目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
茶色に合う色は? 配色のポイント
黒よりもやわらかさがあり、落ち着いた大人の女性の雰囲気を演出してくれる茶色。素敵なカラーですが、どんな色とも合わせやすい万能色であるがゆえに、油断すると野暮ったい印象になってしまうことも。
そこで今回は、「茶色」の洗練されたお洒落な着こなしを、茶色に合うカラー別にお届けします。
<POINT>
1|白・黒・グレーなどのベーシックカラーから挑戦するのがおすすめ
黒×ブラウンの旬配色で今っぽく。軸となるAllブラックコーデに、ブラウンのジレをプラスして気分転換。カジュアルなロゴTも、キリッと切れ味よく導いてくれる。
ハンサムジレのレイヤードで、ロゴT×スカートコーデを端正に仕上げて
2|コントラストの強い色は、メリハリの効いたキレのあるコーデに
アンサンブルニットに鮮やかなブルーのスカートを合わせたら、きれいめコーデが簡単に完成! ブラウンとブルーは相性抜群。甘くなりすぎない大人配色の妙。
鉄板フェミニンコーデをブラウン×ブルーでエレガントに格上げ!
3|同系色でまとめたいときは小物でアクセントをプラスして
ヘルシーさの代表格・タンクトップは、ニュアンスたっぷりのミルクチョコブラウンを選択。ビターブラウンのワイドパンツに、わずかに明るい色で光沢がある、とろみ素材のシャツをひと巻きする。微差のグラデーションで構成するミニマルな着こなしが、この色がもたらす新しい魅力と可能性を饒舌に語りだす。
泉里香が着こなす「夏のブラウン」ドライにシックに、楽しんで。
【茶色×黒】クールで大人顔のおすすめコーデ
落ち着いた印象を与える茶色とベーシックカラーの組み合わせは相性抜群! まずは、茶色×黒の組み合わせを紹介します。暗い色トーン同士はクールで大人の印象に。小物などで抜け感を意識するのがポイントです。
▶▶春夏コーデの場合
茶色ロングスカート×黒ポロニット
通勤シーンでも活躍する、働く私たちの新定番トップスであるポロニット。優雅なドレープが目をひくロングスカートと合わせて、一層気品ある装いに。黒×ブラウンの配色もこなれ感を与えてくれる。
茶色カットソー×エナメル風の黒スカート
きれいめだけどピリッとひねりの効いた着こなし。エナメル風のスカートは後ろに深めのスリット入りで、足さばきがいいのがうれしい。パワフルな素材の妙でモードに仕上がる。
エナメル風の“ひとクセ”スカートでシャキッと背筋を伸ばして!
茶色デニムパンツ×黒ジャケット×淡いピンクタンクトップ
着慣れたデニムパンツをブラウンに更新。それだけで、いつものジャケットスタイルに新しい風が吹く。デニムとバッグ、時計はオーセンティックなブラウンで固めたうえで、遊び心のあるジャケットにトライ。コットンベルベット生地にプリントされた小さなバラの淡いピンクを、インナーでリフレインしてなじませて。
泉里香がまとう「夏のブラウン」肌見せシーズンに頼りたい最注目カラー
▶▶秋冬コーデの場合
茶色ロングフレアスカート×黒カーディガン×シアーラメインナー
ノーブルな丸首カーデには、シアーなラメインナーを仕込んで。透け×煌めきのダブル効果が、お出かけシーンに映える華やぎに。女性らしいシルエットの茶色スカートで上品コーデに仕上がる。
茶色タイトスカート×黒ロングコート×ニット
黒コート×ブラウンスカートのきれいめスタイルには、軽やかなシンプルローテクスニーカーが好相性。バッグも白を選び、スニーカーの存在がtoo muchにならないよう調整したい。
茶色コート×黒ニット×黒スカート
しなやかな超軽量ナイロンでつくる潔いオールブラックのデザインが、ハンサムなスカートスタイルのこなれ感を後押し。オールブラックにワンカラーを足して洗練された装いに。
読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! 白アイテムが人気です♡
【茶色×白】優しくて上品なおすすめコーデ
白とのコントラストがコーデを明るく華やかに。清潔感と品を合わせもつ白効果で、ブラウンコーデを優しい印象に導きます。
▶▶春夏コーデの場合
茶色ワイドパンツ×白ロゴTシャツ
ワイドパンツでメンズっぽいカジュアルが気分。ヒールやミニバッグでレディ要素を足しつつ、黒小物で引き締めるのがロゴTを大人っぽく着るコツ。
【白Tシャツ名品】スタイリスト川上さやかさんが選ぶ今年のおすすめは?
