コンセンサスとは合意を得ること|意味や言葉の使い方を例文で紹介! | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. コンセンサスとは合意を得ること|意味や言葉の使い方を例文で紹介!

WORK

2024.08.05

コンセンサスとは合意を得ること|意味や言葉の使い方を例文で紹介!

「コンセンサス」とは「合意」を意味します。ビジネスシーンでよく用いられますので、意味や使い方を把握しておきましょう。今回は言葉の使い方を例文で紹介。さまざまなジャンルのコンセンサスもチェックしてください。

コンセンサスとは

ニュースなどで「コンセンサス」という言葉を見聞きしますが、この意味を正しく知る人は少ないかもしれません。ビジネスシーンはもちろん、日常でも用いる「コンセンサス」について、意味などを見ていきましょう。

(c) Adobe Stock

意味

「コンセンサス」の意味を辞書で調べてみました。

コンセンサス【consensus】
意見の一致。合意。「社内の―を得る」

『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

英語の「consensus」がカタカナ語として根付き、ビジネスシーンで使われるようになった「コンセンサス」。主に、チームや複数人からの合意を得ることや、企業同士の間で合意を得る場合などに用いられています。

ビジネスシーンにおいて、取引先や顧客からの同意を得ることは必要不可欠です。それがないまま事業を進めることはほとんどないでしょう。

コンセンサスは、合意以外に「根回し」という意味で使うこともあります。事前に関係者に情報を共有することなども、コンセンサスに必要な行為といえるでしょう。

コンセンサスが必要なシーンとは

ビジネスにおけるコンセンサスが必要なシーンについて紹介しましょう。合意や同意を得なければならないシーンには何があるでしょうか?

チームで取り組む場合

チームで事業に取り組む場合は、チーム内でコンセンサスを得ることが欠かせません。プロジェクトや業務の進捗、新規案件などについて、何かしらのアクションを起こす場合は、上司や同僚、後輩といったチームメンバーに情報を共有し、コンセンサスを得る必要があります。

根回しをする場合

業務を推進する上で根回しも欠かせませんよね。チームはもちろん、取引先に対しても根回しが必要なケースは多くあります。個別に情報を説明し、水面下で交渉を進めておくことが求められる場合もあるでしょう。このようなケースを表す際に、コンセンサスを用いることがあります。

根回しや交渉という言葉を使いたくない場合は、コンセンサスに言い換えるのも一つです。

コンセンサスという言葉の使い方

コンセンサスという言葉の使い方を紹介します。コンセンサスは「コンセンサスを取る」「コンセンサスを得る」という使い方をすることがほとんどです。例文を挙げましたので、参考にしてくださいね。

(c) Adobe Stock

使い方例:コンセンサスを取る

「コンセンサスを取る」は、合意を取ることを意味します。事前に説明などをして理解を得ることを表す際に用いることが多いでしょう。

【例文】
・来週の会議までに、参加メンバーにコンセンサスを取るようにしよう。
 →来週の会議までに、参加メンバーに合意を取るようにしよう。

・先にすべての取引先のコンセンサスを取ることを指示されたが、今のところ進んでいない。
 →先にすべての取引先に根回しをして交渉することを指示されたが、今のところ進んでいない。

使い方例:コンセンサスを得る

「コンセンサスを得る」という言い方をすることも多いですね。合意が得られているかどうかを表す際によく使います。

【例文】
・〇〇商事の担当者からコンセンサスを得ました。
 →〇〇商事の担当者から合意を得ました。

・チーム全員からコンセンサスを得たので、プロジェクトを進めてください。
 →チーム全員から同意を得たので、プロジェクトを進めてください。

ビジネスシーン以外のコンセンサス

コンセンサスはビジネスシーン以外でも用いられています。それぞれのジャンルの使い方を見ていきましょう。

コンセンサスアルゴリズム

コンセンサスアルゴリズムとは、仮想通貨の取引情報を記録するブロックチェーンで取引の整合性を確認し、ネットワーク全体で合意を形成するための仕組みのことです。代表的な方式には、計算力で承認する「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」や、保有量に基づく「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」、重要度を考慮する「プルーフ・オブ・インポータンス(PoI)」などがあります。

(c) Adobe Stock

コンセンサス配列

コンセンサス配列とは、異なる生物の遺伝子やたんぱく質の配列を比較した際に見られる共通の部分のこと。この共通部分は、遺伝子やたんぱく質が類似の機能を持つことを示し、機能上重要で不可欠な部位と考えられます。コンセンサス配列は、進化的に保存されているため、重要な生物学的機能を果たすことが多く、研究においても注目されていますよ。

ナショナル・コンセンサス

ナショナル・コンセンサスとは、国の政策などに対して、大多数の国民が同意すること。つまり「国民的合意」を指します。

コンセンサス方式についても知っておこう

「コンセンサス方式」という言葉もあります。意味を見ていきましょう。

意味

辞書で調べた「コンセンサス方式」の意味を紹介します。

【コンセンサス方式】
会議の決定に際し、票決によらず、反対意思の表明がないことをもって決定成立とする方式。

『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

会議で何かを決定する場合、一般的には「多数決」を用いることが多いでしょう。そうではなく、このコンセンサス方式を用いる会議も存在します。

コンセンサス方式は、全会一致で決定とする会議のことです。賛成か反対かではなく、参加者全員が歩み寄りながら、合意形成を行います。

コンセンサス方式の注意点

コンセンサス方式には、採用されない少数派の意見が存在しないことになります。これは一見素晴らしいことですが、簡単に実現しないことが容易に想像できるでしょう。異なる意見を持つ複数の人が歩み寄り、合意をするというのは、一筋縄ではいきません。

実際にコンセンサス方式を活用する場合、事前の情報共有や念入りな準備、意見交換の際の調整は必須です。質疑応答時間をしっかりと設け、参加者全員が納得できるように進行するための工夫が欠かせないでしょう。

最後に

「コンセンサス」とは、チームや複数人、企業間においての合意や同意を意味する言葉です。また、根回しや交渉という意味を表すこともあります。根回しや交渉を言い換える際に、コンセンサスを使うのも一つです。

TOP画像/(c)Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.09.09

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。