目次Contents
そもそもバレンタインにチョコを贈る理由って?
チョコを販売する戦略で始まった
バレンタインデーに女性から男性にチョコを渡すのが定番になっていますが、この習慣は日本独自のもの。チョコを贈るきっかけになった出来事にはいくつかの説があり、有力な説が「チョコを販売する戦略のひとつ」だったということ。
都内百貨店のバレンタインセールにて「チョコレートを贈ろう」という広告を出したことがはじまりだったというのが定説とされています。
この女性から男性にチョコを贈り愛を告白するというシチュエーションが多くの女性に受け入れられ、今に至るというわけです。
チョコの種類は「義理チョコ」以外もある
チョコを贈って愛の告白をする、というのが定番のバレンタインデーですが、今はそうとも限りません。
たとえば「義理チョコ」は日頃の感謝の気持ちを伝えるために渡すチョコ、友達同士で交換する「友チョコ」、自分へのご褒美で買う「マイチョコ」なんていうチョコもあります。
家族の男性に贈る場合は「家族チョコ」、男性から女性に贈る場合は「逆チョコ」など。そのバリエーションはさまざまなのです。
バレンタインにはどんな意味がある? 贈るお菓子ごとの意味も解説
義理チョコって必要? 男性の意見とは?
「どちらともいえない」が半数近い
さまざまなバリエーションのチョコが存在する中で、今たびたび話題になるのが「そもそも義理チョコは必要か否か」。
実際のところ、もらう側・お返しをする側の男性は、義理チョコ文化をどう思っているのでしょうか?
平均年齢:30.1歳の男性に義理チョコ文化はあったほうがいいか、そうでないかを聞いたところ「どちらともいえない」と答えた人が半数以上でした。
「あったほうが楽しいけれど、義務感ならいらない」(32歳・建設)「部署内で〝もらった・もらわない〟の差が出るとヘンな空気に…」(25歳・商社)など、微妙な男心が垣間見える意見がちらほら。
他にも「女性→男性に限らず、みんなで感謝を伝え合ってお菓子を食べる日にすればいいのに」(29歳・運輸)といった提案も。
【義理チョコ 実態調査】もらいたい? ぶっちゃけ手作りはアリ? 男性陣の本音は…?
義理チョコ文化をなくしてほしいとの声も
広告代理店勤務の29歳Aさんは、予定調和だらけの義理チョコ文化にうんざりとのこと。職場ではホワイトデーのお返しまでセットで、行事として参加させられるそうです。
「義理チョコもお返しも、部の新人男女がみんなからお金を集めて用意するんですけど、スイーツ特集の雑誌を読んでリサーチして『今年はこの商品でどうでしょう』と上長にプレゼンするんですよ。許可をもらわないと買えない」(Aさん)
これはもはや義理ではなく義務ですね。
とはいえ義理でももらうと嬉しいとの意見が多し
義理チョコでも、なんだかんだもらえるのは単純に嬉しいという声も多くあがりました。
お返しを考えなければいけない煩わしさはあるものの、結局のところ「女性から何かを贈られればうれしいしありがたい」と思うのが男性側の意見として多いようです。
もはや義理じゃなく義務? 行事?【義理チョコ】って… 男性5人がホンネを告白
義理チョコって必要? 女性の意見とは?
