「願い下げ」の意味は? 類語、対義語、英語表現について解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「願い下げ」の意味は? 類語、対義語、英語表現について解説

WORK

2022.12.29

「願い下げ」の意味は? 類語、対義語、英語表現について解説

「願い下げ」とは、「願い出たことの取り消しを申し出ること」「希望したことを、自らやめたいと申し出ること」という意味です。類似語としては「固辞」「辞退」などが、対義語としては「願い出」「申し出」などが挙げられます。この記事では、「願い下げ」の英語表現についても解説。

「願い下げ」とは?

映画やドラマなどで、「こっちから願い下げよ!」といったシーンを見たことはありませんか? 怒っている時などに、「願い下げ」という言葉は使われることがあります。しかし、怒りを表現する単語かといえば、そうとも限りません。この記事では、「願い下げ」という言葉の意味・類義語・対義語・英語表現について、解説します。

一般的に、「願い下げ」の意味は、次の2つになります。

・「願い出たことの取り消しを申し出ること。願書や訴訟の撤回を願うこと」
・「頼まれても引き受けないこと。断ること」

このように、「願い下げ」という単語自体は、撤回や拒絶などを意味するものなので、怒ることに直接関係があるわけではありません。しかし、口調や使われるシーンによっては、「なんとしても拒否する」といった強い表現になることもあります。

例文:
「あなたと一緒に働くのは、こちらから願い下げだ」
「連邦政府は、協会が本日その申し出を願い下げた後、業界に対する聞き取り調査を留保している」
「マンションの住民側は、急に工事差し止め訴訟の願い下げを行った」

願い下げの類義語

次は、「願い下げ」の類似表現も確認しましょう。

1:取り下げ

「取り下げ」とは、「差し出したものを、取り戻す。訴えや申請などの申し立てを取り消すこと」を意味します。裁判など法律関連で、よく登場する言葉です。

審判を受ける女性
(c)Shutterstock.com

また、江戸時代になりますが、「水利の便が悪い、または新田の地味が熟さない場合に、田んぼとしての地位を引き下げ、または地目を畑に変更すること」という意味もありました。

例文:
「諸事情により、申請は取り下げました」
「裁判外で当事者が和解。このため、原告が訴訟を維持する必要がなくなったとして、訴えは取り下げることになった」
「神仏の供え物を取り下げて、みんなで分け合う」

2:固辞

「固辞」には、「いかなる事情があっても受けるわけにはいかないと、辞退する」という意味があります。「なんとしても了承しない」という強い意思を、ニュアンスとして含んでいる単語です。

例文:
「今の皇帝が有力者に対し、新皇帝になるよう申し出た。しかし、有力者は再三にわたり、申し出を固辞した。自身の徳の深さを示すためである」
「監督は、球団からの続投要請を固辞し、今季限りで辞任する考えを報道陣に示した」
「その人は人望に厚かったが、有力ポストへの就任は固辞し続けた」

渡されたペンをこばむ手
(c)Shutterstock.com

3:辞退

「辞退」とは、「勧め・資格・権利などを自らの意志で断ること」の意です。就職活動などで、よく「内定辞退」という言葉を見かけます。

例文:
「自分は、電話で内定辞退の意思を伝えた」
「内定先への入社を決めたので、次の面接を辞退するつもりだ」
「部内で不祥事が起きたため、あの学校は今大会への出場を辞退したらしい」

4:謝絶

「謝絶」とは、「相手の申し出に対して、都合が悪いことを伝えて断ること」。似た表現に「拒絶」がありますね。こちらには、「はねつけて断ること」という強い否定のニュアンスがあります。「絶」という漢字があるので、どちらも度合いが強い印象も受けがちですが、そうでもないようですね。

例文:
「理由はわからないのだが、突如、相手から面会を謝絶された」
「体調不良であるにもかかわらず、入院を謝絶された」
「やむを得ないが、悪友は謝絶する」

5:断り

「断り」とは、「相手からの依頼・要求や勧誘を辞退すること」です。これ以外にも、「自分の意志・判断だけでは本来実行できないことについて、事前に相手の了承を得ること」という意味も含まれています。

例文:
「そのような依頼はお断りだね」
「本当は、飲み会は断りたいな」
「私に対して、なんの断りもなく外出しないように」

願い下げの対義語

次は、「願い下げ」の対義語もチェックしておきましょう。

1:願い出

読んで字のごとくになりますが、「願い出」とは「願い出ること」です。

例文:
「博士は自らの関与を認め、罪の赦免を願い出た」
「演劇の舞台裏を知りたいと願い出ると、楽屋に招かれた」
「募集がないことを承知で願い出たところ、アシスタントとして採用された」

2:申し出

「申し出」とは、「自分にそのような意志・意見や希望・要求があることを、立場が上の人に正式に伝達すること」という意味になります。「公式に伝達すること」が特徴ですね。

例文:
「そろそろ、体力の限界を感じたので、自分から希望退職を申し出た」
「エースは、降板を監督に申し出た」
「自らの能力不足を痛感し、今のポストの辞任を上司に申し出た」

3:志願

「志願」は、「ある事を志し、願うこと。望み、願うこと。また、志して願い出ること」という意味です。「志(こころざし)」という漢字から、強い気持ちを感じさせます。

夕日をバックに片手をあげる人
(c)Shutterstock.com

例文:
「某難関大学の志願者数が増加した」
「義勇軍に志願した」
「最近は、成績上位者は日本の大学よりも、海外の大学を志願する傾向にある」

願い下げの英語表現

「願い下げ」の英語表現には、どのようなものがあるのでしょうか? 見ていきましょう。

1:withdraw

「withdraw」は、「訴訟や支持などを取り下げる」という意味を持つ単語です。他にも「撤退する」という意味も。

例文:
「withdraw one’s support for the projects(計画への支援を取りやめる)」

2:cancel

「cancel」は、「取り消す、撤回する」という意味。「キャンセル」として、日本語でもよく使われる表現ですよね。

例文:
「cancel a contract(契約を破棄する)」

最後に

以上、「願い下げ」という言葉について、確認してきました。「願い下げ」は、撤回したり、断ったりすることです。「それなら、こっちから願い下げだ!」というセリフが映画やドラマに出てくることもあるので、怒りに関係する単語なのかとも思ってしまいますが、そうではありません。

正しい「願い下げ」の使い方を覚えて、自分の表現の幅を広げてみてはいかがでしょうか?

TOP画像/(c)Shutterstock.com

【関連記事】


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.05.01

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。