「悲しい」と「哀しい」の違いとは? 違いや使い分け方を紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「悲しい」と「哀しい」の違いとは? 違いや使い分け方を紹介

WORK

2023.03.04

「悲しい」と「哀しい」の違いとは? 違いや使い分け方を紹介

「悲しい」と「哀しい」は主に「人や物事にひどく心が痛むさま」や「他者から受けた仕打ちが心にこたえるさま」を表すときに用いられます。しかし「かなしい」という言葉自体には他にも意味があります。本記事では「かなしい」の意味や「悲しい」「哀しい」それぞれの意味や使い方を紹介します。

日本語の奥深さ

皆さんは、どんなときに「かなしい」という言葉を使いますか?

また、「かなしい」は「かなしい」でも、漢字は「悲しい」や「哀しい」を思い浮かべる人が多いのでは? 文字として書き表すときに「どちらを使うべきなのだろう」と悩んだ人もいらっしゃるかもしれませんね。「なんとなくニュアンスが違うような気もするけれど…」と思いながらも、そんな些細な違いを逐一調べることは少ないのではないでしょうか。

同じ読みでも、ニュアンスが違うなんて日本語はとても奥深いですよね。そして「かなしい」には、実は「愛しい」という漢字もあることをご存じでしたか? 古語では「かなしい」というと、こちらの「愛しい」という意味で用いられる場合が多かったようです。

赤ちゃんの小指を繋ぐ
(c)Shutterstock.com

このように、「かなしい」という言葉には、いくつもの漢字が当てられています。そのため、意味も複数あるのです。本記事では、「かなしい」という言葉全体の意味と、「悲しい」「哀しい」の意味について解説します。

また、意味を踏まえたうえでそれぞれの使い方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「かなしい」そのものの意味

まずは、「かなしい」の意味を確認しましょう。

大枠の意味

大枠の意味は、「ものや人、事柄に心が揺さぶられるさま」になります。一般的には「悲しい」という漢字で使うことができるようです。公的な文章や漢字の使い分けに悩んだ際には、常用漢字である「悲しい」を使えば問題ありません。

具体的な意味

さらに詳しく意味を見ていきましょう。

・死別や別れなど、人の思いに反する状況に陥って心がいたむさま。
・心がいたむ気持ちに起こさせる物事のさま。
・他者から受けた仕打ちが心にこたえるさま。悔しい気持ち。
・貧しくつらいさま。
・親子や男女の相手を愛しく思うさま。可愛くてならないさま。

この意味で、古語では「愛しい(かなしい)」が用いられることが多かったようです。

・興味、関心をそそられてしみじみと心を打たれること
・みごとである。

かなしいという言葉の中には、このようなニュアンスが含まれています。

デスクでうつむいて悩む女性
(c)Shutterstock.com

「悲しい」と「哀しい」の違いとは?

かなしいという言葉のニュアンスは掴めましたか? 意味が沢山あるため、文脈や相手の声色、表情などから判断しなければなりません。そう思うと、改めて日本語の奥深さが実感てできる言葉だと言えますね。

続いては、悲しいと哀しいのニュアンスの違いに着目してみましょう。悲しいという漢字を使えば、多くの場合伝えたい意図は伝わります。

しかし、哀しいという漢字を敢えて使うことで、気持ちにぐっと含みを持たせることができるため、豆知識として違いを押さえておくのも良いのではないでしょうか。

「悲しい」の意味

悲しいは特に、「心が痛くて、泣きたくなるような気持ち」を表したいときに使うのがふさわしいでしょう。どちらかというと、自分の感情がネガティブになったときに使われることが多いのかもしれませんね。

「哀しい」の意味

哀しいは、「切なくて胸がつまる」ときや「相手がかわいそうでたまらない」場合などに用いられることが多いようです。熟語や単語からイメージすると分かりやすいかもしれません。

「哀」という漢字を使った言葉には、「哀悼」「哀切」「哀愁」「哀れ」などがありますね。「哀しい」よりも、より感情的で詩的な表現だと言えるのではないでしょうか。

ただし、「哀しい」は常用ではありません。常用漢字での「哀」は「哀れむ(あわれむ)」と読みます。特別な読み方だからこそ、「哀しい」という言葉には個人の深い感情が備わるのかもしれませんね。

悲しいの使い方を例文で紹介

悲しいは常用漢字です。そのため、「かなしい」を使う場面では多くの場合、この悲しいが用いられます。具体的にはどのように使われるのか、例文を挙げて紹介しましょう。

1:「悲しいことがあったときは、大好きな苺のショートケーキを食べるに限る」

仕事や人間関係が上手くいかなかったときの気持ちを「悲しい」で表現した例文です。落ち込んでいるという気持ちを伝えることができます。

2:「高校生のころから片思いしていた相手にとうとう告白したが、玉砕してしまい悲しみに浸っている」

「悲しい」を名詞的に用いると「悲しみ」になります。「悲しみに浸る」という表現をしばしば耳にしたことのある人もいらっしゃるのではないでしょうか。

また、「悲恋(ひれん)」という叶わない恋をさす熟語もあるように、失恋した際にも「悲しい」が使われます。

窓の外をながめる女性
(c)Shutterstock.com

3:「恋人の心無い一言に、悲しい気分になった」

傷つけられたり、ショックな出来事で自分の心がネガティブになったときにも悲しいという漢字が使われます。

哀しいの使い方を例文で紹介

哀しいの使い方も押さえておきましょう。ポイントは、より切ない気持ちを含んでいるかどうかです。

1:「彼女は、不慮の事故で愛する婚約者との離別を経験し哀しみに暮れている」

この場合も、悲しいという漢字を使うのは間違いではありません。しかし「哀しい」を使うことにより、より感傷的で切ないニュアンスになります。

2:「故郷にはもう20年も帰っていない。目の前に広がる山を見て、故郷の山を思い出し、哀しい気持ちになった」

郷愁や哀愁を漂わせる切ない気持ちを表現するときは、悲しいよりも哀しいという漢字のほうがふさわしいと言えるのではないでしょうか。

3:「最後に彼女に会ったとき、彼女は哀しそうに微笑んだ」

哀しいは詩的な表現でもあります。言動や表情の裏にある感情やストーリーを想起させる効果があると言えるのではないでしょうか。

最後に

本記事では、かなしいという言葉について深掘りしてきました。かなしいには「悲しい」や「哀しい」「愛しい」があり、含まれるニュアンスもさまざまです。

日常的に使われる言葉であるため、立ち止まって考えることが少ないかもしれませんが、このようにじっくり向き合ってみるのも面白いですね。

他にも、日常的に使う言葉について一度立ち止まって考えてみることで、新しい発見があるのではないでしょうか。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.05.08

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。