「お元気で」とは?
「お元気で」とは、別れ際に相手に向けて言う言葉になります。別れの挨拶のひとつです。相手の息災を祈る思いやりのある言葉ですね。小説や映画などでは、永遠の別れのまえに「お元気で」というシーンもあります。
ビジネスシーンよりも日常的な会話で用いられることが多いです。親戚や友人、お世話になった恩人など比較的親しい間柄の人に向けて使われます。
本記事では、「お元気で」の使い方を見ていきましょう。合わせて、「お元気で」と言われたときの返し方や、「お元気で」の言い換え表現などを紹介します。
「お元気で」の使い方を紹介
それでは早速、「お元気で」の使い方を紹介します。「お元気で」は、「お元気で」と単一で使うほかに、「お元気でお過ごしください」や「これからもどうかお元気でいてくださいね」などと応用することも可能です。
ぜひ例文をひとつの参考にしながら、実生活でも使ってみてくださいね。
1:「10年ぶりに変わらぬお姿を拝見できて嬉しかったです。これからもどうかお元気でいてくださいね」
久しぶりに会った相手に対して使うときの例文です。滅多に会えない人だからこそ、健康で過ごしてほしいということで、自分の相手に対する真心を伝えることができます。
2:「あなたに会えて幸せでした。お元気で」
よくドラマや映画などでありがちなのが、恋人同士の別れのシーン。最近では「元気でね」など、よりフランクな使われ方をすることも多いです。この場合の「お元気で」には、「もうあなたとお会いすることはないと思いますが、健康に過ごしてほしいと思っています」というニュアンスが含まれています。
3:「最近はまれにみる猛暑ですので、どうかお元気でお過ごしくださいね」
「お元気で」や「お元気でお過ごしください」などの言葉は、相手への気遣いを表す言葉です。したがって、季節の移り変わりや環境の変化に際してこれらの言葉を相手へ送ることがあります。
「お元気で」と言われたらなんて返せばいい?
「お元気で」のニュアンスや使い方はマスターできましたか? 続いては、反対に「お元気で」と言われたときの返し方について紹介します!
1:「〇〇さんもお元気で」と返す
ひとつ目は、同じように「お元気で」と返すパターン。「こんにちは」も「こんばんは」も、挨拶はお互いに返しあうものですよね。「お元気で」も別れの挨拶です。「お元気で」と言われたら、ぜひ同じように返してお互いを思いあう気持ちを伝えてみましょう。
2:「ありがとうございます」とお礼を添える
自分の健康を願ってくれるというのは嬉しいですよね。その気遣いには「ありがとうございます」と感謝の言葉をお返ししましょう。前述の返し方1のように「お元気で」を合わせても良いかもしれません。
「ありがとうございます。○○さんもお元気で」とするとより丁寧な印象になりますね。
3:会釈を返す
普段言われる機会の少ない「お元気で」という言葉を投げかけられると、「お元気で」と返したり、お礼の言葉を述べなきゃ! と思ってもとっさにできない人は多いのではないでしょうか。
そんなときは、会釈をお返ししましょう。
4:「またお会いしましょう」と返す
「お元気で」は、場合によっては「もう二度と会わない」というニュアンスを含むこともあります。したがって、「お元気で」に「お元気で」を返すと「もう会えないのだろうか」と不安になってしまう人もいるのではないでしょうか?
そんな人におすすめの返し方が「またお会いしましょう」です。関係性によって「また会おうね」「またね!」などのくだけた表現でもいいですね。
「お元気で」の言い換え表現を紹介
「お元気で」のほかにも、相手のことを思いやる別れの挨拶がいくつかあります。この機会にぜひ覚えてみてくださいね。
1:ご自愛ください
「自愛」とは、「自分を大切にしたり、健康状態に気を付けたりすること」「自分の言動を慎むこと」「ものや自分の利益を大切にすること」「自己保存の本能に基づいて、自分の幸福を求める自然的な性向のことをさす倫理学用語」などの意味があります。
読み方は「じあい」です。「ご自愛」は、「自愛」の尊敬語になります。「ご自愛ください」とは、「あなた自身を大切にして健康でいてくださいね」というニュアンスです。
2:ご健勝をお祈り申し上げます
ビジネスシーンなどのオフィシャルな場面で「お元気で」と似たような表現もありますよ。「健勝」とは、「元気で健康なさま」という意味です。「けんしょう」と読みます。
とくに手紙で用いられることの多い表現です。
3:お体にお気を付けて
シンプルに分かりやすく気持ちを伝えるのもおすすめです。「体調に気を付けてね」という言い方でもいいですね。「お体にお気を付けて」のうしろに「お過ごしください」を付けると、より丁寧な印象になります。
4:つつがなくお過ごしください
日常会話ではあまり耳にしない表現かもしれませんね。相手が無事で健康に過ごせますように、という相手を思いやるニュアンスを込めた言葉です。手紙の締めの言葉として用いられることがあります。日本語らしい、美しい表現ですよね。
最後に
「お元気で」とは、相手の健康を祈って送る思いやりのある言葉です。本記事では、「お元気で」の使い方や、「お元気で」への返し方、言い換え表現などを紹介しました。いままで使ったことのある人は少ないかもしれません。しかし、相手を気遣う素敵な言葉なのでぜひ使ってみてくださいね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com