「溜飲を下げる」の意味は? 使い方や類語、「溜飲が下がる」との違いを解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「溜飲を下げる」の意味は? 使い方や類語、「溜飲が下がる」との違いを解説

WORK

2022.03.08

「溜飲を下げる」の意味は? 使い方や類語、「溜飲が下がる」との違いを解説

「溜飲を下げる」とは、「不平不満を解消して、気を晴らすこと」。「溜飲を晴らす」「溜飲が下がる」など似た表現もありますが、違いはあるのでしょうか? 本記事では、「溜飲を下げる」の意味や使い方、類語、英語表現などを解説します。

「溜飲を下げる」の意味や読み方とは?

「溜飲を下げる」という言葉、知っていますか? あまり聞き慣れない言葉ですが、ストレスが解消された時などによく使われる言葉です。今回はそんな「溜飲を下げる」という言葉を取り上げて、意味や使い方、類語、英語表現などを解説します。

意味や読み方

(c)Shutterstock.com

「溜飲を下げる」とは、「りゅういんをさげる」と読みます。意味は、「胸をすっきりさせること。不平不満、恨みなどを解消して、気を晴らすこと」です。心の中のわだかまりが消え、気持ちがすっきりした時などに使う言葉で、「我慢していたことを打ち明けて溜飲が下がった」というように使います。

そもそも「溜飲」とは、「食べ物が胃に滞って、酸性の胃液が喉に上がってくること」。消化不良で胃のあたりがなんとなく気持ちが悪い状態ってありますよね。つまり「溜飲を下げる」とは、胃のむかつきが治まって胸がスッとした状態からきた言葉なのです。

「溜飲を晴らす」は誤用?

たまに「溜飲を晴らす」という表現が見受けられますが、こちらは誤用です。「溜飲を下げる」には、「気を晴らすこと」という意味がありますが、「溜飲を晴らす」という使い方はしません。もし、怒りや不満を晴らすという意味で使用したい場合は「鬱憤を晴らす」などと言い換えましょう。

「溜飲が下がる」との違い

「溜飲を下げる」と「溜飲が下がる」、とてもよく似ていますよね。どちらの言葉も辞書に載っており、正しい表現です。「溜飲が下がる」の意味は「不平不満、恨みなど、胸のつかえがおりて、気が晴れること」。意味はほぼ同じですが、ニュアンスに微妙な違いがあります。

先述した「溜飲を下げる」には、自発的に気分を晴らすことというような意味合いがありますが、「溜飲が下がる」は何かによって気分が晴れることを意味します。時の流れや人からの説得などで自然と心のわだかまりが消えていくことを「溜飲が下がる」というのです。

使い方を例文でチェック!

「溜飲を下げる」は、自分でストレスを発散して気持ちをすっきりさせる時に使われます。ここでは例文をあげるので、具体的な使い方をチェックしてみましょう。

(c)Shutterstock.com

1:姉は彼氏に言いたいことを言って溜飲を下げたようだ。

「溜飲を下げる」は、不平不満を感じている状況で使われます。例文を見ると、相手に対して日頃感じていることや直してほしいことなどを全部伝え、ようやく気がおさまったという場面が想像できますね。

2:部長は部下を叱りつけることで溜飲を下げているようだ。

「溜飲を下げる」は他人に対しても使用できます。たまに側からみて、「あの人は八つ当たりをしてストレスを発散しているな」と感じることがあるでしょう。できることなら他人に迷惑をかけない方法で解消したいものです。

3:いくら会社側に謝罪されても、この溜飲を下げることはできない。

時には、どんな方法をとっても気持ちが治らないということもあるはず。決して相手を許さない、悪い気持ちがなおることはない、という場合には否定形で「溜飲を下げることはできない」ということもできます。

類語や言い換え表現とは?

「溜飲を下げる」の類語には、「鬱憤を晴らす」「憂さ晴らしをする」「清々しい」などが挙げられます。それぞれの意味を詳しくみていきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:鬱憤を晴らす

「鬱憤を晴らす」は、「溜飲を下げる」によく似た表現といえるでしょう。「鬱憤(うっぷん)」とは、「心の中に抑えている怒りや恨み。また、気持ちが積もること」。つまり、「鬱憤を晴らす」とは、怒りなどのネガティブな感情をすっきりとさせることを意味します。大体は、カラオケで大声で歌ってストレスを発散したり、誰かに八つ当たりするなど少し荒々しい方法で心のモヤモヤを解消する時に使われます。

2:憂さ晴らしをする

「憂さ晴らし」とは、「苦しさやつらさを、何かで紛らわせて忘れること」です。例えば、会社で嫌なことがあって、飲み屋で同僚同士愚痴をいいながらお酒を飲むことも「憂さ晴らし」のひとつといっていいかもしれません。「憂い」には、「自分の思うようにならず、つらいこと」というような意味があるので、こちらもネガティブな感情を持っている時に使われる表現です。

3:清々しい

「清々しい」は、日常生活で馴染みのある言葉ですね。「清々しい」は「爽やかで気持ちがいい」という意味。例えば、悩みを誰かに打ち明けて気持ちがすっきりした時や、良い解決法が思いついて気が晴れた時などに「清々しい気持ちになれた」と表現します。悩みや心配事などが一気に吹き飛んで、ポジティブな気持ちになれた時に使ってみましょう。

4:安堵する

「安堵(あんど)する」も、ポジティブな意味の類語になります。「安堵」とは、「気がかりなことが除かれ、安心すること」。今まで心配していたことや不安に思っていたことがなくなって、ほっと胸をなで下ろすような時に使います。

例えば、家族の病気が治って安心した時や、遭難者の無事を聞いて安心した時などに「無事と聞いて安堵した」といいます。怒りや恨みの感情より、不安や心配を感じていた時に使われることが多い表現です。

英語表現とは?

「溜飲を下げる」を英語で表現したい場合には「Blow off steam」を使ってみましょう。「Blow off steam」は直訳すると「蒸気を吹く」という意味ですが、「ストレスを発散する、息抜きをする」という意味としても使われます。何かストレスが溜まっていて、気を晴らしたいという状況で使ってみましょう。

・I need to blow off some steam(ちょっと息抜きがしたい)
・After the meeting, I went outside to blow off steam(そのミーティングの後で、息抜きをするために外に出た)

最後に

(c)Shutterstock.com

「溜飲を下げる」とは、「胸をすっきりさせること。不平不満、恨みなどを解消して、気を晴らすこと」。言葉自体はあまり使われる機会が少ないですが、意味を聞くと親近感が湧いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

仕事や対人関係の悩みなどで心の中がモヤモヤすることは誰にでもあるものです。そんな時に、鬱憤を晴らすように誰かに八つ当たりしたり、大声を出して迷惑な行動をとると周囲からの信頼感がダウンしてしまうことも。身近な人に相談したり、ジムで体を動かしたりするなど、できるだけポジティブな方法でストレス発散をしてきたいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.25

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。