茶色テーパードパンツ×白シャツ
シャツ×テーパードパンツのシンプルなきれいめコーデ。クローブという深みのあるブラウンカラーでトレンド感がさりげなくプラスされ、幅広いシーンで使いやすい。
人気ブランドで探す「春の新作パンツ」6選|きれいめ派のワードローブに加えたい♡
茶色コート×白ボウタイブラウス×チェック柄タイトスカート
コートのほんのりレディなシルエットがボウタイブラウスと相性抜群。袖のレザー風加工にも、こだわりが光る。
トレンチ×ボウタイで鮮度アップ♡ ほんのりレディに春を呼び込んで
▶▶秋冬コーデの場合
茶色シャツ×白チュールレーススカート×エンジニアブーツ
ブラウンシャツ×こげ茶ニットのレイヤードで甘めのレーススカートを大人っぽく昇華。ハードなエンジニアブーツ合わせも、ちらりとのぞく素足が抜け感の秘訣。
冬のスカートコーデには「エンジニアブーツ」合わせが正解♡ おすすめコーデ3選
茶色ツヤスカート×白ニット
白×ツヤのあるブラウンの甘いチョコレート配色。甘くなりがちなニット×スカートのときこそ、素材や小物で遊び心を。
冬のワンツーコーデに、「地味色だけど華やか」なツヤスカートがいちばん使える♡
茶色チュールスカート×白ニット×白ロングコート
「あったかニット×薄さらスカート」は、素材感の違いによるメリハリで、着こなしにリズムが生まれるのがメリット。ロングコートを羽織っても、生き生きとした躍動感は健在。冬の街で埋もれがちなコート姿も、明るい印象に引き立ててくれる。
冬こそチュールスカート!素材感のギャップがあるほど、おしゃれ見え
【茶色×グレー】モダンで洗練されたおすすめコーデ
茶色×グレーの配色は、きちんと感と洗練された印象が特徴。上品で洗練された雰囲気になります。オフィスコーデにもおすすめ。
▶▶春夏コーデの場合
茶色リネンシャツ×ライトグレーワイドデニムパンツ
ドライなココア色のかっこよさ×ラフなリネンとデニム。ブラウンシャツは、ワイドデニムと大ぶりジュエリーでぐっとクールに。
真夏の羽織は「リネンシャツ」で華やか&スマートに! 大人の夏スタイル4選
茶色アンサンブルニット×グレーパンツ
凹凸感のあるケーブル編みがシンプルな着こなしに表情を。イージーパンツはグレーにすることでほっこり見えを回避。コーデのアクセントで加えたブルーのカチューシャで休日感を添えて。
茶色シャツ×グレー裾絞りパンツ
タートルネックにブラウンシャツを羽織ったシンプルなスタイルには、裾絞りパンツをコーディネート。ボリュームを抑えたすっきりとしたシルエットで、ヒール靴とも好相性。
今、パンツを買い足すなら? 更新感を狙える【タックパンツ】と【裾絞りパンツ】の二択!
