【切れ長の目とは】どんな目のこと?
クールビューティーな雰囲気のある、最近人気の切れ長の目。でもどんな目のことを切れ長と表現するのでしょうか? その特徴をおさらいしてみます。
目尻が細く切れ込んだ目のこと
切れ長の目とは、一般的に「目尻が細く切れ込んだ目」のことを指します。細目との違いは“目尻”を指しているのか、“目全体”を指しているのかによって異なります。ちなみに、細目とは「目全体が細い状態のこと」を言います。
秋のきれいめシンプル派は「ラメ囲み目」と「明るめ眉」でメイクを更新♡〈Oggi専属読者モデルの秋メイク〉
必ずしも一重とは限らない
一重の人が全員切れ長の目だと思われる人も多いかもしれませんが、「一重=切れ長」というわけではありません。二重の人でも目尻が切れ込んでいれば、それは「切れ長の目」と言えるでしょう。
ドレスアップの〝仕上げヘア&メイク〟はどうする? こなれ感を出すためのプロのコツ
▼あわせて読みたい
切れ長の目を持つ女性の【魅力】
切れ長の目はなぜ人気なのでしょうか? あなたの目指す女性像に近いかどうか、切れ長の目を持つ女性の魅力を確認してみましょう。
クールで知的な印象がある
切れ長の目の人は、クールで知的な印象をもたれやすいという特徴があります。
キリッと目力があり、その目に意志を感じられるため、大事な会議がある日のオフィスメイクなどであえて切れ長の目に仕上げていくという女性も多いようです。
人気ヘア&メイク直伝の【涼しげ夏メイク】。眉・マスカラ・アイライン編
色気があってミステリアスに見える
どこか色気がある、切れ長の目をもつ女性。控えめでも存在感があり、周囲のペースに巻き込まれないという「意志力」「芯の強さ」も感じられます。
幼さ・甘さをカバーしたいときは、切れ長アイを意識したメイクで大人っぽく。
きれいめシンプル派ならアイメイクは「黒」! 今すぐ取り入れたい〝3つの理由〟とは?
丸顔をカバーしてくれる効果も
ふっくらとしたフェイスラインを、キュッと引き締めて見せてくれる切れ長の目。そのため、実際は丸顔でも“切れ長の目”というだけで“キレ”のある顔印象に。
シャープな輪郭に憧れているなら、切れ長メイクをすることで小顔見えが叶うかも!
ふわっと空気感たっぷり!オレンジブラウンの大人の抜け感ボブ〈プロ直伝ヘア〉
▼あわせて読みたい
切れ長の目を持つ【芸能人】
切れ長の目が素敵な芸能人を、男性芸能人と女性芸能人に分けてチェック! 男性の場合はクールでかっこいい印象、女性の場合は知的で美人と言われる人が多い傾向です。
男性芸能人
・菅田将暉
・佐藤健
・横浜流星
・松田翔太
・綾野剛
・坂口健太郎
・森山未來
・松田龍平
・中村倫也
・長谷川博己
・大沢たかお
… etc.
女性芸能人
・飯豊まりえ
・山本彩
・広瀬すず
・吉高由里子
・柴咲コウ
・剛力彩芽
・黒木メイサ
・菜々緒
・武井咲
・北川景子
・中島美嘉
・水川あさみ
… etc.
今どき切れ長アイメイクの【つくり方】
大きく丸い目元はかわいらしい印象ですが、シュッと切れ長な目元は知的で美しい雰囲気を醸し出します。媚びないファッションが好きな方や、自立した意志ある女性像を理想に描いている人は、ぜひここで紹介する切れ長アイのメイク方法にトライしてみて。
目尻跳ね上げラインでシャープな目元に
切れ長な目元を簡単につくる方法として重宝するのが、アイライナー。目尻側を跳ね上げるように引くだけで、丸い目を簡単にクールな印象へとチェンジさせます。
\How to/
1. 黄みのあるアイシャドウをアイホール全体に広めになじませる。
2. アイライナーを黒目上から目尻に向かって引く。
3. アイライナーの最後は、斜め上に向かって跳ね上げるようにして抜く。
目力が強まる分、赤リップはあえて指に取ってから唇にポンポンとのせ、輪郭を曖昧にすることでカジュアルで抜け感ある仕上がりに。
退勤後メイクは予定にあわせて盛りたい♡〝濃い色リップ+α〟のちょこっと足しで気分をアゲて
透明感と更新感高まる色を目尻にオン
ベーシックながら鮮度が高まるカーキ系カラーを使用。目元に深みを出しながら透明感もアップさせる色を目尻に置けば、洒落感急上昇!
\How to/
1. ベージュのアイシャドウを眉下2mmくらいのところまでブラシで広めに塗布する。
2. カーキカラーを二重幅より広めに、さらりとのせる。
3. さらに濃いカーキ、またはモスグリーンカラーを、上まぶたの目尻ギワにオン。目尻をやや長め&真横に伸ばすように塗布して。
\完成/
モノトーンファッションの日も、こんなアイメイクならさらにクールで新鮮な表情に!
ディオールの新作「カーキパレット」なら、更新感のある目元が簡単に♡〈Oggiモデル・若月佑美の推しコスメ〉
黒を使いこなし切れ長アイに
大人が目指すのは「黒に頼る」アイメイクではなく「黒を使いこなす」アイメイク。その人のセンスとマインドが表れる黒ライナー使いで、切れ長美アイをモノにして。
\How to/
1. パール入りベージュシャドウをアイホールになじませる。
2. 黒のジェルライナーで上まぶたのまつ毛のすき間を埋める。
3. 黒のリキッドライナーでまつ毛のキワをなぞり、目尻から5mmほど延長して切れ長に。
4. 下まぶたのインサイドにも黒のジェルライナーを入れ、軽く綿棒でぼかす。
5. 仕上げに上下のまつ毛に黒マスカラをさらっと。
\完成/
「黒」を上手に使いこなした、きれいめ大人っぽアイメイク。重さ・キツさが出がちな黒ライナーの最大のコツは、やりすぎず“少量を効かせる”イメージで。
人気ヘア&メイク・笹本恭平さん流【きれいめ大人っぽメイク】、最大のコツは「やりすぎない黒ライナー」
▼あわせて読みたい
最後に
大人っぽさと色っぽさが共存する「切れ長の目」。切れ長の目の人が与える印象や、切れ長風の目元を叶えるメイク術を紹介しました。まん丸なフェミニンアイもかわいいけれど、凛としたクールさを演出したい日もありますよね。古見えメイクにならないようポイントを押さえて、いつものアイメイクをアップデートさせましょう。
Oggi 編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。