【目次】
・まずはフェイスパウダーの効果をおさらい!
・フェイスパウダーの順番や使い方
・おすすめの人気フェイスパウダー
まずはフェイスパウダーの効果をおさらい!
メイク崩れを防止する
フェイスパウダーはメイク崩れを防止する効果が期待できます。
皮脂や汗などの油分を吸着してくれるため、主にヨレやすいTゾーンや目元へ使ってみてください。
ツヤ出し効果
ファンデーション後にフェイスパウダーをのせると素肌感やツヤ、透明感を出すことができます。
商品によって仕上がりの質感は異なりますが、ツヤを出したいときにも最適なアイテムです。
メイク直しとしても◎
「メイク直しをしたいけど、ファンデーションを重ねると厚塗りになってしまう…」ここでもフェイスパウダーが役立ちます。
皮脂をティッシュなどで押さえてからフェイスパウダーをのせることで、簡単にメイク直しができます。
フェイスパウダーの順番や使い方
メイクの最後の仕上げに使用する
フェイスパウダーは基本的に、ベースメイクの仕上げに使用するものです。
化粧下地→ファンデーション→フェイスパウダー
といった感じで、ファンデーション後にフェイスパウダーをのせ「ファンデーションを定着させる」「メイクの崩れを防ぐ」ことを目的に使います。
崩れやすいところにブラシを使ってのせる
フェイスパウダーは顔全体にのせるよりも、崩れやすいところを中心に使用することで顔にメリハリが生まれます。
ヨレやすいTゾーンや目元、小鼻やあごにブラシで軽くのせます。のせすぎないようになめらかに仕上げましょう。
夕方のくま・毛穴の開きetc.【肌の悩み別】対処法|小田切ヒロさん
ファンデーションの種類によって使い分けるのがおすすめ
肌に粉ものをのせすぎると、それだけで厚塗りな印象になってしまうため、フェイスパウダーのつけ方には十分注意を払いましょう。
おすすめは、ファンデーションの種類によってフェイスパウダーののせ方を使い分けること。
リキッドファンデーションの場合
使用するのはなめらかでごく細かいルースタイプのフェイスパウダー。大きめのブラシにパウダーを含ませて払ったら、顔の上を転がすようにつけることで、肌に最少の量がのります。
パウダーファンデーションの場合
パウダーファンデーションの場合は先端が平らなブラシを使用します。これによりムラなくつけられ、ツヤもしっかり出すことができます。
顔全体に均一につけると粉っぽい厚塗り感のある印象になってしまうため、目の下~頰の上側を重点的につけ、その他は少量にしましょう。
HOW TO【オフィシャルきちんと肌】厚塗り感を出さずにつくるコツは?
パフを使用する場合はもみ込んでから使う
ブラシではなくパフを使用する場合は、ムラを防ぐためもみ込んでから使用してみて。
パフにフェイスパウダーを含ませたら、全体的に軽くもみ込みます。
いきなり顔につけるのではなく、一度手の甲にトントンとつけ、パウダーの量を調整しましょう。
なじませるのはテカりやすいTゾーンから。残ったものを顔全体になじませましょう。
Withマスク時代を乗り切る「肌くずれを防ぐ4つのメソッド!」
首のしわにも使える
ヘア&メイクアップアーティストである岡野瑞恵さんは、首にもフェイスパウダーをなじませるといいといいます。
「首のシワが気になる場合は、メイクの仕上げにつけるフェイスパウダーを首にも薄くなじませると、ソフトフォーカス効果で目立たなくなります。キメも整って美肌に」(岡野瑞恵さん)
顔につけたあと、パフやブラシに残ったパウダーを首筋全体になじませます。量が多いと粉っぽく見えるため〝ごく少量を薄く〟のせるがコツ。
おすすめの人気フェイスパウダー
無印良品|ルースパウダー プレストタイプ
「無印良品」のブレストタイプのフェイスパウダーは、ハイライトとしても活用できるアイテム。肌のトーンを明るく見せたいときや、部分的に立体感を出したいときに。
超万能!【無印良品】のルースパウダーはやっぱり名品! 仕上げ・ハイライト・シャドーとしても使える♪
SUQQU|ナチュラル カバーリング ルース パウダー
パール無配合のエアリーな微粒子パウダーが特徴的なフェイスパウダー。肌を磨くように顔全体にクルクルとオンすると、やわらかなベールが肌にまとえる。
【フェイスパウダー】フェイスパウダーをブラシでふわりとつける|SUQQU
ネイチャーズウェイ|ナチュラグラッセ ルースパウダー
TPO問わずに使用できるルースパウダー。白浮きせずに肌にしっかりなじむ。ブルーライトカット効果があるのも嬉しい。
時短【メイク直し】プロのおすすめアイテム20選&やり方|ファンデーションからヘアケアまで
ルナソル|エアリールーセントパウダー(写真:右)
なめらかな感触で極きめ細かいルースパウダーが特長。薄付きながらも均一感を演出し、仕上がりの美しさを持続させる。
HOW TO【オフィシャルきちんと肌】厚塗り感を出さずにつくるコツは?
アナ スイ|ルース パウダー
くすみのないツヤを長時間キープしつつ、しっとりと仕上げてくれる。手のひらに収まるコンパクトサイズなので外出先での化粧直しにも◎。
「ミラー付きのコンパクトでメイク直しにも便利。R701はさりげなく輝く微粒子パール入りのシャイニーベージュがナチュラルなツヤ肌にしてくれます」(ライターKさん)
【理想のツヤ肌仕上げ】使い心地も見た目もこだわる大人に【アナ スイ】ルース パウダー(ミニ)|オフィス美人化作戦
RMK|シルクフィット フェイスパウダー(写真:左)
気になる肌の凹凸を均一にカバーしてくれるアイテム。くすみをカバーし、明るく透き通ったなめらかな肌に仕上げる。
コーセー|コスメデコルテ フェイスパウダー
長時間ベースメイクがヨレにくいため、忙しくメイク直しをする時間がない人にも◎。ファンデーションのツヤを活かしつつ、きめ細かくクリアな肌に。
「保湿成分配合の微粒子パウダーだから、粉浮きせずしっとりと肌になじんでくれる。新色のトランスルーセントは、ノンパールで透明感のあるツヤ肌をつくれます」(ライターKさん)
1日中崩れない!【コスメデコルテ】の新生フェイスパウダー|オフィス美人化作戦