Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 恋愛・結婚
  3. 恋愛あれこれ
  4. 「重い彼女」とは?【男女100人に聞いた】特徴や対処法も解説

LOVE

2025.04.04

「重い彼女」とは?【男女100人に聞いた】特徴や対処法も解説

彼のことが好きすぎるあまり、「重い」と思われる行動を取ってしまったことはありませんか? 彼女を重いと感じた、彼氏から重いと言われてしまったなど、「重い彼女」にまつわるあれこれを男女100人に聞きました。また、男性ががそんな彼女に取った対処法も併せてリサーチしていますので、ぜひチェックしてみてください。

【男性に聞いた】「彼女の気持ちが重い」と感じたことがある?

アンケート結果の円グラフ画像

※アンケートは20〜39歳の日本全国の男性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。

まずは、100人の男性に彼女の気持ちが重いと感じたことがあるかをリサーチ。結果は、「はい」…26.9%、「いいえ」…73.1%となり、1/4ほどの人が感じたことがあると回答。数字が高いのか低いのか、人によって感想が変わる微妙なラインですね。

【女性に聞いた】彼氏から「気持ちが重い」と言われたことがある?

アンケート結果の円グラフ画像

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数121名(未回答含む)。

今度は逆に、彼氏に「気持ちが重い」と言われたことがある女性がどのくらいいるのかを調査。結果は「ある」…14.9%、「ない」…85.1%となり、言われたことがある人は20%を切りました

男性へのアンケートと比べると、12%ほど少ないことがわかります。つまり、彼女には言わなかったけれども、ひそかに「重っ」と思っていた男性が多数いるようです。「彼も喜んでいるはず」といった思いが、すれ違ってしまっているのでしょうか。

気持ちが重い彼女の特徴とは?

スマホを見て悩む女性の写真
(c)Adobe Stock

続いて、どんな彼女が「気持ちが重い」と言われがちなのか、同性である100人の女性にその特徴を聞きました。客観的な意見なので、今付き合っている人がいるなら要チェックです。

尽くしすぎる

明らかに彼に非がある場合にも、追及することなく許してしまうタイプは「重い」との意見が。たとえば浮気されたとしても、「私に魅力がないから」といった考え方をする人は要注意です。また、彼が言うわがままをすべて受け入れてしまうような一面もあるでしょう。

「何でも尽くしてしまう。依存的」(20代・宮城県)
「裏切られてもまた信じている」(20代・京都府)
「彼にひどい態度を取られても『自分が悪い』『注意されたところ直さなきゃ』とすべて受け入れてしまう」(30代・東京都)
「彼のために尽くそうと頑張りすぎてしまう」(30代・福岡県)

とにかく恋人最優先

友達と遊びなどのスケジュールを調整するときに、「まだ彼の予定がわからないから決められない」と繰り返す彼女は客観的に見て重いよう。最悪の場合、「彼とのデートが入ったから」と言って、先に決まっていた友人との予定をキャンセルするなんてことも。

「人の意見は気にせず『好きだから!』と譲らない」(20代・長野県)
「好きという想いが強すぎる」(30代・東京都)
「彼氏との予定を優先させる」(20代・兵庫県)

会いたがる

彼氏に会えないちょっとの時間が我慢できなくて、デートの後でも、仕事の最中でも「すぐに会いたい」とLINEしたり。相手の気持ちをあまり考えず、自分の気持ちばかり押し付けてしまう彼女は重く見えるとのこと。GPSで彼の位置情報を把握するといった、いわゆる束縛も加わったら彼は大変かも…。

「すぐに会いたがる」(20代・福岡県)
「すぐに会いたくなったり、連絡を取りたい」(20代・兵庫県)
「GPSで現在地を把握し合ってる」(30代・埼玉県)

SNSに載せまくる

彼氏とのツーショットやふたりの自撮りを、SNSにバンバン上げる人もいますよね。周りの人間としては、最初のうちは微笑ましくても、デートのたびにアップされた写真を見ると「重たくて大変そうだな」なんて感じてしまうよう。また、ラブラブなLINEトークを載せてしまう人との意見も。ふたりだけの大切なやりとりを、あえて見せつけてアピールするような姿勢に、重みを感じるのかもしれませんね。

「Xで彼氏とのLINEのトーク画面やツーショットを載せまくる」(20代・東京都)
「彼のかわいい写真をよくインスタにアップする」(20代・東京都)

常時連絡する

社会人にもなれば仕事で手が離せなかったり、自宅でひとりの時間をゆっくり過ごしたいことも。そんな状況もお構いなしに、連絡したがる女性は重いという声が。付き合いはじめなら、彼も同じ気持ちである可能性が高いのですが…。不安のあまり友達にまで相談して回ったりして、余計に重たく感じられるなんて行動も取りがち。