▶▶秋冬コーデの場合
茶色タイトスカート×グレーテーラードジャケット
ブラウンタイトのレディな濃度で秋ジャケットをリッチに装って。グレーのテーラードジャケットは、どこかに女っぽさを加えて着こなしたいもの。ブラウンのストレッチタイトを合わせれば、こっくり温かみのある色味とスマートなシルエットで、洗練されたリッチ感が叶う。ヒールパンプスで大人のムードを高めて。
ネイビー・カーキ・ブラウンの「タイトスカート」で季節を先取り! 夏から秋まで活躍♡
【茶色×茶色・ベージュ】奥行きのあるおすすめコーデ
茶色×茶色や茶色×ベージュは、まろやかな印象に導きたい日のワントーンコーデにぴったりな配色。シャツ×パンツの定番スタイルも、角がとれて丸みのある表情に。ナチュラルに生まれる立体感をさらに引き立てるなら、少量の白や黒を足してみて。
▶▶春夏コーデの場合
茶色ポロシャツ×ベージュバルーンスカート
ガーリーな印象のバルーンスカートを大人として着るなら、ロング丈かつ控えめカラーを選ぶと、等身大な印象に。ドライなこなれ感が漂うベージュなら、きれいめシンプル派でも気負わず取り入れられる。トップスもブラウンを合わせ、あえて甘さをそぎ落とした色合いが◎。
茶色ニット×茶色ロングスカート×茶色ブルゾン
今年らしいブラウンのワントーンコーデ。赤みを帯びたトーンのブラウンは、腕と足首の肌見せで清涼感を吹き込みたい。
スタイリスト兵藤千尋さん教えて!「センスがいいカジュアル」はどう作る?
茶色ジャケット×茶色ワンピース
セットアップのまじめさを残したまま、注目のディープブラウンや、シアー素材、オーバーサイズのジャケットなどで、トレンドをふんだんに盛り込んだワンピース。生地のツヤ感が、日差しに映えて。
シアー素材・ブラウン・オーバーサイズ…トレンド満載の夏ワンピコーデ
▶▶秋冬コーデの場合
茶色ロングジレ×イエローベージュのタートルネック×グレーパンツ
モカブラウンのような絶妙なカラーに、イエローベージュの濃淡を上下で合わせたニュアンス配色のコーディネート。マットなジレとシアータートルのコントラストも洒落感のカギ。
茶色カーディガン×茶色のベロアタイトスカート
柔らかく軽い着心地のベロアスカートは長時間コンフォータブルに過ごせるのもうれしい。ダークオレンジのリブニットにニットカーデを重ねて、絶妙な茶色系グラデーションに。
茶色バレルパンツ×ベージュコート×白ボウタイブラウス
茶色×ベージュの上品配色。パンツは膝の切り替えで、ふっくらしたバレルシルエットを表現。カーキブラウンの色味も相まって、モードな印象が高まる。ボウブラウスで品のいい甘さを加えて通勤仕様に。
ボトムはボリュームあるシルエットがカギ!「きれいめバレルパンツ」の最旬コーデ
【茶色×ブルー】メリハリのあるおすすめコーデ
暖色×寒色の組み合わせとなる茶色とブルーは、相反する色味。2色のコントラストがメリハリのあるすっきりとした着こなしを叶えてくれます。ブルーの爽やかさと茶色のやわらかさが引き立つお手本コーデを確認してみましょう。
▶▶春夏コーデの場合
茶色バルーンスカート×シースルーブルーニット
虹色に輝くブラウンのバルーンスカートを透明感のあるブルーでクリーンに! 大人っぽくかつモードな春コーデの完成。
茶色Tシャツ×ブルータイトスカート
ブラウンTシャツはブルーのロゴがアクセント。鮮やかなブルーのタイトスカートで色をリンクさせると、全身の統一感がアップし「きれい色上手」をアピールできる。
茶色パンツ×淡いブルーシャツ×白ジャケット
春らしい淡い色味のブルーとブラウンは、相互に引き立て合い、バランスのいいコントラストを生み出してくれる配色。爽やかながらも落ち着いた印象に仕上がるので、まさに大人の春コーデに◎。
今旬のクロップド丈シャツでクラシカルなツイードの鮮度をUP!
