杞憂とは? 言葉の意味や使い方、「杞憂」と言われる言動について紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 杞憂とは? 言葉の意味や使い方、「杞憂」と言われる言動について紹介

WORK

2023.10.16

杞憂とは? 言葉の意味や使い方、「杞憂」と言われる言動について紹介

「杞憂」とは、「心配しなくていいことをあれこれと心配してしまうこと」を表す言葉です。「きゆう」と読みますが、中国の思想書『列子』の故事が由来と言われています。本記事では、「杞憂」の使い方や類語表現、「杞憂」と言われる言動などについて、理解を深めていきましょう。

「杞憂」とは?

「杞憂」という言葉を知っていますか? 文字であらわすと、あまり馴染みがないという方も多いかもしれませんね。「杞憂」という言葉は、言い換えれば「心配性」です。杞憂するということは、さまざまな可能性を考慮してしまう、という点において、見方を変えれば長所とも捉えられるかもしれません。

しかし、場合によっては自分の心身にストレスを与えたり、周りの人を不快な思いにさせてしまったりするかもしれないのです。

そこで、本記事では、杞憂について理解を深めていきましょう。言葉の意味や由来、使い方だけでなく、類語表現や、「杞憂」と言われる言動などについても紹介していきます。

「杞憂」の意味

まずは、「杞憂」という言葉そのものについて見ていきましょう。「杞憂」は、「心配しなくていいことをあれこれと心配してしまうこと」を表す言葉です。「きゆう」と読みます。

「杞憂」の「憂」は、「憂(うれ)う」という動詞としての使い方などがあり、「心を痛める」「思い悩む」といったニュアンスを持つ言葉です。したがって、「杞憂」のニュアンスとも一致しますね。

馴染みがないのは、「杞憂」の「杞」の漢字ではないでしょうか? この漢字は、実は「杞憂」という言葉の成り立ちに関係しています。

頭を抱える女性
(c)Adobe Stock

「杞憂」という言葉の由来

「杞憂」は、中国の古くから伝わる思想書『列子』の故事が由来です。『列子』のなかで、中国古代の杞の民が、天が崩れて落ちてこないか心配したという描写があります。事実、天が落ちてくることはありませんよね。

「杞」の人が、ありえないことや心配しなくてもよいことを心配し(憂い)ているというところから、「杞憂」という言葉が生まれました。

「杞憂」の英語表現

せっかくなので、「杞憂」の英語表現についても紹介しますね。英語では、場合によってさまざまなニュアンスで表現されますが、「groundless fear」が一例として挙げられます。「groundless」とは、「根拠のない」という意味の形容詞で「fear(s)」は「恐れ」「恐怖」という意味を持つ名詞です。二つ英単語を組み合わせることで、「杞憂」のニュアンスを伝えることができます。

「杞憂」の正しい使い方を例文で紹介

「杞憂」という言葉そのものの意味などを押さえたうえで、続いては使い方をマスターしていきましょう。

1:「前例のないプロジェクトを成功させるために、あらゆる可能性を考慮して準備をしてきたが、杞憂に終わったようだ」

「杞憂に終わる」はよく使われますので参考にしてみてくださいね。「たくさん心配したが、無事に乗り越えることができてほっとする」というようなニュアンスになります。

2:「彼女の様子がいつもと違い、元気がないような気がしたので友達にも聞いてみたが、“杞憂だよ”とたしなめられた」

「心配のし過ぎ」というニュアンスでも使われることがあります。あれこれと心配する相手に対して「杞憂だよ」ということで、「きっと大丈夫だよ」とたしなめるニュアンスにもなるのです。

ただし、目上の人などに対して使うのは生意気な印象を与えてしまうかもしれませんので、注意してくださいね。

車と女性
(c)Adobe Stock

3:「杞憂かもしれませんが、もう一度確認いただけないでしょうか?」

ビジネスシーンなどで目上の人に使う場合も紹介します。目上の人に対して使うのは避けたほうが良いと先述しましたが、この場合は自分の「杞憂」ということになりますね。

ビジネスシーンにおいて「杞憂」を使う場合は、「余計なお世話(心配)かもしれませんが」とへりくだるニュアンスがあります。意見を述べたい場合などに使われることが多いです。

「杞憂」の類語表現を紹介

「杞憂」の使い方は押さえられましたか? ここでは、「杞憂」の類語表現について見ていきましょう。

1:取り越し苦労

「取り越し苦労」の意味は、「杞憂」と同じで「どうなるか分からないことをあれやこれやと心配すること」です。「杞憂」よりもカジュアルな印象になりますね。「準備してきたけれど、取り越し苦労だったみたいだね」というように使います。

2:考えすぎ

「杞憂」や「取り越し苦労」よりも、さらに一般的でカジュアルな表現が「考えすぎ」なのではないでしょうか? 「それちょっと考えすぎじゃない?」や「考えすぎかもしれませんが」など、さまざまな場面で使うことができますよ。

「杞憂」と言われる言動について

「杞憂民」という言葉を知っていますか? とくにインターネットの界隈で使われることが多いですが、最近は日常生活においても耳にすることが増えました。

VtuberやYouTuberの配信や動画などを見て、「そんなことを言ったら、アンチに批判されたりしない?」などというように無用な心配をする視聴者のことを「杞憂民」と呼びます。

たとえば、「〇〇(活動者)、最近元気ないけど体調悪いの?」「その発言ってもしかして○○のことじゃないの?」「このままじゃ登録者数伸びないよ」のように、活動者が明言していないことをいちいち心配して発言するという場面を目撃した方もいらっしゃるのではないでしょうか?

あること・ないことを憶測で言われるのは活動者にとっても、他の周りの視聴者にとっても気持ちの良いものではありません。

もちろん、相手が好きで応援したいからこそ心配になるのだとは思いますが、オープンな環境では、ネガティブな気持ちではなくポジティブな気持ちを言葉にして発信するように心がけたいですね。

パソコンを打つ女性
(c)Adobe Stock

最後に

「杞憂」の意味や成り立ち、「杞憂」と言われる行動などについての理解は深まったでしょうか? あらゆる可能性を考慮することができる、長所としての部分を伸ばしていきたいものですね!

TOP画像/(c) Adobe Stock

【関連記事】

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。