Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. メイクアップ
  4. メイク基本
  5. 初心者さん向けアイメイクのやり方! 基本のキ〜垢抜け目元作りの応用編まで

BEAUTY

2025.01.02

初心者さん向けアイメイクのやり方! 基本のキ〜垢抜け目元作りの応用編まで

いまだにアイメイクの仕上がりにムラがある方、もしかしたら基礎があやふやだったりしませんか? このチャンスにアイメイク手順やテクニック、重要なポイントをおさらいしてみましょう! なりたい印象別、初心者さんにもできるアイメイクの応用編もたっぷり紹介します。

初心者さんが覚えておくべきアイメイクのポイント

アイメイクは、目を開いていても閉じていてもきれいめで肌になじんでいるのが理想。とはいえ、どんな色味を使えばいいのか、どんな風に重ねたらいいのか悩んでしまうもの。まずは、さまざまなアイメイクを紹介。アイシャドウ選びの参考にしてみてください。

【ポイント1】締め色も手を抜かず丁寧に

アイシャドウの仕上げに目のキワを強く締めすぎると、今っぽくない強さが出てしまうかも。まぶたの丸み・目頭の凹みなど、目元の形を活かすように、締め色アイシャドウを丁寧に入れることがポイントです。

締め色くっきりメイクは目元を圧迫してしまうかも…

締め色くっきりメイク

目のキワにブラウンをくっきり入れて、淡色をまぶた上に“アーモンド形”に入れています。太い締め色が目を圧迫している印象に…。

目元の形を活かしたメイクで大人な抜け感のある仕上がりに!

目元の形を活かしたメイク

上まぶたの中央の丸みと目頭側のくぼみを強調するようにして、アイシャドウを“まが玉形”のようにのせると自然な立体感が!

今っぽい令和メイクで大事なのはアイシャドウのアレ!

【ポイント2】アイシャドウをコーデに合わせる

アイメイクでは、きれいめフェミニンな気分の日もあれば、クールにキメたい日も、トレンド感のあるアクセントが欲しい日もありますよね。コーデに合わせて目元印象を選ぶことも意識しましょう。

やわらかムードでまとめるなら

温かみのあるボルドーカラーのアイメイク

温かみのあるボルドーで、まろやかフェミニンに。普段使いしやすいカラー。

ブラウス×ボルドーアイメイク

上品なブラウスにもぴったり!

\使ったのはコレ/

ジルスチュアート|エターナルクチュール アイズ ベルベット 08

▲ジルスチュアート エターナルクチュール アイズ ベルベット 08 ¥5,500

クールに仕上げたいときは

カーキアイメイク

キリッとした辛口なカーキで、凛としたかっこいいアイメイク。

クールなコーデ×カーキアイメイク

クールモードなまなざしが、ハンサムコーデやタイトなまとめ髪に映える!

\使ったのはコレ/

ランコム|イプノ パレット 17

▲ランコム イプノ パレット 17 ¥9,020

カーキ&ボルドーのアイメイク♡ 渋色×キラキラで品よく

▼あわせて読みたい!

目力不要【ナチュラルで優しげなアイメイクの仕方】力強さよりも癒やしEYE…

【メイク初心者もOK】基本のメイクアイテム&使い方で「なりたい顔」に! …

塗る位置も分かる【ナチュラルなアイメイクの基本】一重の塗り方も紹介

美しい目元を作るために順番もおさらい!

わかっているようでわかっていない、アイメイクの手順をおさらいしてみます。ここがあやふやだと、どんなメイクをしても完成がイマイチになりがち。アイメイク初心者さんは正しい手順を勉強しておきましょう。

STEP1:アイシャドウを塗布する

STEP1:アイシャドウを塗布する

まずはアイシャドウをまぶたにのせます。発色や色持ちをよくするアイシャドウベースを使う場合は、アイシャドウを塗る前に。指、またはブラシに色をとって上まぶたに広げていきましょう。

【ルナソル】大人の「NEOピンクパレット」で目元をモードに彩って〈今月の若様コスメ〉

STEP2:ビューラーでまつ毛を上げる

STEP2:ビューラーでまつ毛を上げる

▲SUQQU アイラッシュ カーラー ¥2,200

アイシャドウを塗った後は、まつげを上げます。アイライナーを先に引きたくなるかもしれませんが、アイライナーの後にビューラーを使うと引いた線が擦れたり取れたりしてしまう可能性があるので、アイライナーのSTEPはビューラーの後。まつげを先に上げておくと目の隙間がわかりやすくなるので、次のSTEPアイラインを引きやすくなるメリットも! ここでまつげを根元からしっかり上げておきましょう。

