Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 注目の「ゲーミフィケーション」とは? 成功事例と活用方法を分かりやすく解説!

WORK

2024.11.22

注目の「ゲーミフィケーション」とは? 成功事例と活用方法を分かりやすく解説!

ゲーミフィケーションとは、ゲームで見かける「ポイント獲得」や「レベルアップ」などの仕組みを、仕事や日常生活、マーケティングなどの中に導入する手法のこと。この記事では、ゲーミフィケーションの基本や活用法を紹介します。

「毎日の仕事にちょっとした楽しさを取り入れられたらいいのに…」と考えたことはありませんか? そんな願いを叶えてくれるのが、今注目の「ゲーミフィケーション」です。ゲームの要素を仕事に応用することで、やる気や集中力を引き出しながら、成長や成果をサポートしてくれるこの手法。日々の業務がより楽しく、充実感のあるものに変わる可能性を秘めています。

今回は、ゲーミフィケーションがどうビジネスに役立つのか、そしてその取り入れ方を一緒に探ってみましょう!

「ゲーミフィケーション」とは?|日常の業務に楽しさを取り入れる手法

日々の業務に「楽しさ」や「達成感」があったら… そう考える方も多いはず。ビジネスの分野で注目されている「ゲーミフィケーション」は、ゲームの要素を仕事に取り入れて、業務のモチベーションや生産性を向上させる手法です。その基本的な考え方と、実際にどのように取り入れられているのかを見ていきましょう。

ゲーミフィケーション 手元
(c) Adobe Stock

ゲーミフィケーションの基本と意味

ゲーミフィケーションとは、ゲームで見かける「ポイント獲得」や「レベルアップ」などの仕組みを、仕事や日常生活、マーケティングなどの中に導入する手法のこと。たとえば「毎日10分の勉強をするとレベルが上がる」「目標を達成するたびにバッジが増える」といったイメージです。楽しく取り組めることが、そのまま仕事へのモチベーションに繋がることから、多くの企業が採用しています。

なぜ、ビジネスシーンで注目されているのか?

ゲーミフィケーションは、社員のモチベーションを高めながら、業務の習熟やスキルの定着を促進する効果があるとされます。通常の業務や訓練は、繰り返しや単調さが原因で意欲が低下しやすいものです。しかし、ゲーミフィケーションによって進行状況や成果が「見える化」されることで、社員は自分の成長を実感しやすくなります。

例えば、学習プログラムにレベルアップやバッジ機能を取り入れることで、達成したスキルや知識の習得度が視覚化されます。そのことで、モチベーションが維持されやすく、自己成長に積極的な社員にとってもやりがいが感じられるでしょう。

こうした取り組みは、個々のパフォーマンス向上だけでなく、チーム全体の成果や組織の成長に寄与し、社員の離職防止や生産性向上といった効果も期待されています。

ゲーミフィケーションの具体的な効果とその活用例

ビジネスで「ゲーミフィケーション」がどう活用され、どんな効果をもたらしているのか。実際の事例を通して見ていきましょう。

パソコン作業 手元
(c) Adobe Stock

顧客との接点に活用する場合

顧客のロイヤリティを高めるため、ゲーム的なポイントシステムを導入する企業が増えています。これにより、顧客は「また利用したい」と感じ、満足度が向上。リピーターを増やす効果も期待できます。

利用のたびにポイントが貯まり、一定のポイントで割引や特典が受けられるシステムは、その代表例です。航空会社やショッピングサイトのポイント制やランク付けをイメージするとわかりやすいですね。特別なバッジやランクシステムを追加することで、顧客の興味を引き、購買意欲をさらに刺激します。

社内での活用|社員教育やチームビルディング

社員のスキルアップやチームビルディングでも、ゲーミフィケーションは効果を発揮します。新しいスキルを習得すると「バッジ」がもらえたり、研修の成果がスコアで表示されたりする仕組みで、学びに楽しさが加わります。

こうした工夫により、社員同士の競争や協力が自然と生まれ、学習意欲やコミュニケーションも向上します。結果として、スキルの定着が促進され、学びのモチベーションが持続する効果も見込めるでしょう。

