マイクロアグレッションとは? 職場での具体例とストレス対策の秘訣 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. マイクロアグレッションとは? 職場での具体例とストレス対策の秘訣

WORK

2024.09.17

マイクロアグレッションとは? 職場での具体例とストレス対策の秘訣

マイクロアグレッションとは、無意識に行われる小さな差別や言動を意味します。この記事では、マイクロアグレッションの具体例や対策法を紹介します。


職場でふと耳にする「マイクロアグレッション」。その意味や影響を知らずに放置すると、あなたのキャリアに大きな影響を及ぼす可能性があります。この記事では、マイクロアグレッションとは何か、その具体例や対策法について分かりやすく解説します。自分自身や周囲を守るために、ぜひ読んでみてください。

マイクロアグレッションとは? 職場での理解と対応策

マイクロアグレッションは、日常の言動の中に潜む小さな差別や偏見であり、意識せずに行われることが多いです。このセクションでは、マイクロアグレッションの基本的な理解とその影響について深掘りしていきます。

(c) Adobe Stock

マイクロアグレッションの基本概念と種類

マイクロアグレッションとは、無意識に行われる小さな差別や偏見の言動を指します。具体的には、次の三つの種類があります。

(1)言葉によるマイクロアグレッション

特定の人種や性別に対する無自覚な偏見を含む発言。例としては、女性に対して「この仕事は向いていない」と言うことなどが該当します。

(2)行動によるマイクロアグレッション

特定のグループを意図せず排除する行動。例えば、会議で特定の人だけに話を振らないことです。

(3)環境によるマイクロアグレッション

職場や学校の制度や雰囲気が特定のグループに不利になる場合。例えば、多様なバックグラウンドを反映しない企業のポリシーです。

職場でのマイクロアグレッションの具体例

しばしば、職場で見られるマイクロアグレッションの具体例を挙げておきます。

(1)性別に基づく偏見

会議で女性の意見が軽視される一方、同じ意見を男性が述べると受け入れられることがあります。これは無意識の性別差別です。

(2)年齢に対する無理解

若手社員が「経験が不足しているから」と言われることがありますが、これは彼らの意見や能力を正当に評価しない態度です。

(3)文化的背景への無配慮

異なる文化背景を持つ同僚に対して、「英語が上手ですね」と言うことで、その人の文化的違いを強調し、無意識に差別することがあります。

(4)無意識の排除

特定の人種や性別の社員が、重要なプロジェクトや会話から意図的に外されることがあります。これは、その社員を無視する意図はなくても、結果的に排除することになります。

これらのマイクロアグレッションは、一見小さなことに思えるかもしれませんが、長期間にわたって積み重なると、大きなストレスや不満を引き起こすことがあります。

マイクロアグレッションがキャリアに与える影響

マイクロアグレッションは、職場におけるキャリアの発展に深刻な影響を与えることがあります。頻繁に経験するマイクロアグレッションは、強いストレスを与え、精神的な疲労や不安感を引き起こすでしょう。これが仕事のモチベーションを低下させ、パフォーマンスにも悪影響を及ぼすことがあるのです。

例えば、女性が会議で意見を無視されることが続くと、自信を失い発言を控えるようになります。このことにより、能力が正当に評価されず、昇進の機会を逃すことも…。さらに、重要な役割から外されることで、経験やスキルの獲得が妨げられ、長期的なキャリア形成において大きな障害となり得るのです。

職場でのマイクロアグレッションに対処するための戦略

マイクロアグレッションに対処するためには、具体的な戦略が必要です。ここでは、効果的な対策と職場環境の改善に向けた取り組みについて解説します。

メモを貼る
(c) Adobe Stock

マイクロアグレッションに対する効果的な対処法

マイクロアグレッションに対する効果的な対処法は、多角的なアプローチが必要です。まず、発生した際には冷静に対処し、具体的な事実を伝えることが大切です。

例えば、「その発言は不快に感じました」と具体的に伝えることで、相手に気づきを促します。また、職場全体で教育プログラムを導入し、無意識の偏見について学ぶ機会を増やすことも有効とされています。信頼できる上司や同僚にも相談し、サポートを得ることも重要なことです。

企業や組織としてマイクロアグレッションを未然に防ぐためのポリシーを明確にし、定期的なフィードバックセッションを設けることで、職場環境の改善を図ることができるでしょう。

マイクロアグレッションとアンコンシャスバイアスの関係

アンコンシャスバイアスとは、自分が気づかないうちに持っている偏見のことです。たとえば、「年配の人は、総じてITリテラシーが低い」と無意識に思い込んでいるとします。マイクロアグレッションは、そうした無意識の偏見から出る小さな差別的な言葉や行動です。

職場で年配の先輩社員に対して「新しく導入された業務システム、ちゃんと活用できていますか?」などと口にしたとします。口にした本人は、まったく悪気はないのですが…。相手にとっては、とても嫌な気持ちになります。

つまり、これがアンコンシャスバイアスによって引き起こされる、マイクロアグレッションなのです。自分では気づかない間に持ってしまっている偏見に気づいて、意識して改善することが大切なのです。

マイクロアグレッションに関する知識を深めるためのリソース

マイクロアグレッションについての知識を、さらに深めるためのリソースやツールを紹介します。自己学習や職場での研修に役立ててください。

職場での研修とセミナー

マイクロアグレッションを理解し、対処するための職場研修やセミナーは有効とされています。「アンコンシャスバイアス研修」では、参加者に無意識の偏見に対する気づきの場を提供し、それを克服する方法を学ぶ機会となります。

「コミュニケーションスキル向上セミナー」などは、相手に配慮した言葉づかいや態度の大切さを再認識することにもなります。時代変化を考えれば「ダイバーシティ&インクルージョン研修」などは重要な研修の一つでしょう。

多様性を尊重し、包括的な職場環境を作るための具体的な取り組みの学びもなります。これらの研修を通じて、社員一人一人がより意識的に行動し、職場の雰囲気の改善につながると思います。

オンラインリソースとコミュニティ

オンラインリソースは、マイクロアグレッションに関する知識を深めるための貴重なツールです。具体的には、専門的な記事やビデオを提供するウェブサイト、無料のウェビナーやオンラインコースが挙げられるでしょう。LinkedInやRedditには、同じ関心を持つ人々と意見交換できるグループもあります。

こうしたコミュニティでは、実際の経験談や対処法を共有することで、お互いの成長をサポートしています。また、専門家が主催するオンラインセミナーやフォーラムもあり、最新の研究や効果的な対策について学ぶことができます。これらのリソースを活用して、より深い理解と実践的なスキルを身につけていきましょう。

(c) Adobe Stock

最後に

マイクロアグレッションに対する理解と対策は、職場環境の改善に不可欠です。知識を深め、自分自身と周囲の人々を守るために、ぜひこの記事で紹介した方法を実践してみてください。

TOP画像/(c)AdobeStock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.10.04

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。