Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「A wonder lasts but nine …

WORK

2024.02.07

「A wonder lasts but nine days.」とは? 日本語のことわざで言い換えると? 【連載 大人の英語塾】

「A wonder lasts but nine days」とは? 意外と知らない英単語の意味や、勘違いしやすい英語の慣用句などをご紹介する【連載 大人の英語塾】。

「A wonder lasts but nine days」ってどんな意味?

こんにちは。英語講師のmachiです☆

本日ご紹介するのはこんなフレーズ!

「A wonder lasts but nine days」

“wonder”(名詞)には「驚き・不思議」、“last”(動詞)には「続く」というような意味が。

また、“but”という語はいろいろな品詞、そして意味で使われますが、ここでは副詞として「ただ、ほんの」という意味合いで使われています。つまり、“only”と同義と考えてOKです!

これらを踏まえてどのように解釈できるでしょうか?

前回の記事はこちら>>「I strained my back.」と言われたら…? どんな意味? 【連載 大人の英語塾】

正解は?

「A wonder lasts but nine days」を直訳すると、「驚きは9日しか続かない」ということですね。

“last”や“but”という語が解釈を難しくさせていたかもしれません。

さて、これに該当する日本語のことわざはわかりますか??

ヒントは、驚き=噂と置き換えて考えてみましょう!

ここまでくればピンときた人もいるかもしれませんね!

正解は、「人の噂も七十五日」です。(このことわざについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ★)

日本語では一応75日続くと言っているのに、英語ではなんとたったの9日! なぜこの日数になっているのかは諸説あるようですが、日数の差がおもしろいですよね♪

(c)Adobe Stock

関連する表現に、“nine day’s wonder”という表現もあります。噂になってもすぐに忘れてしまう出来事(人)という意味ですよ!

ex. 「That rumor is just a nine day’s wonder. You’d better not make a fuss about it.」(そんな噂はすぐに忘れてしまうようなことだから、大騒ぎしないようがいいわよ)
※“make a fuss”:大騒ぎする

さて、最後に、“wonder”にまつわることわざを1つご紹介します。

「Wonders will never cease.」

“cease”=終わるという意味があるので、直訳すると「不思議なことは尽きないものだ」で、「これは驚いたな、珍しいこともあるものだ」というようなニュアンス。

予想外に良いことが起きたときなどに、ユーモアを交えて使ったりします。

文法的な説明を少しすると、ここでの“will”は未来を表しているのではなく、「~するものだ」という習性を表している感じです。

***

TOP画像/(c)Adobe Stock

machi

小学生~社会人を対象とした英語教室を運営する英語講師。英検1級/国家資格・通訳案内士/TOEIC 900点以上

生徒のリクエストによっては、数学や化学まで教えることも。○十年前の記憶を引っ張り出し奮闘中。

ただいま周回遅れで韓ドラがブーム! 本当は仕事も家事もせず1日中韓ドラを観てぐ~たら過ごすのが理想。韓国語も習得したい。

もっと英語のクイズにチャレンジ!

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.05.25

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。