愚の骨頂とはこの上なく愚かなこと!意味や言い換えが可能なことわざを例文でご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 愚の骨頂とはこの上なく愚かなこと!意味や言い換えが可能なことわざを例文で解説

WORK

2023.10.06

愚の骨頂とはこの上なく愚かなこと!意味や言い換えが可能なことわざを例文で解説

愚の骨頂とはこの上なく愚かなことを意味する言葉です。どのようなシーンで使うのか、語源や言い換えが可能なことわざについて、例文を通してご紹介します。また、反対の意味の言葉についても見ていきましょう。

愚の骨頂とはこの上なく愚かなこと

愚の骨頂(ぐのこっちょう)とは、この上なく愚かなことを意味する言葉です。単に愚かなだけではなく、愚かのなかでも極めて愚かなときに使います。

「愚(ぐ)」は愚かを指しますが、「骨頂(こっちょう)」とはどのような意味なのか、詳しく見ていきましょう。

愚の骨頂の語源とは?

骨頂は、元々の漢字は骨張(こっちょう)です。程度がこれ以上ないほどを意味する言葉として使われます。

たとえば、愚の骨頂以外にも、野暮の骨頂(やぼのこっちょう)という言葉もあります。これ以上ないほど野暮という意味で、野暮の極みとも言い換えられるでしょう。

なお、元々骨張(こっちょう)は悪いことだけでなく良いことにも使われていたようですが、現代では好ましくないことについてのみ使われることが一般的です。そのため、「美の骨頂」や「善の骨頂」といった表現はありません。

呆れている女性

使い方を例文をとおしてご紹介

愚の骨頂は、日常会話でも使われる表現です。単に愚かなだけでなく、極めて愚かなことを指す言葉のため、同じ過ちを繰り返すなどの明らかに愚かな状況のときに使いましょう。いくつか例文をご紹介します。

・失敗しないために何度も繰り返し練習してきたのに、本番でここまで大きなミスをするなんて……。本当に愚の骨頂だ。
・普段から馬鹿にしている相手に対して完敗するとは!愚の骨頂にもほどがある。
・「試験なんて余裕だよ」と遊びまわっていたら、単位を落として留年することになった。愚の骨頂だったと今までの行動を後悔している。

ネガティブな言葉のため使う場面に注意

愚の骨頂という言葉を他者に対して使う場合、相手への非難や軽蔑などの意味合いが含まれます。そのため、あまり面と向かっては使わないほうがよいでしょう。

しかし、相手が部下や教え子などのように、自分から見て指導される立場にある場合には、時と場合によっては使うことがあります。たとえば、何度も同じことを注意したのに過ちを繰り返すときや、不注意から第三者に迷惑をかけてしまったときなどは、「愚の骨頂」という極端な言葉を使って叱責するかもしれません。

また、自分自身の行為に対して使うこともあります。同じ間違いばかり繰り返すときは、今後は気を付けたいという思いを込めて、「愚の骨頂」と表現することがあるでしょう。

愚の骨頂の言い換えのことわざや表現をご紹介

愚の骨頂と同じく、極めて愚かなことを表現する言葉はいくつかあります。たとえば、次の表現を使います。

・愚か者の極み
・馬鹿の極み

それぞれのニュアンスの違いを見ていきましょう。

愚か者の極み

愚か者の極み(おろかもののきわみ)とは、単に愚か者なだけでなく、極めて愚かなことを意味する言葉です。愚の骨頂とほぼ同じ意味ですが、愚の骨頂は愚かなこと全体を指すのに対し、愚か者の極みは愚かな人を指す点に注意して使いましょう。

・何度も注意してもらったのに、間違えてしまった。私は愚か者の極みだ。
・ここまで説明してもわからないなんて、愚か者の極みとしかいえない。

馬鹿の極み

馬鹿の極み(ばかのきわみ)とは、単に馬鹿なだけでなく、極めて馬鹿なことを意味する言葉です。馬鹿とは知能が劣り愚かなことを指しますが、愚かな人や愚かな状態、人をののしる言葉としても使われます。

・ありえないような初歩的なミスをするなんて……。馬鹿の極みとしか言いようがない。
・同じことを繰り返し尋ねるのは、馬鹿の極みと思われるかもしれません。ですが、慎重に慎重を重ねることが私の流儀なのです。

なお、一般的に「馬鹿」という言葉を使うのは関東、「阿呆」は関西といわれています。しかし、馬鹿と阿呆は、まったく同じ意味ではないため注意が必要です。

たとえば、子どもを可愛がるあまり他人から見ると愚かに思える行動をする人を「親馬鹿」といいますが、「親阿呆」とはいいません。馬鹿・阿呆の言葉を使うときは、意味と場面を考えてから正しい表現を選ぶようにしましょう。

愚の骨頂と反対の意味の表現をご紹介

愚の骨頂とは反対の意味で使われる表現としては、次のものがあります。

・真骨頂(しんこっちょう)
・真面目(しんめんもく、しんめんぼく)

それぞれの使い方を例文をとおしてご紹介します。

真骨頂

真骨頂(しんこっちょう)とは、そのものが本来持っている姿のことを指します。たとえば、次のように使います。

・軽い読み物から学術的な文章まで、硬軟自在に執筆できるのが彼女の真骨頂だ。
・ライバルに真骨頂を発揮され、もはや追いつけないほどに差がついてしまった。
・明らかに無理難題を押し付けられているのに、彼は涼しい顔ですべて解決してしまった。彼の真骨頂が発揮されたような気がする。

真面目

真面目(しんめんもく、しんめんぼく)とは、人や物事の本来のありさまや姿を指す言葉です。真骨頂と同じ意味で使われます。

・普段はダラダラしている彼が、今回の事件では真面目を発揮した。
・ここぞというときにシュートを決めて、真面目を保った。

なお、真面目は、「まじめ」とも読みます。真面目(まじめ)と読むときは、嘘やいい加減なところがなく、真剣であることやその様子を指します。

・彼女は真面目な顔で嘘をつく。いつも騙されてしまう。
・5年一緒に暮らして、彼の真面目な人柄はよくわかった。

パソコンをもつ男性

ビジネスシーンでは使用を控えよう

愚の骨頂は、相手に対して使うときは、厳しい非難の言葉になります。言われるほうは不快に感じることがあるため、使う場面や状況をよく考えるようにしてください。

とりわけビジネスシーンでは、極端な叱責の言葉は好ましいとはされません。部下であっても、ほかの表現を選べないか考えてみましょう。たとえば、「何度も同じ過ちを繰り返すのはよくない」のように、マイルドな表現を使うことを検討してみてください。

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.10.13

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。