「常に連絡を取り合っている」(20代・愛知県)
「頻繁に電話する」(30代・宮城県)
「連絡がこまめに取れないと不安になる」(20代・兵庫県)

のろける

友人との集まりで恋バナすることも多いかと思いますが、自分の恋愛ばかり話している女性は「重い」との意見が。雑談をしているのに、すぐ彼氏とのラブラブアピールになってしまう人も該当するようです。彼のこんなところが素敵でしょ! など強めに押し付けられると、聞くほうはげんなりしてしまいますよね。

「のろけ話をする」(20代・兵庫県)
「ぞっこん。ラブラブ」(30代・福岡県)

彼氏を溺愛する

脇目も振らず彼氏へ愛情を注ぐのも「重い彼女」によくあるパターンのよう。溺愛しすぎも考え物ですね。

「歳下の彼のことを○○くんと呼んでいて、溺愛してます」(30代・埼玉県)
「傍から見れば決してそうとは思えないが、『かわいい』といつも言っている」(30代・愛知県)

嫉妬する

彼の行動にいちいち嫉妬してしまう人が該当する、との意見も。職場の同僚と仕事の合間にランチする状況すら許せず、それを不満として友人に話したり、彼氏に対して不機嫌な態度を見せる人もいるのだとか。

「彼がほかの女性と食事するだけで怒る」(30代・静岡県)

▼あわせて読みたい

【100人に聞いた】彼氏大好き! 幸せエピソードお裾分け! 長く付き合うた…

【男性に聞いた】彼女の気持ちが重いと感じるのはどんなとき?

険悪なカップルの写真
(c)Adobe Stock

重い女性の特徴をリサーチしたところで、次に気になるのは〝男性が実際どんなときに「彼女の気持ちが重い」と感じてしまうのか〟ですよね。アンケート結果を交えつつご紹介しますので、自分が当てはまっていないかチェックしてみてください。

男性が「彼女の気持ちが重い」と感じるとき

  1. 連絡が多い
  2. 結婚の話題ばかり
  3. メンタルが不安定
  4. 嫉妬・束縛が多い

連絡が多い

とにかく連絡が多い彼女は、重いと感じるという意見が多数。付き合いたてのラブラブな時期であれば、LINEのやりとりなどが多くなるのも当たり前のことといえますが、それがずっと続くとしんどい様子。「今は話ができない」と伝えているのに連絡したがる彼女には、辟易してしまうとのことでした。

「メッセージの頻度が多い」(20代・東京都)
「電話やLINEの頻度が多く、どこにいるか確認されること」(30代・京都府)
「毎日長時間、電話でのトークを強いられた」(30代・神奈川県)
「仕事で連絡が取れない時間だと言っても、連絡したいと言われたとき」(30代・神奈川県)

結婚の話題ばかり

結婚を願うのは自由なのですが、その願望が相手に押し付けられる形になるとズシリと重くのしかかるよう。付き合う=結婚とすぐに考え、「結婚したら〜」という話題ばかり出していると、彼に引かれているおそれも…。相手の年齢にもよりますが、Oggi世代の男性であれば働き盛り。結婚はもう少し落ち着いてからと考える人もいるでしょう。そんな中、結婚を匂わせられつづけたなら、気が重くなるのも納得です。

「結婚したいとか何回も言われてたから」(30代・岐阜県)
「結婚の時期や子どもについて話をしてくるとき」(20代・岡山県)
「同僚の誰々が結婚したなど周りの結婚について言及し、匂わせてくること」(20代・神奈川県)
「結婚をささやかれるから」(30代・兵庫県)

メンタルが不安定

彼への想いが強く、なおかつ気分のアップダウンが激しい彼女に振り回されると、重いと感じる模様です。彼氏だからと甘えているのかもしれませんが、些細なことで不満を言われたり、すぐに泣かれると対応に困りますよね。お互いに好きな気持ちがあるため男性も「なんとかしたい」とは思うものの、ずっとそんな状態が続くとさすがに辟易するよう。

「ちょっと不機嫌になっただけですぐ泣く」(30代・岡山県)
「定期的にデートしないと怒る」(30代・奈良県)
「自分に対する依存度が高いなと感じたとき」(30代・東京都)
「機嫌が悪いとき」(30代・奈良県)

嫉妬・束縛が多い

大人になればある程度、お互いに自立した付き合い方をしたいもの。それなのに、彼氏に依存的になり、会っていないときにも常に状況がわからないと不安がられたり、疑心暗鬼な態度を取られる…そんな行動に参ってしまうとのことでした。

「すぐ嫉妬する」(30代・埼玉県)
「束縛をする」(30代・千葉県)
「LINEを見せてとか言う」(30代・広島県)
「いちいちどこに出かけたのか聞いてくる」(30代・京都府)

【女性に聞いた】彼氏から「気持ちが重い」と言われた理由とは?

