたの気持ちを教えて欲しい」というメッセージが隠されています。

例えば、恋人未満の相手と二人きりのデートが終わり、日が落ちるのを眺めながら「夕日が綺麗ですね」と言われたとします。

この言葉の裏側には、このまま帰るのかそれとも夜も共に過ごすのかという問いかけの意味が含まれている可能性も。相手との関係が進展するかは、あなたの返答次第なのです。

星が綺麗ですね

「月」ではなく「星」に焦点を当てた「星が綺麗ですね」という言葉もあります。意味は、「あなたに憧れています」。

由来はタロットカードにあるとされ、星のカードは「希望」「憧れ」を表します。夜空にきらめく星のように素敵な人、というニュアンスでしょうか。恋愛感情だけでなく尊敬の気持ちも伝えることができますね。

(c)Shutterstock.com

「月が綺麗ですね」に関するFAQ

ここでは、「月が綺麗ですね」に関するよくある疑問と回答をまとめました。参考にしてください。

Q1. 本当に夏目漱石が発した言葉なのですか?

A. 文献としての確かな記録は残っていません。

漱石が教壇で話したと伝えられる逸話が広まったものとされ、現在は「漱石に由来する表現」として広く知られています。

Q2. 「死んでもいいわ」という返答の由来は?

A. 作家・二葉亭四迷がツルゲーネフの小説『片恋』を翻訳した際に登場する言葉です。

強い愛情を受け入れるニュアンスがあり、文学的に有名なフレーズとして語り継がれています。

Q3. 友達から「月が綺麗ですね」と言われたらどう返すべき?

A. 相手の意図が恋愛感情ではない場合もあるため、「ほんとだね」「一緒に見られて嬉しい」などの返答が安心です。

冗談っぽい場ならユーモラスに返すのもいいでしょう。

最後に

「月が綺麗ですね」は、“I love you.”の気持ちが込められた愛の告白。デートの帰り道に「月が綺麗ですね」と言われたら、それは愛の告白かもしれません。素敵な告白に合わせて、粋な言葉を返し、ロマンチックなムードを盛り上げてみてください。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.10.21

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。