「なくしたほうがいい」が半数以上
義理チョコ文化、渡す側の女性側の意見はどうなのでしょうか。アンケートによると、なんと半数以上の女性が「なくしたほうがいい」と回答しました。
「めんどう」(30歳・フリーランス)「男性もお返しに気を使うし、お互いに手間とお金のムダ」(32歳・メーカー)などといった否定的な意見が集まりました。
一方で「日ごろの感謝を伝える機会はなかなかないので、バレンタインデーはいいきっかけになる」(30歳・派遣)といった意見も。
会社や部署の習慣で義理チョコを贈らざるを得ない女性は少なくないようです。
女性にしかわからない? 義理チョコにまつわる失敗エピソードも
「通販で買ったら当日に間に合わず後日渡すハメに…。超気まずかった」(27歳・IT)
「会社で禁止されているのに抜け駆けして個別に渡す人が続出。みんな疑心暗鬼になり部の雰囲気が険悪に…」(32歳・メーカー)
「取引先への義理チョコなのに、同僚が5,000円以上のチョコを贈っていた。もらったほうもお返しが大変そうだった」(35歳・販売)
「夫に渡すはずの本命チョコを間違って上司に渡してしまった」(34歳・金融)
義理チョコ文化がなければこんな失敗を経験しなくて済んだかもしれない、と思うとなおさら義理チョコ文化に疑問を持ってしまいますよね。
義理チョコ… 2021年は贈る? 相手は? 平均何個? いつ渡す? 働く女性に聞きました!
義理チョコを渡すなら意識したいポイント
義理チョコ文化は必要ないと考える女性が多いものの、日頃の感謝の気持ちをチョコレートで伝えたいという人もいますよね。
もしも義理チョコをあげるのなら、ぜひ以下のポイントに気をつけて渡してみてくださいね。
手作り義理チョコは控える
「コロナ禍では、手作りについて気にする人が多いのも確か。今回はごく親しい人以外は控えるほうがベター」(ショコラコーディネーター・市川歩美さん)
「義理チョコでも心を込めたいなら、手づくりではなくその分お金を上乗せして、上質なチョコを贈ったほうが圧倒的に喜ばれます」(ライフスタイリスト・北條久美子さん)
賞味期限は2ヶ月以上&個包装タイプのチョコをセレクト
「テレワークが主流の今、義理チョコをデスクの上に置くなど、間接的に渡すことも多いと思います。相手がいつ出勤するかわからない場合、日もちのしない食べ物は避けたいところ。また、バラマキ系のスイーツなどでも、衛生面を考えて個包装で、それぞれに賞味期限が書かれているものを選びましょう」(北條さん)
少数精鋭で1,000~1,500円の高級チョコレートブランドのチョコを
「在宅勤務などでふだんなかなか会えないぶん、ジャン=ポール・エヴァンやGODIVAといった、小ぶりでも質の高い高級ブランドのチョコで、感謝の気持ちを伝えてみては。相手のお返しの負担にならないのも◎」(市川さん)
ニューノーマル時代の【義理チョコ】新常識! マナーとチョコの専門家が解説
渡すも渡さないも個人の自由! 令和時代は変わってきている
基本的には無理して贈らなくてOK
基本的には無理して贈る必要はないというのが令和。テレワークが定着しているこの時代、2月14日にチョコを渡すというのも現実的ではないという意見もあります。
「かつては常識だった義理チョコ文化も、この数年で『渡すも渡さないも個人の自由』という考えに変化しつつあります。これまでどおりバレンタインを楽しもうと思っても、暮らしも働き方も変わった今、〝2/14にチョコを渡す〟という考えは現実的ではありません。特にテレワークの状況を考えると、デスクに置いておくことが多くなるはず。食品なら手づくりは避けるなど、衛生面で相手に不安を抱かせないもの選びの基準が必要になってくるでしょう」(北條さん)
チョコを感謝の気持ちとして渡す場合でも、バレンタインデーを気楽に楽しむことが大切。
「そもそもバレンタインの意義は『感謝の気持ちを伝える』こと。たとえば上司には健康志向のチョコ、後輩には手ごろなものを贈るなど、相手に応じてケースバイケースで選ぶことが大事。なんならチョコじゃなくてもいいし、難しく考えるくらいなら贈らなくていいくらいの気持ちで、気楽に楽しんで」(市川さん)
いっそ義理チョコ文化自体を見直してしまってもいいですね。義理チョコに疑問を持つ女性が多い職場なら、令和のバレンタインについて一度話し合ってみてはいかがでしょうか。