【目次】
・【アンケート結果】あなたの周りに「彼氏大好き」な女性はいる?
・彼が大好きすぎる女性の特徴は?
・【体験談】大好きな彼氏と長続きするためのコツ
・【診断】長続きするカップルかどうかをチェック!
・彼氏に依存しないための方法
・最後に
【アンケート結果】あなたの周りに「彼氏大好き」な女性はいる?
※アンケート20〜39歳の日本全国の女性を対象にOggi編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。
「あなたの周りに彼氏大好きな女性はいる?」の設問では、25.8%の方が「はい」、74.2%の方が「いいえ」と回答しました。
約2割の方が「はい」と回答しましたが、彼氏のことが好きすぎる女性にはどのような特徴があるのでしょうか。続いて、アンケートに寄せられた意見を紹介します。
彼が大好きすぎる女性の特徴は?
尽くしすぎる
彼氏のことが大好きだと、傷つくようなことをされても許してしまったり、尽くしすぎてしまったりする傾向も。
「何でも尽くしてしまう。依存的」(20代・宮城県)
「裏切られてもまた信じている」(20代・京都府)
「彼にひどい態度を取られても『自分が悪い』『注意されたところ治さなきゃ』とすべて受け入れてしまう」(30代・東京都)
「彼の為に尽くそうと頑張りすぎてしまう」(30代・福岡県)
とにかく恋人最優先
彼氏ができると、予定はすべて彼氏を優先しがちに。彼氏が大好きな女性にあるあるな特徴のひとつと言えるかもしれません。
「人の意見は気にせず『好きだから!』と譲らない」(20代・長野県)
「想いが重い」(30代・東京都)
「彼氏との予定を優先させる」(20代・兵庫県)
会いたがる
彼氏が大好きすぎて「常に一緒にいたい」と会いたがるのも特徴です。
「すぐに会いたがる」(20代・福岡県)
「すぐに会いたくなったり、連絡をとりたい」(20代・兵庫県)
SNSに載せまくる
彼氏といる時間が長いと、SNSに投稿する内容も必然的に彼氏とのことが多くなるのではないでしょうか。
「ツイッターの裏アカウントで彼氏とのLINEのトーク画面や2ショットを載せまくる」(20代・東京都)
「彼の可愛い写真をよくインスタにアップする」(20代・東京都)
のろける
彼氏がいる人ならではの「のろけ」も特徴として挙げられました。大好きな彼氏のことはつい話題にしたくなるのかもしれません。
「のろけ話をする」(20代・兵庫県)
「ぞっこん。ラブラブ」(30代・福岡県)
彼氏を溺愛する
可愛くて仕方なくなってしまうのも、彼氏が大好きな人の特徴。そこまで愛される彼氏は幸せ者ですね!
「歳下の彼のことを犬くんと呼んでいて、溺愛してます」(30代・埼玉県)
「傍から見れば決して美男子とは言えないが『可愛い』といつも言っている」(30代・愛知県)
常時連絡する
彼氏が大好きな人は、LINEや電話を頻繁にして常にコミュニケーションを取っている傾向が。常に繋がっていたい気持ちがあるのでしょうか。
「常に連絡をとりあってる」(20代・愛知県)
「頻繁に電話する」(30代・宮城県)
「連絡をこまめに取れないと不安になる」(20代・兵庫県)
現在地を把握する
GPSで相手のいる場所を把握し合うというカップルもいるよう。お互いに負担でなければ、心配性な人にとっては不安が解消できて良いかもしれません。
「GPSで現在地を把握し合ってる」(30代・埼玉県)
嫉妬する
異性との付き合いについてどこまで許せるかは人それぞれ。でも彼女なら、自分だけを見てほしいと思ってしまうもの。
「彼が他の女性と食事するだけで怒る」(30代・静岡県)
大好きな彼氏とはずっと一緒にいたいし、ゆくゆくは結婚したいと考える人も多いはず。続いて、恋人と長続きするためのコツについてアンケートに寄せられた意見を紹介します。
【体験談】大好きな彼氏と長続きするためのコツ
適度な距離感を保つ
人それぞれパーソナルスペースがあります。恋人だからといって、距離感を無視した関わり方は、相手にネガティブな印象を与えることがあるかもしれません。
「お互いを尊重して、干渉をしないこと」(20代・兵庫県)
「干渉しすぎない。ありのままの自分を見せる」(20代・神奈川県)
ある程度距離感を保つ」(20代・静岡県)
「干渉をしない。言いたい事を我慢しないでコミュニケーションをきちんととる」(30代・静岡県)
「適度な距離を保つ。スキンシップをし続ける」(30代・大阪府)
「毎日会うのではなくある程度距離を取る。自分一人の時間も大切にしつつ付き合っていく」(30代・埼玉県)
「お互いがお互いのことを大好きで、でも干渉しすぎず適度な距離があると長く続くのではないかと思う」(20代・群馬県)
コミュニケーションを大切に