新たな市場価値の創出へ

ゲーミフィケーションは、企業が新たな市場価値を生み出す手段としても注目されています。特に、健康管理や教育アプリの分野での活用が顕著です。

たとえば、健康アプリでは「毎日の歩数を達成すると特典がもらえる」といった仕組みで、ユーザーの健康習慣を支援しながら楽しさも提供しています。このように、エンタメ性と実用性を組み合わせることで、ユーザーの日常に溶け込みやすくなり、企業側も新たな価値を生み出せます。

成功するゲーミフィケーション導入のポイント

ゲーミフィケーションを導入するだけでは、効果を発揮しません。成功させるためには、工夫と計画が必要です。ここでは、導入を成功に導くための重要なポイントを解説します。

目標設定と進捗管理

成功の鍵は、わかりやすい目標設定と進捗の「見える化」にあります。ゲームが楽しいのは、常に次のステージやレベルアップの目標が見えているからです。仕事でも同じく、進行状況が視覚化されることで、社員は自分がどこにいるのかを理解しやすくなり、次に進むためのやる気が湧いてきます。

たとえば、プロジェクトの進行がリアルタイムで見えるダッシュボードや、達成したタスクごとに進む「スコアカード」などを取り入れることで、成長を実感できる環境を作ることができます。こうした取り組みによって、社員のモチベーションを引き出し、自然な形で目標達成へ向かわせることが可能になります。

フィードバックとインセンティブのバランス

適切なフィードバックとインセンティブ設計も、ゲーミフィケーション導入の重要な要素です。目標達成の際には、ただ報酬を与えるのではなく、達成感を味わえるような演出やポジティブなフィードバックが大切です。ゲームのように、「達成」そのものが魅力的であることで、やる気が持続します。

一方で、報酬やインセンティブが多すぎると、逆に負担に感じてしまうこともあります。報酬と楽しさのバランスを意識し、達成を実感できるフィードバックを適切なタイミングで行うことがポイントです。

例えば、個々の成果を定期的に評価する「達成バッジ」や、チーム全体で取り組んだ結果に対する「ボーナスポイント」などの仕組みが効果的でしょう。

失敗しないために知っておきたい、ゲーミフィケーションのリスクと注意点

ゲーミフィケーションは効果的な手法ですが、注意すべきリスクも伴います。導入の際には、失敗しがちなポイントやリスクをしっかり理解しておくことが重要です。

リスク 木のブロック
(c) Adobe Stock

よくある失敗事例から学ぶ

ゲーミフィケーション導入が逆効果になってしまったケースも少なくありません。例えば、インセンティブの仕組みが複雑すぎて社員が混乱してしまう場合や、報酬を得るまでの目標が厳しすぎて途中で意欲が失われることがあります。社員がゴールに達しづらいシステムでは、逆にモチベーションを低下させかねません。

また、ゲーム要素が強すぎると、仕事そのものの意義が見えにくくなることもあります。「なぜ、この業務に取り組むのか」という意識が薄れてしまうと、社員が目標を達成するためだけに動くようになり、本来の業務の意図が失われる恐れもあります。

ゲーミフィケーションを成功させるためには、関わる全員が理解しやすく、負担に感じない仕組み作りが大切です。例えば、シンプルなルール設計や、達成のしやすい小さなゴールを設定することで、社員がゲームのルールを負担に感じることなく楽しめるようになります。

このような工夫によって、ゲーミフィケーションが自然に浸透し、継続的な意欲向上を実現できます。

最後に

ゲーミフィケーションは、単に「楽しい」だけでなく、やる気を引き出し、効率や生産性を上げる新しい働き方の一つです。今後さらにその手法が進化し、私たちの仕事の取り組み方やモチベーション管理がどのように変化するか注目されるでしょう。「働きやすさ」と「面白さ」を両立する可能性を持つゲーミフィケーションを、日常の業務に取り入れてみるのはいかがでしょうか。

TOP画像/(c) Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.12.03

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi2025年1月号「Oggiアワード2024発表!」企画、172ページの掲載商品のブランド名表記に誤りがありました。
誤)Alladin X
正)Aladdin X
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。