Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「一途(いっと)をたどる」の意味は? 正しい使い方や例文・類語について解説

WORK

2024.05.11

「一途(いっと)をたどる」の意味は? 正しい使い方や例文・類語について解説

ビジネスシーンでよく耳にする「一途をたどる」というフレーズ。 意味を把握して使い方をマスターすれば、役立つこと間違いなしの便利な表現ですよ。当記事では、「一途をたどる」の正しい使い方や例文について紹介します。

「一途をたどる」ってどんな意味?

ソファーに腰掛けて考え中の女性の写真
(c)Shutterstock.com

「一途(いっと)をたどる」とは、途中で様子が変わることなく、一定の方向に変化が進行し続ける様子を表す表現です。

たとえば「減少の一途をたどる」だと、ひたすら減少し続けている場合。途中で一度でも増加傾向が見られた場合には、「一途をたどる」とは言いません。

「一途をたどる」という表現が使われる場合、多くはネガティブな意味として用いられます。「新型コロナウイルス感染症の感染者数が、増加の一途をたどる」「我が社の経営状況は、ここ数年、悪化の一途をたどっている」といった言い回しに使われます。

「一途をたどる」の類語は?

激化する一方

状況がひどくなっていくという意味では、「激化する一方」と言い換えることができます。「新型コロナウイルスの猛威は、激化する一方」と表現すると、感染者数がどんどん増えている、喜ばしくない状況が想像できますよね。

とどまるところがない

一定の方向に進み続ける様子から、「とどまるところがない」も「一途をたどる」に似た表現といえます。使い方は「我が社の経営の悪化は、とどまるところがない」など。事態が悪化していくさまが伝わってきます。

ひたすら

「ひたすら増加している」「ひたすら悪化している」といえば、増え続けている、どんどん悪くなっている様子がうかがえますね。この「ひたすら」も、「一途をたどる」の類義語といえるでしょう。

「一途をたどる」の語源は仏教用語!

窓辺で猫と見つめあう少女の写真
(c)Shutterstock.com

先ほどの項目で、「一途をたどる」は「ひたすら」という言葉に置き換えられると説明しました。この「一途をたどる」の「一途」は、もともと仏教用語です。「一途」とは、悟りを求めるための唯一の方法という意味で、ひたすら修行を続けることを表しているのです。

もともとは、僧侶が修行に励むことだった「一途」ですが、時代が進むにつれ、僧侶以外にも使われるようになります。近年では「一途」というと、恋愛において、一人の人だけを愛し続けることに使われる場合が多いですね。ひたすら愛し続けるさまが、僧侶の修行姿に似ているのかもしれません。

ちなみに、「一途をたどる」というときには「一途(いっと)」と読みますが、「一途」のみの場合は「一途(いちず)」と読みます。仏教においても「いちず」ですので、注意が必要です。

「一途をたどる」の対義語には、どのような言葉がある?

では、「一途をたどる」と反対の意味を持つ言葉には、どんなものがあるのでしょうか?

迷走する

ひたすら進むことが「一途をたどる」なら、迷いながら進む「迷走」は対義語となります。「一途をたどる」もネガティブなシーンで使う言葉ですが、「迷走する」も同様。褒め言葉には使われません。

膠着(こうちゃく)する

進行を続けることが「一途をたどる」なら、止まってしまうこと、すなわち「膠着する」は対義語です。「膠着する」という表現は、良い動きが滞る時に用いられます。たとえば「国際情勢が、あの事件をきっかけに膠着状態に陥った」といえば、それまで良好だった国際情勢が、一つの事件をきっかけに止まってしまったことを示しています。

難航する

「難航する」とは、障がいがたくさんあって物事がうまく進行しない状態をいいます。好ましくない状態であることは同じなのですが、ひたすら悪い方向だけに進んでいるわけではなく、少しはうまくいく場面もあるのが「難航」です。

「一途をたどる」の使い方

ソファーに腰掛けスマホで電話をしている女性
(c)Shutterstock.com

「一途をたどる」の意味と由来、類義語、対義語を説明しました。意味がしっかりつかめたところで、自分でも使いこなせるように、用例をいくつか準備しました。

彼との関係は、悪化の一途をたどった

ある男性との関係について述べています。「悪化の一途をたどった」のですから、一度もよくなることなく、両者の関係は決裂してしまったと想像できます。

我が国の財政は、悪化の一途をたどっている

「一途をたどる」という言葉は、「悪化」とセットで使われるケースが多いことを覚えておきましょう。また、この表現は人間関係のみならず、物の状態にも使うことができます。

「たどった」と過去形にすれば、そのままで終わったことが表現できますし、「たどっている」と現在進行形にすれば、今、まさに悪化の最中にある状況を示すことが可能に。

祖母の体力は、衰退の一途をたどっている

悪化とともに「一途をたどる」とセットで使われることが多い言葉が、「衰退」「減少」です。減ること、弱ることはネガティブな事柄の代表ですから当然ではありますが、ボキャブラリーを増やすために、こちらも覚えておけるといいですね。

暴動に参加する人の数は、増加の一途をたどっている

「衰退」「減少」がセットで使われることが多いと述べましたが、慣用句のように覚えてしまうのは危険。「一途をたどる」がよく使われるのは、その状況が好ましくない場合ですから、「増加」するのが好ましくないのであれば「増加の一途をたどる」と表現してもOK。「一途をたどる」という表現は、文脈をよく考えて使うようにしましょう。

「一途をたどる」は書き言葉?

書類にペンで書き込む女性。左手は書類の一部を指さしている
(c)Shutterstock.com

「一途をたどる」という表現を日常生活で使ったことがない、と仰る方もいるかもしれませんが、この表現は、特に改まったものではありません。

書き言葉・話し言葉として、両方に使うことができます。また、「一途をたどる」と発言して「この人は難しい言葉を使うなぁ」と思われることは少ないので、自信を持って使いましょう!

「一途をたどる」の英語表現はある?

「一途をたどる」は何かが進行し続けることですから、英語だと「to continue to ○○」といった表現に。

「悪化の一途をたどる」だと「to continue to get worse」、「衰退の一途をたどる」だと「to continue to decline」となりますね。

もっと簡単な表現では「go on 〜ing」「keep(on)〜ing」も使えます。「増加の一途をたどる」であれば「go on increasing」、あるいは「keep increasing」となります。

ただ、英語だと「〜し続ける」という状態は分かるものの、ネガティブなニュアンスは含まれないため、そのあたりは文脈から判断することが大切です。

わかりやすく、使いやすい! 覚えておいて損はありません

以上、「一途をたどる」という表現についてご紹介しました。使い方はわかりましたか? 日常、特にビジネスのシーンなどでは、よく使われる言葉です。ニュースなどでも耳にする機会が多いので、知っておくといいですよ!

メイン・アイキャッチ画像/(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.12.03

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi2025年1月号「Oggiアワード2024発表!」企画、172ページの掲載商品のブランド名表記に誤りがありました。
誤)Alladin X
正)Aladdin X
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。