「美辞麗句」は悪い意味? 使い方や社交辞令などの類語を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「美辞麗句」は悪い意味? 使い方や社交辞令などの類語を解説

WORK

2024.01.24

「美辞麗句」は悪い意味? 使い方や社交辞令などの類語を解説

「美辞麗句」とは「美しく飾りたてた言葉や文句のこと」。単なる綺麗な言葉ではなく、人の気を引くためのうわべだけの言葉という意味が含まれます。本記事では、「美辞麗句」の意味や使い方、類語、英語表現を解説します。

会話の中で、「彼はいつも美辞麗句ばかり並び立てる」という言葉を耳にしたことはありませんか? 一見綺麗な響きのある言葉ですが、実はその裏にはネガティブなニュアンスが含まれていることも…。

そこで本記事では、「美辞麗句」の意味や使い方、類語となる四字熟語などを解説します。「美辞麗句って良い意味? 悪い意味?」と思う方は、正しい意味をチェックしておきましょう。

「美辞麗句」とは?

「美辞麗句」の読み方は、「びじれいく」。意味は、辞書に以下のように記載されています。

美しく飾りたてた言葉や文句。「―を並べたてる」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

読んで字のごとく、「美辞麗句」は、美しく麗しい言葉やセリフを表します。ただ単に美しいという意味ではなく、うわべだけ綺麗に取り繕っているというニュアンスが。本心では別のことを考えている場合に使われます。

虫眼鏡と辞書
(c)Adobe Stock

使い方を例文でチェック!

「美辞麗句」は知ってはいるものの、どのように使ったら良いかわからない方も多い言葉かもしれませんね。どのようなシチュエーションで使うのが適切なのか、例文でチェックしていきましょう。

1:取引先の佐藤さんは、いつ会っても美辞麗句ばかり並べ立てるのであまり信用できない。

「美辞麗句」を会話の中で使う場合、「美辞麗句を並べ立てる」と表現されることが多いですね。「すごいですね」「さすがです」「尊敬します」など、綺麗な言葉ばかりを連発しているようなイメージです。褒められるのは嬉しいものですが、何回会っても同じ言葉ばかり言われると「本心で言っているのかな?」と疑わしく感じられるかもしれません。

2:そのセールスマンは、商品に関して美辞麗句しか言わないのでどこか胡散臭い。

この例文のように、「美辞麗句」は綺麗事ばかりを言っている相手を、批判する時にも使われます。どんなに優れた商品でも、品質は高いけれどお値段は高い、洗濯を繰り返すと色落ちしてしまうなどのバッドポイントがあるもの。

けれども、いつどんな商品を持ってきてもメリットしか言わないのは、どこか信頼性に欠けると感じられてしまいます。「営業実績を伸ばしたいからどうしても売りたい」などの下心が隠されているのかもしれませんね。

3:彼は、上司に美辞麗句を並べ立てた結果、課長に昇進したようだ。

上司に気に入られようと媚びへつらったり、調子の良いことばかりを言っていたという意味合いになりますね。綺麗事を言って昇進した人への、皮肉として使われることもあるでしょう。「美辞麗句」は綺麗な響きを持つ言葉ですが、相手を称賛する時には使えないため、注意してくださいね。

話す男性
(c)Adobe Stock

類語や言い換え表現は?

「美辞麗句」の類語としては、ビジネスシーンでたびたび用いられる「社交辞令」のほか、「巧言令色」や「甘言蜜語」などの四字熟語があります。いずれも、人の気を引くためのうわべだけの言葉というニュアンスが含まれていることが特徴です。さっそく意味を見ていきましょう。

1:巧言令色

「巧言令色」は、「こうげんれいしょく」と読みます。意味を確認していきましょう。

言葉を飾り、心にもなく顔つきを和らげて、人にこびへつらうこと。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「巧言令色」とは、「言葉を飾り、顔色を取り繕うこと」。微笑みながら、相手が喜ぶことを言い、気に入られようとしている様子を表します。この言葉も「美辞麗句」と同じく、表面的には良い言葉を使いつつも、内心では何かしらの思惑がある場合に用いられます。ちなみに、「令色」の「令」は「善」、「色」は、「顔色を良くすること」を意味します。

(例文)
・あの人は、口先ばかりで誠意がない。巧言令色とはこのことだ。
・兄は上司に対して巧言令色なところがある。

2:社交辞令

「社交辞令(しゃこうじれい)」の意味もチェックしていきましょう。

つきあいをうまく進めるための儀礼的なほめ言葉やあいさつ。外交辞令。「単なる―に過ぎない」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

人付き合いを円滑に進めるために、服装や仕事ぶりを褒めたりすることを「社交辞令」と言います。基本的に本心ではない言葉のことを指しますが、必ずしも悪い意味というわけではありません。職場や取引先において、人間関係を良好に保つために、ある程度の社交辞令は必要と考える人もいるでしょう。

(例文)
・先輩から洋服を褒められ喜んでいたら、同僚から「あれは社交辞令だよ」と言われた。
・社交辞令のつもりで言ったら、本気に受け取られてしまった。

接客する女性
(c)Adobe Stock

3:甘言蜜語

「甘言蜜語」の読み方は、「かんげんみつご」。「相手を喜ばれるような甘い言葉。おべんちゃら」のことです。「甘言」と「蜜語」には、「相手が気にいるような上手い言葉」という意味で、中には男女の打ち解けた会話というニュアンスも含まれます。しかし、「甘言蜜語」という四字熟語になると、わざと甘い言葉をかけてその気にさせるといった、ネガティブな意味合いで使われます。

(例文)
・甘言蜜語という言葉もあるし、彼女にだまされないようにね。
・甘言蜜語の言葉のごとく、彼は相手を喜ばせるのが得意だ。

英語表現は?

「美辞麗句」を直訳できる英語表現はありませんが、「お世辞を言う」「おだてる」「おべっかを使う」などの意味を持つ「flatter」が使いやすいでしょう。

「nothing but flatter」で、「お世辞しか言わない」と表現することができます。上手いことを言って相手を喜ばせる、調子に乗らせるというニュアンスを持つ言葉です。「美辞麗句」も良い言葉ばかりを使うという意味合いがあるので、同じように使うことができるでしょう。

・He does nothing but flatter his boss.(彼は上司にお世辞ばかりをいう)
・The teacher flattered her about her diligence.(先生は彼女の勤勉さをほめて、お世辞を言った)
・They flattered her into singing.(彼らは彼女をおだてて歌を歌わせた)

最後に

「美辞麗句」とは、「美しく飾りたてた言葉や文句」のこと。単なる美しい言葉ではなく、人の気を引くためのうわべだけの言葉というニュアンスが含まれます。目上の人に気に入られるためにお世辞を言う人を非難する時に、「あの人は美辞麗句ばかり並び立てる」と表現することを覚えておきましょう。褒め言葉ではないため、くれぐれも注意してくださいね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.05.15

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。