どうしても知りたい事柄を相手から聞き出すことを、「鎌をかける」と言ったりしますね。好きな人やパートナーなどに使うイメージもある言葉ですが、どのような状況で使えばいいのでしょうか? そこで本記事では、「鎌をかける」の意味や使い方、類語、英語表現を解説します。
「鎌をかける」とは?
「鎌(かま)をかける」の意味を、辞書で確認してみましょう。
相手に本当のことを白状させるために、それとなく言葉巧みに問いかける。「―・けて本心を聞き出す」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
自分が知りたいと思っていることを聞き出すために、遠回しにそれとなく問いかけることを「鎌をかける」と表現します。なかなか直接聞くことができない内容を、相手にしゃべってもらうためにうまく誘導することです。
「鎌」とは、「穀物や草を刈る時に使う刃物のこと」。三日月型の刃に木製の柄(え)をつけたもので、主に、庭仕事や農業などで使われる道具です。詳しい由来は定かではありませんが、刃に草を引っ掛けて刈るような仕草が、たくみに人が話すよう誘いかける姿に似ていたことからつけられたという説もあるようです。
使い方を例文でチェック!
「鎌をかける」は、家庭や職場などさまざまな場面で用いられます。状況によっては、「鎌をかける」だけでなく、「鎌をかけられる」ことも! 日常生活でよくあるパターンを例文で紹介します。
1:友人から頼まれ、B君の好きな人を聞き出すために鎌をかけた。
「鎌をかける」は恋愛の場面でもよく用いられます。好きな人の本心を知りたいと思ってはいるものの、直接聞く勇気がなくてそれとなく遠回しに聞いてみたり、友達に頼むという人もいるでしょう。相手に「もしかして、好きな人を知りたがっている?」とバレないように、さりげなさを装って聞くことがポイントです。
2:夜に出かけた夫に鎌をかけたが、“同僚との飲み会だ”とはぐらかされた。
夫の浮気を疑い、鎌をかけてみたものの、話を逸らされてしまったということですね。相手が「このことは絶対に隠しておきたい」と思っている時ほど、その話題に触れられることに敏感になっているはず。あくまでも、相手に悟られないように聞き出すことが肝要です。
3:上司に鎌をかけられ、仕事をずる休みしたことがバレてしまった。
この例文は、自分が相手から、鎌をかけられてしまったパターンです。上司と会話をしていた時に、「その日は、推しのライブに行っていて…」などとうっかり口が滑ってしまい、隠していたことがバレてしまった! ということですね。鎌をかけられ真実が明らかになると、信頼を損なうこともあるでしょう。
類語や言い換え表現は?
「鎌をかける」と似た言葉としては、「誘導尋問」や「探りを入れる」が当てはまるでしょう。自分が知りたいことを、相手が話すように誘いかけるという点が共通しています。意味を1つずつチェックしていきましょう。
1:誘導尋問
「誘導尋問(ゆうどうじんもん)」の意味は、以下のとおりです。
尋問の際、尋問者が希望する内容の答弁を暗示して、その供述を得ようとする尋問。刑事訴訟では、禁止または制限される場合がある。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
質問者が聞き出したい内容を、相手に答えさせるように仕向けることを「誘導尋問」と言います。一般的には、取り調べなどで用いられる言葉ですが、日常生活でも相手から何かを聞き出す時のたとえとして使われることがありますね。
(例文)
・彼が浮気しているのではないかと思い、彼女は誘導尋問した。
・大切にしていたプラモデルを壊した犯人を知りたくて、兄弟3人に誘導尋問した。
2:探りを入れる
「探りを入れる」は、「さぐりをいれる」と読みます。意味は以下のとおりです。
相手の意向やようすなどをそれとなく調べる。秘密などをそれとなく聞き出す。「新製品の開発についてライバル会社に―・れる」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
相手の秘密や機密情報などを、それとなく調べたり、聞き出すことを「探りを入れる」と言います。あくまでも、自分がそれを知りたがっていることを、相手にバレないようにすることが肝心です。表面的には普通に振る舞いながら、水面下で調査を進めている様子が思い浮かびますね。
(例文)
・先輩がAちゃんを好きかどうか探りを入れた。
・本当に彼が会社の金を盗んだのか探りを入れた。
英語表現は?
「鎌をかける」は日本語特有の表現なので、直訳することはできません。そのため、「それとなく尋ねる」「罠をかける」など似た意味を英訳することで、ニュアンスを伝えることができるでしょう。
・The father casually asked his daughter if she had a boyfriend.(父親は、娘に彼氏がいるかどうかそれとなく尋ねた)
「casually」は、「それとなく、何気なく」という意味。「尋ねる」という意味の「ask」と組み合わせることで、「それとなく尋ねる、聞き出す」という意味合いになります。「鎌をかける」のような「相手にバレないように」という意味はやや薄いですが、「気にしていない風を装って」というニュアンスを感じさせることができるでしょう。
・She trapped him into inadvertently telling his secret.(彼女は、彼がうっかり秘密を話すように罠をかけた)
「trap」は、「罠をかける」という意味。文章を組み合わせることで日本語の「鎌をかける」と同じような意味を伝えることができますよ。ちなみに、「inadvertently」は「うっかりして」「うかつにも」。「telling his secret」は、「彼の秘密を話す」という意味ですね。
最後に
相手が白状するよう、言葉巧みに問いかけることを「鎌をかける」と言います。遠回しに聞いてみたり、それとなく話題に出してみたりすることで、知りたかったことが知れるきっかけになるかもしれません。ただ、中には「どうしてそんな遠回しなことをするのだろう?」と不信感を持つ人も。関係性によっては、素直に聞いた方が印象がいいかもしれませんね。
TOP画像/(c) Adobe Stock