右手にスマホを持ち、膝を抱えて憂鬱な表情で座り込む女性の写真
(c)Adobe Stock

今度は女性に、付き合っている彼氏から重いと言われてしまった経験を聞きました。具体的な理由とともにご紹介します。

彼氏から「気持ちが重い」と言われた理由

  1. 一緒にいたい気持ちが強い
  2. LINEが多い
  3. 束縛する
  4. 疑う
  5. 気持ちを伝えすぎる

一緒にいたい気持ちが強い

好きな人なら、どうしても一緒にいたいと思ってしまうのは人間の性です。その気持ちはわかりますが、度を超してしまい、「重い」と言われたという経験談が。関係が深まるほどに距離の測り方がわからなくなっていくケースもありますので、いったんひとりで考える時間を取るといいのかも。

「いつでも常に一緒にいたいから」(30代・兵庫県)
「すごく会いたがるから」(30代・埼玉県)

LINEが多い

気軽に送れるLINEですから、逐一「今はこんなことをしている」と報告したり、「好き」という気持ちを伝えたくなる人もきっとたくさんいるでしょう。でも、ところ構わず「何をしてるの?」なんて送ると、様子を伺うというより〝束縛〟だと誤解されてしまいます。その時々に返信しなければならないこと考えると、たしかに重いと言われても仕方がないような…。

「連絡のしすぎ」(20代・東京都)

束縛する

好きだからこそ、彼氏を自分ひとりのものにしたい気持ちも理解はできます。ですが、時間さえあれば会いたがり、スケジュールを把握するような行動を取ったことが理由だったという人も。前述のとおり、ひっきりなしにLINEをするのも彼氏の時間を奪ってしまうことにつながりますよね。

「束縛した」(30代・群馬県)

疑う

彼氏を信じる気持ちを持てず、疑ったことで「重い」と言われた女性もいました。連絡が取れない・会えない日が続くと「浮気しているのでは?」と心配になることだってあるでしょうしかし、問い詰めるような行動をとってしまうのはNGです。自分が納得できなくても、彼を追及するのはやめておきましょう。心が離れるきっかけになりかねません。

「浮気をよく疑っていたから」(30代・埼玉県)

気持ちを伝えすぎる

大好きだからこその行動ですが…「○○くんのことを考えない時間はない」など、好きな気持ちをアピールしすぎるのは愛情の押し付けだと感じられてしまう様子。あまりに多いと、彼もどう反応すればいいのか困ってしまうのでは。

「好き好き伝えすぎた」(30代・東京都)

【男性に聞いた】彼女の気持ちが重いときの対処法とは?

コーヒーカップを片手に話し合うカップルの手元を撮影した写真
(c)Adobe Stock

続きまして、彼女の気持ちが重すぎると感じ、参ってしまった経験がある男性にその対処法を聞きました。実行される前に、自分で気づきたいところですが…なかなかそうもいかないと思いますので、しっかり予習しておきましょう。

話し合う

自分が困っていることを彼女に伝え、どうすれば気兼ねなく付き合うことができるのか話し合う場を設ける人も。彼女のことを真剣に考えているからの行動といえますので、うまくいけばお互いに納得できる妥協策を見つけられそうですね。

「話し合い」(30代・広島県)
「相手の話を聞き、自分の気持ちも伝える」(30代・埼玉県)
「お互いの気持ちを話す」(30代・長野県)

なだめる

会いたいとひっきりなしに言われたり、結婚を匂わされるような行動が続いた場合には、「ちょっと落ち着いて」などと伝え、彼女をなだめたという経験談が。言われた彼女も、そこで彼氏が困っていることに気づけるといいですよね。

「また今度と会おうな… となだめる」(30代・奈良県)
「今はまだ結婚は早いと説得する」(20代・岡山県)
「別の話題で気持ちを静める」(20代・東京都)

特に何もしない

どうにかしたいという気持ちは持ちつつも、どうすればいいのか迷った末に、何も手立てがなかったと答えた人も。時間の経過とともに苦しくなりそうですので、直接伝える勇気を持つか、何とか策を講じられればいいのですが…。

「その時は対処しきれなかった」(30代・静岡県)
「時間が過ぎるのを待つ」(30代・奈良県)
「無視」(30代・東京都)
「聞き流すことしかできませんでした」(20代・神奈川県)