茶色トレンチコート×ライトブルーティア―ドスカート×黒ニット
ドラマティックなライトブルーのティアードスカートには、ブラウンのような落ち着きのある色味のコートが好相性。ふんわりと柔らかな印象を身にまとって。
春のきれい色トレンドは「ピンクorブルー」! こなれ度高く着こなしたい
▶▶秋冬コーデの場合
茶色パンツ×ブルーカーディガン×チェック柄ジャケット
フロントにボタンがあるため、ジャケットからのぞかせるとベスト的なムードが漂うのが、カーディガンのいいところ。ボトムはゆったりとしたブラウンのウールパンツを選んで、紳士的な優雅さを演出して。
おすすめはシュッと見えるVネック!「きれい色カーディガン」の着回しサンプル3
茶色ニット×ブルーサテンスカート
ざっくりとしたあったかニットも、サテンスカートのツヤ感で女っぽく、リッチなコーデに昇華。茶色とブルーのコントラストが凛とした大人な印象を高めてくれる。
【茶色×グリーン】アースカラーでナチュラルなおすすめコーデ
アースカラーの茶色とグリーンは、なじみやすくナチュラルな印象の着こなしを叶える名コンビ。グリーンを主役に補助的にブラウンを足すことで、グリーンの美しさが引き立つ効果も。トレンドカラーを活かして旬度の高いコーデを叶えていきましょう。
▶▶春夏コーデの場合
茶色の柄スカート×茶色タンクトップ×ミリタリージャケット
茶色シャツ×グリーンのギンガムチェック柄スカート×ピンクニット
茶色ニット×ペールミントプリーツスカート
茶色パンツ×ペールグリーンシャツ・タンクトップ
茶色の柄スカート×茶色タンクトップ×ミリタリージャケット
エアリーに揺れる柄スカートを甘くなく、ナチュラルすぎず、とことんかっこよく着る。赤く灼けた大地を思わせるブラウンに、真っ白なペイズリー柄がランダムに躍る。同色のタンクトップからのぞく肌を、ミリタリージャケットで覆う。たくさんの要素が詰まった着こなしを、ドライなブラウンがぎゅっと濃縮して、さらりと仕上げてくれる。
泉里香が着こなす「夏のブラウン」ドライにシックに、楽しんで。
茶色シャツ×グリーンのギンガムチェック柄スカート×ピンクニット
ペールピンクニット×ピンク&グリーンのチェックがタイトスカートは、ブラウンのリネンシャツを羽織って甘さをセーブ。リネンがもつドライな印象とスポーティなスニーカーが、洒落感のある大人カジュアルにまとめてくれる。
トレンドカラー「やわらかトーンのピンク」で夏コーデを大人かわいく! おすすめコーデ4選
茶色ニット×ペールミントプリーツスカート
ベーシックなベージュがかったブラウンニットには、柔らかいペールミントのプリーツスカートが好相性。白ミュールがきれいめ派にぴったりな塩梅の抜け感&女っぽさをキープしてくれる。
この春は「ミュール」で、今っぽい抜け感と女らしさをキープしたい!
茶色パンツ×ペールグリーンシャツ・タンクトップ
ペールグリーンのタンクトップ×シャツのやわらかなグラデーションを、ブラウンのスポーティパンツで引き締めて。ヌーディなサンダルやデコルテ&手首見せで抜け感をつくると大人っぽい印象に。
▶▶秋冬コーデの場合
茶色ロングコート×グリーンニット×白スカート
温かみがあり、柔らかな雰囲気を感じるブラウンコートは、ビッグシルエットのロングコートで存在感たっぷりに着こなして。きれい色のざっくりニットの上に軽く羽織ってドラマティックな装いに仕上げれば、品のよさも◎。
まだまだ寒いけど… 鮮やかなグリーンを投入して気持ちを鼓舞♡
【茶色×赤・オレンジ】大人かわいい印象のおすすめコーデ
茶色と同じく暖色に分類される赤やオレンジは、ほっこりとした温かさが◎。濃い色同士の配色なら、秋冬のこっくり感にもマッチ。より女っぷり高く着こなしたいときは、ベージュに近い明るめのブラウンを選ぶのがおすすめです。
▶▶春夏コーデの場合
茶色ラップスカート×赤ポロシャツ
アイコニックなポロシャツも赤&ブラウン合わせなら断然エレガント。メンズサイズのゆったり感もいい調子。パープルみのあるブラウンのラップスカートやゴールドのサンダルで、フェミニンで都会的に落とし込むと素敵。
茶色トレンチコート×オレンジカーディガン×ベージュパンツ
ブラウンのトレンチコートは、きれい色オレンジに馴染みやすく大人顔に仕上がるのがメリット。オレンジ~ベージュ・ブラウンでワントーンライクにつないで。
▶▶秋冬コーデの場合
茶色ファージレ×赤タートルネックニット×茶色パンツ
赤タートルにもこもこのファージレをレイヤードしたトレンドコーデ。落ち着きのある赤は、ウォーミーなブラウンに媚びない女らしさをもたらす特効薬。かっちりフォルムのバッグも相まって、ハっと目を引く佇まいが完成。
この秋注目の「赤アイテム」で品よく&インパクトあるコーデを実現!
