Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. マナー
  4. 「平素より」の正しい言い換えとビジネス上の不適切な場面

WORK

2025.05.20

「平素より」の正しい言い換えとビジネス上の不適切な場面

「平素より」は、ビジネスメールやフォーマルな手紙でよく使われている言葉です。「日ごろから」「いつも」といった意味があり、感謝の意を伝えるときに「平素よりお世話になっております」のように使われます。この言葉を上手に使いこなして、コミュニケーション美人を目指しましょう。

並木まき

【場面別】「平素より」の正しい使い方・例文

メールを打つ女性
(c)Adobe Stock

「平素より」の正しい用法を、場面別に解説します。話し言葉として使用しても誤りではありませんが、主に書き言葉で使われることが多いフレーズです。

♦︎ビジネスメール・社外向け文書

取引先や顧客への挨拶メールや感謝を伝える文書で、かしこまった表現として用います。

例文

メールの冒頭で「平素よりお世話になっております」。
お客様に感謝の意を示すときに「平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます」。

♦︎社内向けのフォーマルなやりとり

上司や同僚、部下に対する正式な表現として、フランクなメールではなくフォーマルカラーを出したいときに用います。

例文

プロジェクトメンバーに感謝するときに「平素よりご協力をいただき、深く感謝申し上げます」

♦︎挨拶文やスピーチ

企業・団体としての挨拶や、公的な場面でのスピーチや文章に格式ある表現として用います。

例文

団体や企業の挨拶文などで「平素よりご厚情を賜り、感謝申し上げます」
お世話になっている相手への改まった感謝を伝えるときに「平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます」

「平素より」の不適切な使い方を解説

スマホを見ながら考える女性の写真
(c)Adobe Stock

「平素より」は格式を感じさせるフォーマルな言葉でもあるために、ビジネスシーンであっても場面によっては使うべきではないシチュエーションもあります。

♦︎カジュアルな場面や会話

たとえば「平素よりありがとう!」などと、「平素より」をフランクな言葉と組み合わせるのは不適切な用法です。
「平素より」はビジネスメールやスピーチなどの改まった場で使用する言葉であることから、カジュアルな場面で使うと、日本語として違和感を生じさせやすいでしょう。

♦︎過剰な敬語との組み合わせ

敬語にもTPOがあるため、過剰に丁寧な敬語はかえって失礼にあたったり無教養な印象を与えることがあります。
たとえば相手が目上の人だからといって「平素よりのご高配に感謝申し上げる所存でございます」などと過剰に敬語を織り交ぜてしまうと、不自然な印象が強まります。

♦︎業務連絡の文中で使う

「平素より」は主に感謝や謝罪、挨拶の文脈で使う表現。そのため一般的な業務連絡に用いると、不自然な印象が際立ちます。
たとえば「平素よりご協力に感謝しつつ、本件も対応をよろしくお願いします」といった使い方には違和感が強く、この場合は「いつもご協力をいただきありがとうございます。この件もよろしくお願いいたします」などと表現をやわらげたうえで文章を分けたほうが適切です。

「平素より」の言い換え表現

(c)Adobe Stock

「平素より」の類語・言い換え方をシチュエーション別に解説します。

♦︎ビジネスや公式な場面

「日頃より」や「常日頃から」「日ごろから」を用いると自然です。
「日頃より」は「平素より」と同じようにフォーマルな文章とも相性が良く、やや柔らかい印象を与え、「常日頃から」は「普段から」の丁寧な言い回しなのでフォーマルな場でも使えます。
また「日ごろから」は、ひらがな表記が多いのでやわらかな印象を強められます。

♦︎ややカジュアル・フランクな場面

社内のやりとりやビジネス上におけるカジュアルな関係性では「普段から」「いつも」などと言い換えると良いでしょう。
「普段から」は口語でよく用いられる表現ですが、文章で使用することもできます。
また「いつも」はカジュアルな雰囲気を強める表現で、「平素より」では堅すぎると感じるときに便利な言い換えです。

♦︎まったく別の言葉で同じ意味を伝えたい場面

「平素より」とまったく別の言葉を用いて、同じ意味を伝えたいシーンでは「長年にわたり」や「これまで」などと言い換えができます。
「長年にわたり」は長期にわたる関係性で使いやすく、「これまで」はややカジュアルな表現として対象とする期間を問わずに幅広く言い換えやすい表現でしょう。

「平素より」はフォーマルな表現

「平素より」はフォーマルな表現で、比較的堅い印象を与えやすい言葉でもあります。
そのため相手との関係性や場面によっては、別の言い回しを用いたほうがスムーズなコミュニケーションを取りやすい場合もあります。言い換えの表現にもバリエーションをもっておきましょう。
「平素より」は正しく使えば洗練された印象につながりますので、ぜひ上手に使ってみてください。

TOP画像/(c)Adobe Stock

並木まき

並木まき

ライター、時短美容家、メンタル心理カウンセラー。企業研修や新人研修に講師として数多く携わっている。シドニー育ちの東京都出身。28歳から市川市議会議員を2期務め政治家を引退。数多くの人生相談に携わった経験や20代から見てきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様を活かし、Webメディアなどに執筆。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.20

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。