注意する

困っている理由を話すとともに、その状態では付き合えないと注意したとの回答もありました。恋愛に関係なく人付き合いには相手への思いやりが不可欠ですから、彼女のことを考えてこその行動ですよね。

「注意した」(30代・岡山県)
「自分の都合だけではダメだと注意した」(30代・栃木県)

距離を置く

重いと感じるところまで行きつくと、自分の気持ちのやり場にも困ってしまうのだそう。そのため、一旦距離を置き、お互いに頭を冷やすような提案をした人もいました。その時間でそれぞれに振り返りをして今後の付き合い方を考えるなど、ひとりの時間を有意義に使えるといいですね。

「少し距離を置く」(30代・東京都)
「落ち着くまで離れて様子を見る」(20代・東京都)

別れる

彼女の重い行動に我慢することができず、また改善するのも難しいと感じた場合には別れを選択したという回答も挙げられました。誰もが耐えられるわけでもないですし、重いと確信した時点で彼女への好きという気持ちは薄れてしまっていたのかも。

「一方的に別れを突きつけた」(30代・神奈川県)
「我慢できないから別れた」(30代・千葉県)
「別れるしか選択肢がなかった」(30代・神奈川県)

【女性に聞いた】彼氏から「気持ちが重い」と言われたときの対処法とは?

スマホを見て考える若い女性の写真
(c)Adobe Stock

では、彼氏に「重い」と言われてしまった女性は、その後にどんな対処をしたのでしょうか? リサーチしてみましたので、いっしょに見ていきましょう。

彼氏から「気持ちが重い」と言われたときの対処法

  1. 連絡や行動を控えめにする
  2. 反省する
  3. おどける

連絡や行動を控えめにする

会いたいと言いすぎたり、連絡しすぎだと自覚した女性は、我慢するなど言動を控えめにするよう。こちらからコンタクトをせず相手のアクションを待てば、ちょうどいい連絡の間隔が計れるでしょう。その結果、適切な付き合い方がわかるかもしれません。

「会うのを我慢した」(30代・埼玉県)
「連絡しない」(20代・埼玉県)
「少し控えめにした。指摘を受け入れた」(20代・大阪府)

反省する

彼がそこまで困っているなんて、と気づいて初めて反省したという声も。ただ、そこで泣いてしまうと、重いと捉えられて逆効果な場合も。涙をこらえるのは本当に難しいことですので、こらえられない場合はいったんその場を離れ、ひとりになれる場所で落ち着くといいかもしれませんね。

「泣いて反省した」(30代・東京都)

おどける

彼氏に「あなたの気持ちがちょっと重いからどうにかしたい」なんて言われた瞬間、その場の空気もヘビーになるでしょう。そこで、おどけた行動で空気をほぐしたという人も。ですがおそらく、おどけるしぐさが通用するのは、彼の要望を受け入れて和解した上で、のはず。ちょっと、賭けに近い行動といえるかもしれません。彼がどんな反応をするタイプなのかも見極めが重要そう。

「『重いでしょ? 覚悟して』とおどけて言ってみた」(30代・神奈川県)

【女性に聞いた】彼氏から「気持ちが重い」と言われたその後とは

アンケート結果の円グラフ画像

※アンケートは20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数121名(未回答含む)。

彼氏に「気持ちが重い」と言われてしまった後、そのカップルがどうなったのかを知るべく、アンケートを実施しました。結果は「別れた」…38.9%、「気を付けながら付き合いを続けた」と「変わらない付き合いを続けた」は同率で…30.6%となりました。

割合は比較的似た数字であるものの、別れてしまった人がいちばん多いのはなかなかの衝撃。やはり、片方がネガティブな気持ちを抱いてしまうと上手くいかなくなってしまうものなのでしょうか。ただ、「重い」と言われてしまうほどに彼のことが好きだったのは本当のこと。重さが負担にかわる前に、自分の行動に気づいて抑制できるかがカギなのかも。

ひとりで考える時間をつくってみて

付き合っている彼に「気持ちが重い彼女」だと認定されてしまうのは、なるべく避けたいですよね。人生で大好きな人と付き合える可能性って、決して高くないものです。その出会いを大切にするには、お互いを思いやる気持ちが何よりも不可欠でしょう。「重い」と言われてしまった理由は、自分のことだけしか考えず、彼の気持ちを尊重していなかったことにあるのかもしれません。彼の反応がイマイチかも? なんて思ったときには、一歩立ち止まって自分の行動を振り返ってみることをおすすめします。

メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock

関連記事

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.04

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。