茶色タックワイドパンツ×オレンジニット×白カットソー
オレンジのカシミアニットにブラウンのタック入りパンツ。レザーベルトやインの白Tで抑揚をつけると、上級者感の光るカジュアルスタイルに。
ワイドパンツ×ベルトマークで、こなれたパンツスタイルに! 最旬コーデ5選
茶色パーカー×赤タートルニット×千鳥格子柄パンツ×ベージュコート
トレンドカラーである赤。存在感があるので、まずはタートルニットなどベーシックなアイテムで取り入れるのがベター。ボトムは赤×茶の千鳥格子柄パンツでなじみよく。
最旬カラーを狙え!着慣れたタートルも、赤に染まればこんなに新鮮
【茶色×イエロー】明るくヘルシーなおすすめコーデ
チアフルなイエローは、ニュアンス感のある茶色の着こなしに、明るさと軽やかさを足してくれます。重見えを避けたいときは、茶色×イエローで洗練された表情に仕上げて。
▶▶春夏コーデの場合
茶色ニット×イエローベースの柄パンツ
シンプルな茶色ニットは、トーンが近しいイエローを彩った柄パンツで華やかさをプラス。ワンツーコーデでも手抜き感がないので、暑い夏の着こなしにうってつけ。
茶色パンツ×イエローシャツ×白Tシャツ
軽やかな発色のシャツで、サマーブラウンに爽やかな風を。しっかりと長さのある後ろ裾で、気になる腰やヒップ周りを優しく包み込んでくれる安心感が。
冷房も紫外線も怖くない! 夏のオフィススタイルはUVカットはおりを相棒に
茶色ワイドパンツ×イエローシアーニット
薄手で透け感のある繊細なテクスチャー×パワフルなイエローというギャップが、洒落た印象に導くノースリーブニット。ワイドパンツや茶色のメッシュベルト、ベージュのバケットハットを合わせて、サファリムードに落とし込んで。
飯豊まりえが纏う、「ビタミンカラー」のフレッシュ夏コーデ3選
茶色ハーフパンツ×ネオンイエローカーディガン・ニット
ネオンイエローのツインニットはベーシックゆえの信頼感がある上、着映えるアイテム。落ち感のある素材&モカブラウンのハーフパンツで、品よく軽快に仕上げるのが最適解。
▶▶秋冬コーデの場合
茶色シャツワンピース×肩に巻いたイエローニット×白カットソー
リュック×スニーカーでも、シャツワンピならきれいめな着こなしに。フレアシルエットで華やぎもキープ!