30代が買った【SUQQU】のヒットコスメ総まとめ! 長年愛される隠れ名品もランクイン<後編>

STEP3:アイラインを引く

STEP3:アイラインを引く

まつげを上げたらアイライナーでラインを引いていきます。ラインは1本で描き切ろうとせず、目のキワを埋める感覚で少しずつ色をのせていく感覚で。目尻は5mm〜1cmほど延長して目を大きく見せましょう。跳ね上げたり下方へ垂らしたりすることで、目の印象を変えることもできます。

Oggi美容専属モデルの推しコスメ♡「洒落色アイライナー&マスカラ」で大人の垢抜け目元

STEP4:マスカラを塗る

STEP4:マスカラを塗る

最後はマスカラをまつげに塗って仕上げます。ダマにならないよう、ブラシについた余分な液を一度テッシュしてからまつげに塗布すると、繊細なまつげに仕上がります。

きれいめシンプル派ならアイメイクは「黒」! 今すぐ取り入れたい〝3つの理由〟とは?

▼あわせて読みたい!

【メイクの基本をおさらい】ナチュラルな美肌メイクを今どきにアップデー…

メイク初心者さんにおすすめ! コスメの基本のやり方特集|人気のキャンメ…

メイクの基本【大人のマット肌の作り方】化粧の順番やおすすめアイテムも…

まず覚えたい基本のアイメイク手順を確認!

アイメイクの順番がわかったら、今度は実際に基本のグラデーションアイの作り方を覚えてみましょう。ポイントはブラシを上手に使いこなすこと!

\使うのはコレ/

▲SUQQU アイシャドウ ブラシ F スモール ¥7,700

アイメイクのやり方

1. アイシャドウをブラシにとったら、手の甲で軽くなじませる。
2. まぶた中央から左右に動かし、アイホール全体になじませる。

3. ブラシにアイシャドウを足したら、ブラシの側面でまぶたのキワをスーッとなぞる。
4. アイホールにのせた色より濃いめの色、または異なる質感を重ねて、奥行きを出す。

5. アイホールにのせた色と同じアイシャドウをブラシにとり、手の甲で軽くなじませる。
6. 下まぶた全体にも色をのせ、マイルドな囲み目にする。

7. ペンシルでラインを引いた後、何もつけていないブラシの先端を使い、触れるか触れないかのタッチでラインをなぞってぼかす。

完成!

強すぎず弱すぎない、まろやかな目力のグラデアイが完成!

【アイシャドウブラシ】これ1本でグラデEYEが完成♡ ブラシの性能を生かす4ステップ

冒険&アップデートしたい:初心者向けアイメイク手順

ブラウンやベージュといったベーシックなカラーに飽きてきた、目元の印象をいつもより華やかにしたいなど、アイメイクを冒険&アップデートさせたいときは、ラメ入りピンクの囲み目メイクにトライ! ピンクへの苦手意識がある人でも使いやすいパレットで、かっこいい目力を作ってみて。

\使うのはコレ/

▲シャネル レ ベージュ パレット ルガール クール ドゥ シャネル ¥9,350

アイメイクのやり方

1. aのカラーをブラシにとり、眉下ギリギリまで幅広に塗り広げる。
2. bをチップにとったら、アイホール全体にのせる。
3. dも同じチップにとり、上と下のまぶたキワを囲むようになぞる。
4. cをブラシにとり、二重幅にのせる。

完成!

腫れぼったさのない、おしゃれで垢抜けた印象の目元に!

【シャネル】ピンクメイクの概念が変わる! プロ溺愛のパレット〈名品コスメ指名買い〉

トレンド感を取り入れたい:初心者向けアイメイク手順

ファッションと同じように、アイメイクにもトレンドがあります。さりげなく旬な目元を手に入れたいなら、コスメをそろえる前にアイメイクのトレンドをチェックしておきましょう。2024年はズバリ「黒」!

漆黒ラインで目力をアップ

\使うのはコレ/

漆黒ライン目力をアップ

1. UZU BY FLOWFUSHI EYE OPENING LINER BLACK ¥1,694
2. 井田ラボラトリーズ キャンメイク クリーミータッチライナー 01 ¥715

アイメイクのやり方

漆黒ライン目力をアップ

1. ペンシルアイライナーで上まぶたのインラインを埋める。
2. リキッドアイライナーで目頭から目尻にかけ、徐々に太くなるようキワを丁寧になぞっていく。
3. 目尻をやや跳ね上げ、猫目っぽい印象にする。

完成!