好きだからといって相手に合わせて言いたいことを我慢するのは良くないもの。また、察してもらおうとしないで、思っていることは言葉にして伝えるようにしましょう。感謝や愛情を伝えることも大切です。
「お互いに言いたいことは言って、お互いを思いやる気持ちが大事」(30代・神奈川県)
「連絡をマメに取る」(20代・富山県)
「言葉で伝える」(30代・和歌山県)
「相手を尊敬する。話し合いを持つ」(30代・福岡県)
「言いたいことはちゃんとその時に冷静に伝え合う」(30代・東京都)
「言わないと何も伝わらないから愛情も感謝もちゃんと言葉にして伝える」(30代・北海道)
思いやりをもつ
自分本位な言動をせず、思いやりを持ち続けることが必要。付き合っていく中だけでなく、結婚後も大切にしたいことのひとつです。
「思いやりの気持ちを持つ」(30代・広島県)
「相手のことを考える」(20代・福岡県)
「彼との日々を当たり前に思わない」(20代・宮城県)
「相手を思いやる。束縛しない」(30代・埼玉県)
「思いやる。言葉に出して伝える」(30代・神奈川県)
束縛しない
軽く嫉妬を出すなら可愛く捉えられることもありますが、束縛をしすぎると息苦しく感じられてしまうことも。
「束縛されすぎない、しすぎないこと」(30代・北海道)
「疑わない、彼を信じる。束縛はしない」(20代・長野県)
「信頼関係」(30代・兵庫県)
「納得できないことがあっても、深く詮索しない」(30代・岡山県)
「あまり彼に執着心を見せない」(30代・東京都)
お互いを尊重する
それぞれに価値観があることを前提に付き合うことも大切。価値観はライフスタイルや歳を重ねることでも変わるので、お付き合いの中で変化も楽しめるようになるといいですよね。
「ルールで縛らず、ありのままを好きになる」(30代・埼玉県)
「親しき仲にも礼儀あり。してもらうことばかり考えず、お互いを尊重し合う」(30代・滋賀県)
「お互いに歩み寄ること、否定しない」(20代・北海道)
「彼の気持ちに寄り添う」(30代・新潟県)
「自分の思考を押しつけないこと。相手の思考を頭ごなしに否定しない」(30代・福岡県)
「相手のことをよく知る」(30代・大阪府)
ひとりの時間をもつ
彼氏が大好きでとにかく一緒にいたいという気持ちもわかりますが、自分のために使う時間を取るのも大事。仕事や家族、友だち、趣味など大切にしたいことはないがしろにしないようにしましょう。
「あまり干渉しすぎず、お互いに自由な時間をもつ」(30代・石川県)
「一人の時間を設ける。自分一人や友達、家族と楽しめるような時間の使い方をする」(20代・京都府)
「ずっと一緒に行動するのではなく、お互いの時間を作る」(30代・東京都)
ある程度の妥協を
いい意味での妥協も必要です。力を入れすぎると疲弊することがあるので、頑張りすぎないことや気にしすぎないことも意識して。
「ある程度の妥協」(30代・埼玉県)
「細かいことは気にしない」(30代・大阪府)
「相手に期待しない」(30代・滋賀県)
感謝の気持ちを伝える
相手がいることが当たり前になるにつれ、感謝を忘れてしまうことがあるかもしれません。結婚して家族になってからもお互いに感謝し合えると、穏やかで良好な関係でいられるはず。
「お互いに感謝の気持ちを忘れない。協力し合う」(30代・宮崎県)
「お互いを思いやり、感謝は気持ちを伝える」(30代・広島県)
「相手に感謝の気持ちを伝える」(20代・山梨県)
自立する
恋愛関係の中では、相手に依存して甘えるという関係でも楽しく過ごせることもあると思います。ただ、結婚して家族になったら、お互いに協力し合えるように自立することが必要です。
「相手に依存しない。相手はあくまでも他人なので、言葉にしなくても理解してもらえると思わない」(30代・東京都)
「自分を見失わないこと」(30代・東京都)
素直になる
彼氏のことを大好きでも、我慢したり無理しすぎたりするのはNG。素直さや自分らしさを見失わないようにしましょう。
「素直になる」(30代・神奈川県)
「思っていることを素直に言うこと」(20代・大阪府)
「自然体でいられるかどうか」(30代・福岡県)
身だしなみを整える
気心の知れた間柄になると、ついだらしなくしてしまうことも。でも親しき中にも礼儀ありなので、身だしなみは整えるように意識しましょう!
「見た目に気を使う」(20代・埼玉県)
「女性らしさを忘れない」(30代・新潟県)
好きな気持ちを忘れない
喧嘩したり付き合いが長くなってきたりすると、気持ちがわからなくなることもあるかもしれません。そんなときは、少し距離を置いて彼氏への気持ちを考える時間を作ってみるのもおすすめ。
「好きだという気持ちを忘れない」(20代・神奈川県)
【診断】長続きするカップルかどうかをチェック!