この抜け感、計算づく! リュック×スニーカーは、シャツワンピでアップデート♡
茶色パンツ×イエローケープ×茶色カーディガン
茶色×イエローで軽やかな印象を与えて。コートよりも軽やかで新鮮な表情がつくれるケープにも注目。アシンメトリーのアンバランスなフォルムが洒落たムードに仕上げてくれる。チャーミングなツヤのあるサテンバッグで、ケープのエレガントさを後押し。
【茶色×ピンク・ラベンダー】華やかで深みのあるおすすめコーデ
あたたかみのあるピンクやラベンダーは、やわらかな表情の茶色と相性抜群です。大人のかわいさを演出してくれるので、女っぷりの高い着こなしにうってつけ! 甘さを引き立てるなら赤みの強いブラウンと、辛口にまとめるならカーキっぽいブラウンと合わせてみて。
▶▶春夏コーデの場合
茶色サテンパンツ×ライラックのメッシュニット
ツヤめくブラウンで涼しげなライラックをリッチに引き締める。ブラウンのサテンパンツが、ライラックのメッシュニットにメリハリをプラス。
茶色タイトスカート×ベビーピンクの半袖ケーブルニット×腰に巻いたブルゾン
ベビーピンクの半袖ケーブルニットの相方には、黒でもネイビーでもなく、ブラウンを。特に赤みブラウンはシックな中に優しさが宿り、洒落たカラーリングが実現。腰に巻いたブルゾンはスモーキーローズ、バッグはボルドー…赤み寄りのカラーを集結して、控えめな華やかさを享受。
茶色パンツ×くすみピンクのチュールブラウス
フェザーチュール素材はシンプルなブラウスでも存在感大。トップスの雰囲気に寄り添うココアブラウンのパンツで全体をまろやかにまとめて、白小物でアクセントを。
▶▶秋冬コーデの場合
茶色タックパンツ×ピンクニット×カットソー
茶色ジャケット×サーモンピンクのポロニット×茶色ツイードスカート
茶色サテンスカート×淡ピンクニット×コート
茶色パンツ×ピンクダッフルコート×白カットソー
薄茶色コート×ラベンダーカーディガン×ラベンダーニットスカート
茶色タックパンツ×ピンクニット×カットソー
ブラウンのマニッシュなパンツだからこそ、ピンクのカラーニットやキャッチーな小物使いで愛嬌を盛り込んで。ベルトは同系色のスエードで、マークしながらもなじませるのが粋。メンズライクにウエストを落とすだけで断然、見違える!
秋の「タック入りワイドパンツ」「シャギータイトスカート」はオンオフ活躍!
茶色ジャケット×サーモンピンクのポロニット×茶色ツイードスカート
サーモンピンクのポロニットは、クロップド丈と光沢のあるナイロン素材のおかげで着るだけで今っぽく! ブラウンとピンクの入ったツイードスカートを合わせたら、ヴィンテージライクなブラウンのジャケットをばさっと羽織って。かわいさとかっこよさ、どちらも欲張れる。
茶色サテンスカート×淡ピンクニット×コート
ゆるっと立ち上がる大きなタートルネックに、手元を覆うロングスリーブ。オーバーサイズのニットには、ナローフレアのサテンスカートが好バランス。スモーキーな淡ピンク×ツヤありダークブラウンの配色も、大人っぽい甘さを演出。足元はヒール付きのほっそりブーツできれいめに。
この冬は素材感のギャップがおしゃれ!「あったかニット×さらっと質感のスカート」コーデ3選
茶色パンツ×ピンクダッフルコート×白カットソー
ロング丈のピンクダッフルコートは、上質なトラッドがベースのうえで、真面目すぎないミックス感が魅力。ブラウンパンツと合わせて大人の落ち着いたかわいさに。
おしゃれプロが秋トレンドをパトロール!「きれい色・ラメニット・ジレ」に惹かれます
薄茶色コート×ラベンダーカーディガン×ラベンダーニットスカート
アイシーなラベンダー色のカーディガン×ニットスカートに、ライラックのハイネックカットソーを合わせた鮮度の高いワントーン。ナチュラルなウォームさを感じる、穏やかなライトブラウンのコートを合わせて。
パープルは「なじませる」or「ワントーン」が、こなれて見える正解!
最後に
「茶色」に合う色別に、旬度の高い着こなしを紹介しました。ベーシックな色味や同系色だけでなく、意外にも明るいきれい色とも好相性な茶色アイテム。ぜひ、明日からのコーディネートに活かしてください。
Oggi 編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。