漆黒ライン目力をアップ
ぼやけた目のフレームがはっきりし、目元がリフトアップ! 目元のエイジングサインをカモフラージュする効果も。

「漆黒ライン」で目ヂカラUP! Y2Kなアイメイクを大人っぽく仕上げるポイントとは?

黒マスカラで美人度をアップ

\使うのはコレ/

黒マスカラで美人度をアップ

▲エレガンス コスメティックス エレガンス カールアメイジング マスカラ BK10 ¥4,400

アイメイクのやり方

黒マスカラで美人度をアップ

1. アイシャドウはまつげを引き立てるベージュでカラーレスに仕上げる。
2. ビューラーでしっかりとまつげをカールアップさせる。
3. アイラインはリキッドのグレージュカラーで目尻を延長させて。
4. 黒のマスカラを上まつげと下まつげにたっぷりと絡ませる。
5. コームをまつげに通し、丁寧にダマを取り除く。

完成

黒マスカラで美人度をアップ

目元がキリッと引き締まった印象に! ハッと息を飲むほどのボリュームたっぷりなまつげに仕上げるのがポイント。

「黒マスカラ」人気がジワジワ再燃中! 全体をカラーレスに仕上げるのが今っぽい♡

▼あわせて読みたい!

アイライン引き方&おすすめアイテム14選|ナチュラルアイメイクが好印象!

季節感を取り入れたい:初心者向けアイメイク手順

目元にも季節感を取り入れたいときは、やっぱりアイシャドウの色で変化をつけるのがGOOD。ここでは春夏におすすめのピンクと、秋冬にマッチするオレンジカラーを使って季節感ある目元を作ります。

\使うのはコレ/

春夏はピンクで大人の色気をオン

▲セザンヌ化粧品 セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ 06 ¥748

アイメイクのやり方

春夏はピンクで大人の色気をオン

1. バレット下段左の[a]でアイホールと下まぶた全体に、目を囲むようにブラシで色をのせる。
2. [b]をチップに取り、二重幅と下まぶたのキワを囲むよう細めに重ねる。
3. 最後は赤みブラウンカラーのマスカラで色気をオン。

完成!

春夏はピンクで大人の色気をオン

ほんのり赤みを帯びた目元はあえて辛口ファッションと。ピンクをぼかすとほのかな色っぽさがアップ。

きれいめシンプル派の目元は「ミュートピンク」で大人の色っぽさ

目を大きく見せたい:初心者向けアイメイク手順

ここでは難しいメイクは自信がないけれど、できるだけ目を大きく見せたいという方に試してみてほしいアイメイク手順を紹介します。手順に従って、ゆっくり丁寧に行うと上手にできますよ。

\使うのはコレ/

ボリュームのある王道グラデ塗りメイク

▲パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールショウ サンク クルール 559 ¥9,570

ボリュームのある王道グラデ塗りメイク

▲THREE ワイズアイズパースペクティヴ マスカラ 01 ¥4,400

ボリュームのある王道グラデ塗りメイク

▲カネボウインターナショナルDiv. カネボウ シャドウジェルライナー SG2 ¥3,520

アイメイクのやり方

ボリュームのある王道グラデ塗りメイク

1. アイホールにパレット[1]を広げ、二重幅に[2]を重ねる。
2. 下まぶたに目頭から目尻に向い[3]をのせる。
3. まつげのキワをペンシルで埋め[4]で軽くぼかす。
4. まつげを軽くカールさせたらマスカラをサッと一度塗りする。

完成!

ボリュームのある王道グラデ塗りメイク

黒・グレー・ネイビーを着る日のアイメイク、抜け感よりも「しっかりめボリュームを持たせる」が正解だった!

垢抜けて見せたい:初心者向けアイメイク手順

なんだか野暮ったい、どこをどう直せばよいのかわからないという方は、ここで紹介するメイク手順に従ってアイメイクにチャレンジしてみて。決して派手ではないのに、きちんと垢抜けるお洒落メイク法です!