突然ですが、「彼氏の一番好きなところ」はどこですか? 性格や外見などそれぞれあると思いますが、実は、この質問に対する回答で彼との未来がわかってしまうんです。
「優しい」「尊敬できる」「仕事ができる」「顔が好み」「お金持ち」などが、よくある答えとして挙がりやすい回答。
しかし、このあたりの答えをするカップルは危険信号。なぜなら、どれも結婚した後や長い付き合いの中で変化してしまう可能性があるからです。
優しい人は、どこか優柔不断である可能性も。長いお付き合いの間には、その優柔不断さにイライラさせられることもあるかもしれませんし、また、優しさが高評価だった相手が、何か冷たいことをしたとき、どう思うでしょうか。こんな人だったのか、もう一緒にいられない、と思うかもしれません。
他にも、「見た目が好み」と回答した人も要注意。好みのタイプというのも、永遠ではありません。太ったり、髪の毛が変化したりして、先々様子が変わるのは当たり前。徐々に「こんなはずじゃなかった」と思うかも。お金がある、というのも、その人にお金がなくなったらどうしますか?
『好き』の理由が、永遠不滅のものかが大きな分かれ道
逆に、安泰なのは「自分の両親を大事にしてくれる」「サバイブ能力が高い」「作ってくれるご飯が美味しい」「運動神経がいい」「センスがいい」「一緒にいて疲れない」「努力家」「激昂したりしない人」など、具体的なことを盛り込んだ回答です。
両親を大事にしてくれる、という経験は、時間が経っても色褪せるものではありません。同じように、自分が辛い時に一緒にいてくれた、など、感謝を伴う思い出があるカップルは、この先の長いお付き合いの中でピンチがあったとき、別れない、という決断をさせてくれるものです。
運動神経がいい、努力家、というのは、そうそう変化する才能ではありません。その人自身が生まれ持った能力や魅力に惹かれた場合は、冷めることがそうないように思います。
また、ご飯が美味しい、センスがいい、一緒にいて疲れない、というのは、自分との相性がよいことを示しています。衣・食・住・笑の感覚が合う、ということは、長く生活を共にする上で大きな評価になります。
長続きするカップル診断! 相手のどこが好き? 答えによっては…
彼氏に依存しないための方法
彼氏ができると、連絡が来なくて不安になったり、恋愛以外のことに興味がなくなって何もやる気が起きなかったり。そんなふうに苦しんでいる方もいるのではないでしょうか。そんな依存を解消するための方法とは?
好きなファッションで過ごす
相手に嫉妬したり、依存したり、この感情の根本にあるのは「自信のなさと、他人から評価されたいと願う気持ち」。ライターの沢木文さんによれば、この気持ちを手放すには、「好きな服を着ること」が有効だと言います。
「『自信のなさと他人から評価されたいと願う気持ち』を軽減していくための意外に簡単な方法があります。それは好きな服を着ること。他人ウケを狙わず、本当に好きな服を着る……。
例えば、パンクが好き、ロックTシャツが好き、実はロリータファッションが好きなど、本当に自分が好きな服を買って、それを着て、街を歩く。すると気持ちがグングン晴れていき、恋愛も人生もうまくいくようになる人が多数います。きちんとしたいとか、モテたいとか、愛されたいという呪縛から逃れるためには、好きな服を着ることが有効。週末に実践してみてはいかがでしょうか。本当の自分に出会えるはずです」(沢木さん)
彼氏がほしいBUT男は逃げる! 嫉妬深い女性が幸せになれない3つの理由
自分のために時間を使う
彼氏のことを考えて悶々と過ごす時間を、自分のために使ってみましょう。そのためには、忙しく過ごすのがいちばん。人は忙しいと目の前のことに集中して、余計なことを考えなくなります。
例えば、週2回はジムに通って体を動かす、興味のある本を読んでみる、趣味の習い事を始めてみる、何か資格を取得するために勉強をしてみるなど、将来に繋がる何かに向けてチャレンジを。目標に向かって、一生懸命頑張っている女性はとても魅力的に映るもの。そんな頑張っている姿を、ぜひ彼に見せてあげて。
また、運動をするとストレス発散にも効果的。無心になれるマラソンや水泳、達成感のある登山など、何か目標を決めておこなうといいですね。
彼氏のことが好きすぎるけど、どうすればいい? その対処方法と結婚の見極めまでを解説!
最後に
彼氏が大好きすぎると、彼氏のことが頭のほとんどを占めてしまうこともあると思いますが、エネルギーをかけすぎると疲れてしまったり、束縛しすぎてお互いに息苦しくなってしまったりすることもあるかもしれません。
彼氏が大好きな気持ちはもちつつも、お互いに自分の時間も大切にし、お互いの個性を尊重し合えることで良いお付き合いができるのではないでしょうか。