巧言令色の意味や言葉の由来は? どんな場面で使う? 例文や類義語・対義語を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 巧言令色の意味や言葉の由来は? どんな場面で使う? 例文や類義語・対義語を解説

WORK

2024.09.17

巧言令色の意味や言葉の由来は? どんな場面で使う? 例文や類義語・対義語を解説

巧言令色とは、相手に気に入られようとして、うわべだけ愛想よくする様子を表します。論語に出てくる「巧言令色鮮し仁」が、言葉の由来です。本記事では、巧言令色の意味や使い方、例文を紹介。類義語・対義語も解説しますので、参考にしてください。

巧言令色とは?

巧言令色は「こうげんれいしょく」と読みます。ここでは、巧言令色の意味や言葉の由来を解説します。

言葉の意味

巧言令色は、口先だけでうまいことをいったり、うわべだけ愛想よく取り繕ったりするという意味です。「巧言」は相手が気に入るように巧みに飾られた言葉という意味で、「令色」は媚びへつらった顔つきという意味があります。

相手に気に入られようとして作り笑顔をしながら、心にもないお世辞をいう様子を表しています。

こうげん‐れいしょく〔カウゲン‐〕【巧言令色】
言葉を飾り、心にもなく顔つきを和らげて、人にこびへつらうこと。
「—ならざるを愛し」〈織田訳・花柳春話〉

出典:小学館 デジタル大辞泉

論語の「巧言令色鮮し仁」が由来

巧言令色は、中国の古典「論語」に出てくる孔子の言葉「巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)」が由来とされています。

巧みな言葉を用い、表情を取り繕って相手に気に入られようとする者には、思いやりの心が欠けているという意味合いです。

5つの顔とルーペ
(c) Adobe Stock

巧言令色の使い方・例文

ここでは、巧言令色の例文を紹介します。文脈を通して、巧言令色の意味を押さえましょう。

・彼は会う人ごとに褒め言葉を並べるが、陰では違うことをいっている。巧言令色とはこのことだ

・巧言令色を見極めないと、騙されてしまうかもしれないから気をつけなさい

・世の中をうまく渡っていくためには、ある程度の巧言令色が必要なのかもしれない

・彼の言葉には真心が伝わってこない。どうしても巧言令色に感じてしまう

巧言令色の類義語・言い換え表現

巧言令色には、次のような類義語・言い換え表現があげられます。

・美辞麗句(びじれいく)
・舌先三寸(したさきさんずん)

いずれも、巧言令色と同じく、口先だけで心にもないことをいっている様子を表しています。

それぞれ、詳しくみていきましょう。

たくさんの顔のイラスト
(c)AdobeStock

美辞麗句

美辞麗句とは、うわべだけ飾った真実味のない言葉を指します。「美辞」は美しい言葉という意味で、「麗句」は美しい語句という意味です。同じような意味を重ねて強調しています。

「美しい言葉」という文字の並びだけをみれば、ポジティブな意味にとれるかもしれません。しかし、本心ではないうわべの言葉というニュアンスがあり、皮肉の意味が込められているケースが多いです。

(例文)
・彼はいつも美辞麗句を並べていて、あまり信用できない

・彼女は美辞麗句をどれだけ並べられても、相手の話にのることはなかった

舌先三寸

舌先三寸とは、うわべだけの言葉で、心のこもっていないことを指します。「口先三寸」と間違えやすいため、注意しましょう。「三寸」は長さが短いという意味で、短いのは「舌」のことです。

三寸は10センチほどで下の長さとしては決して短くはありませんが、具体的な長さにはとくに意味がなく、短さや薄さを表すたとえとして使われています。

(例文)
・彼は口がうまく、​​舌先三寸で大勢の人を騙してきた

・舌先三寸の営業トークをまともに聞いていると、高い買い物をしてしまうよ

巧言令色の対義語

巧言令色には、次のような対義語も。

・質実剛健(しつじつごうけん)
・剛毅木訥(ごうきぼくとつ)

うわべだけで取り繕う巧言令色に対し、どちらも飾り気のない様子を表す言葉です。それぞれの内容を解説します。

ガッツポーズ
(c) Adobe Stock

質実剛健

「質実剛健」とは、心身ともに強く、充実感にあふれているという意味です。「質実」は飾り気がなくまじめなことを表し、「剛健」は心や体が強くたくましい様子を指します。

うわべだけ愛想よくふるまう巧言令色とは、反対の意味になる言葉といえるでしょう。

(例文)
・彼は質実剛健な気質があり、周囲から信頼されている

・質実剛健は多くの人が理想の姿と考えており、座右の銘にしている人もたくさんいる

剛毅木訥

剛毅木訥とは、強い意志を持ち、無口で飾り気のないことを指す言葉です。「剛毅」は意志が強いという意味で、「木訥」には飾り気がなく無口という意味があります。

論語に出てくる「巧言令色鮮し仁」に対する言葉であり、「剛毅木訥、仁に近し」という言葉を語源としています。「巧言令色」には仁(思いやりのある心)がないが、「剛毅木訥」である人物は仁があるという意味合いです。

うわべを飾る巧言令色に比べて「剛毅木訥」は無口で地味にみえるかもしれないが、中身はしっかりしており、美徳のひとつだとしています。 

(例文)
・彼は口数は少なくて地味にみえるが、いつも真面目で仕事熱心である。まさしく剛毅木訥の人物といえるだろう

・結婚相手は、口がうまいだけの巧言令色な人物ではなく、剛毅木訥な人を選ぶようにしたいと思っている

巧言令色はうわべだけを取り繕うこと

巧言令色は、相手に気に入られるため、うわべだけを取り繕うことです。語源となった論語において、孔子はそのような人物を仁(思いやりの心)がないと論じています。

語源と同じく、「巧言令色鮮し仁」という言葉で使われることも少なくありません。「剛毅木訥、仁に近し」という、対義語にあたる言葉と一緒に覚えておくとよいでしょう。

巧言令色の類義語として、美辞麗句や舌先三寸という言葉があります。どれも、言葉はいいが心がこもっていないという意味です。あわせて確認しておけば、巧言令色の理解が深まるはずです。

メイン・アイキャッチ画像:(c)AdobeStock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.09.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。