「首尾一貫」ってどういう意味? 首尾一貫の大切さや使い方、類語表現を紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「首尾一貫」ってどういう意味? 首尾一貫の大切さや使い方、類語表現を紹介

WORK

2023.11.01

「首尾一貫」ってどういう意味? 首尾一貫の大切さや使い方、類語表現を紹介

「首尾一貫」とは、「方針や考え方が始めから終わりまで変わらず、筋が通っていること」という意味の四字熟語です。とくにビジネスシーンなど責任のある立場にある場合は大切にしたい考え方でもあります。本記事では、「首尾一貫」の考え方や使い方、類語表現を見ていきましょう。

「首尾一貫」とは?

自分の意見をしっかり主張できたり自分の軸が確立していたりする人って、憧れませんか? 自分のことを信じていなければできないことです。だからこそ、責任感があり、周りからの信頼も厚くなります。そんな信念を持つ人のことを「首尾一貫した人」と言うのです。

本記事では、「首尾一貫」の意味や「首尾一貫」という考え方の大切さ、類語表現などをたっぷり紹介します!

「首尾一貫」の意味

さっそく、「首尾一貫」の意味を説明しますね。みなさん、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 「首尾一貫」とは、「方針や考え方が始めから終わりまで変わらず、筋が通っていること」という意味を持つ四字熟語です。

ちなみに、読み方は「しゅびいっかん」。「首尾」とは、「首(頭)から尾まで」という意味から転じて「始めと終わり」のことを指します。また、「ある物事の成り行きや結果」という意味で用いられることもありますよ。

一方の「一貫」は、「ひとつの方法や態度を最初から最後まで貫き通すこと」という意味です。かつては、重量や貨幣の単位としても用いられていました。

参考:『デジタル大辞泉』(小学館)

本を読む女性
(c)Adobe Stock

心理学用語「首尾一貫性」とは

心理学の用語で「首尾一貫性(coherence)」という言葉があります。主にパーソナリティに関する用語で、「行動と状況の安定したパターンによって説明される一貫性」のことを指します。

英語訳は、「coherence(コヒアランス)」。安定したパーソナリティには、この首尾一貫性が見られるのです。状況などによって行動が変化したとしても、変化の仕方に一定のパターンが見られれば、それは一貫性がある安定したパーソナリティだと考えられます。

参考:『現代心理学辞典』(有斐閣)

「首尾一貫」という考え方の大切さ

とくにビジネスシーンなど、責任のある立場にあるとき。この「首尾一貫」という姿勢・考え方はとても大切です。たとえば、「お客様に笑顔を届ける」という信念を第一に優先するとしましょう。方針が決まったら、この方針をもとに「どうやって笑顔を届けるか」、「何をしたらいいのか」を考えていけばいいのです。

仮にうまくいかなかったとしても、方針さえしっかりしていれば、軌道修正をすることは比較的容易です。

ところが、方針がころころ変わってしまうと、何をするにも中途半端に終わってしまう可能性があるのです。

「首尾一貫する」ということは、決めたことに対して責任を持ち、成し遂げること。もちろん、状況は刻々と変わっていくことでしょう。だからこそ、はじめに打ち立てる方針や考え方が重要になるのです。

「首尾一貫」の使い方を例文で紹介

ここまで、「首尾一貫」の意味や考え方について見てきました。ここからは、「首尾一貫」の使い方について、具体的な例文とともに確認していきましょう。

1:「彼女の首尾一貫した主張は、メンバーの胸を打ち、次なる行動へと促すことになった」

「首尾一貫した主張」や「首尾一貫した思い」という使われ方は、しばしば耳にします。「首尾一貫した主張」は、筋が通った主張とも言えますね。ブレない主張は、周囲の人の心を動かすことがよくあります。

2:「弊社では品質管理において首尾一貫した取り組みを行っており、信頼性の高い製品を提供しております」

例文1では、主張や思い、考え方などに対しての「首尾一貫」の使い方を取り上げました。「首尾一貫」という言葉は、それだけでなく物事への取り組み方についても使うことができますよ。

スマホを片手に微笑む女性
(c)Adobe Stock

3:「部長は常日頃の言動においても首尾一貫しているため、部下から絶大なる信頼と尊敬を得ている」

周囲の人は見ていないようで、よく見ているものです。口では綺麗なことを言っていても、言動が一致していなければ、その人のことを信用することはありません。反対に、首尾一貫した姿勢を見せれば、信頼され、尊敬にも繋がることでしょう。

「首尾一貫」の類語表現にはどのような言葉がある?

最後に、「首尾一貫」の類語表現についても紹介します。さまざまな場面で応用してみてくださいね!

1:初志貫徹

「最初に志したことを最後まで貫くこと」を「初志貫徹」と言います。読み方は「しょしかんてつ」です。「初志」とは、漢字の通り「はじめに思い立った志(こころざし)」のこと。「貫徹」とは、「意志や言動、考え方などを貫くこと」という意味です。「一貫」と似ていますね。

「初志貫徹」は「首尾一貫」とほぼ同じ意味ですので、置き換えて使うことができますよ。

2:徹頭徹尾

「徹頭徹尾」にも、「はじめから終わりまで」という意味があります。「てっとうてつび」と読みますが、「はじめから終わり」が強調された言葉です。したがって、「首尾一貫」や「初志貫徹」が持つ「意志を貫き通す」という意味はやや弱くなります。

スマホで通話する女性
(c)Adobe Stock

3:道理にかなう

「道理にかなう」の「道理」とは、「物事の正しいことわり」や「筋が通っている正論」のこと。つまり、「道理にかなう」とは、「筋が通っていること」を表します。「首尾一貫」には、「筋が通っていること」という意味が含まれていますので、類語と言えますね。

参考:『デジタル大辞泉』(小学館)

最後に

「首尾一貫」することは、なかなか難しいことだということがわかりました。しかし、ビジネスシーンはもちろんのこと、日常生活においても、「首尾一貫」した姿勢を持つ人が尊敬されるのは確かなことでしょう。しっかりとした方針や考え方を持って、毎日を過ごしたいものですね。

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。