ゴールドパール入りのパウダーシャドウと、陰影感を仕込めるベージュのリキッドシャドウの、抜け感アイメイクを紹介します。

\使うのはコレ/

エテュセ|アイエディション(リキッドカラー) 02/マジョリカ マジョルカ|シャドーカスタマイズ GD822

D:エテュセ アイエディション(リキッドカラー) 02 ¥1,430
E:マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ GD822 ¥550

アイメイクのやり方

アイメイクのやり方

1. アイホールに[D]をなじませて[E]を重ねる。
2. 下まぶたは目尻以外に[E]を。
3. 上まぶたのキワ全体に[B]でアイラインを引いてから[A]を重ね、目尻は水平に5mm延長する。
4. 上下まつげをブラウンのマスカラでさらりととかして。

完成!

ベージュ×ブラウンアイメイク

黒を使わないアイメイクで、きちんと感をキープしつつ垢抜けた印象に。

今どきのONの日メイクは… 軽やかな目元と上品リップがカギ!

▼あわせて読みたい!

初心者向け【垢抜けメイクのコツを伝授】マスクでも崩れにくいテクニック…

ミニマムで簡単【素肌印象が格段に上がるメイクの仕方】引き算メイクでメ…

モードな印象にしたい:初心者向けアイメイク手順

今日はいつもと違ってかっこよさを表現したい、クールに決めたい。そんなとき役に立つアイメイク方法です。かわいいだけじゃない大人っぽい印象も手に入れちゃいましょう!

\使うのはコレ/

4つのコスメ

1. RMK インフィニット シングル アイズ 09 ¥2,750
2. トーン ディファイン ジェル アイライナー ¥2,860
3. カネボウ化粧品 ケイト スーパーシャープライナー EX3.0 BK-1〈生産終了予定〉
4. センサイ ラッシュレングスナー 38℃ ブラック ¥4,400

アイメイクのやり方

黒ライナーで作るきれいめ大人っぽメイク

1. アイシャドウをアイホールにのせる。
2. 上まぶたのまつげの隙間を[2]アイラインで埋める。
3. まつげのキワを[3]でなぞる。
4. [2]を下まぶたのインサイドにも入れて、綿棒で軽くぼかす。
5. 上下のまつげにマスカラをサラッとのせる。

完成!

黒ライナーで作るきれいめ大人っぽメイク

キリッとクールな意志のある目元が完成!

人気ヘア&メイク・笹本恭平さん流【きれいめ大人っぽメイク】、最大のコツは「やりすぎない黒ライナー」

カラーメイクを楽しみたい:初心者向けアイメイク手順

ちょっぴり冒険したいときは、いつもの黒やブラウンではないカラーにチャレンジしてみましょう。ハードルが高いと感じるかもしれませんが、色ののせ方を間違わなければ肌や顔にすんなりなじんでくれますよ。

肌なじみのいい配色&ギラギラしすぎないパール感の使いやすいパレットと、赤みブラウンのマスカラのアイメイクにトライ。

\使うのはコレ/

コーセーコスメポート ブレンドベリー|オーラクリエイション 004/ディー・アップ|パーフェクトエクステンションマスカラ for カール チェリーブラウン

A:コーセーコスメポート ブレンドベリー オーラクリエイション 004 ¥1,650
B:ディー・アップ パーフェクトエクステンションマスカラ for カール チェリーブラウン ¥1,650

アイメイクのやり方

ラベンダー×ハイライト|頑張りすぎない目ヂカラアイメイク

1. アイホールに[a]のハイライトカラーをなじませる。
2. 目のキワに[b]を太めに薄く重ねる。
3. 下まぶたは中央部分に[a]を。
4. マスカラは特にしたまつげにたっぷりとのせる。

完成!

ラベンダー×ハイライトアイメイク

オフの日なら、オレンジリップで差し色を。遊び心のあるこなれた色バランスを楽しんで。

プチプラアイテムで遊び心ある色にトライ!

脱初心者を目指せる簡単テクニック

丁寧にアイメイクにチャレンジしてみたものの、まだまだ不器用でうまくいかない… そんなときは簡単に初心者感を払拭できるテクニックを試してみて。

テクニック1:洒落色を選ぶだけで簡単に目元があか抜ける!

洒落色を選ぶだけで簡単に目元が垢抜ける!

上:ディー・アップ エアクリームペンシル ソイラテブラウン ¥1,320
下:ディー・アップ パーフェクトエクステンションマスカラ for カール マロングレージュ ¥1,650

こちらは“ソイラテブラウン”のアイライナーと“マロングレージュ”のマスカラ。肌やまつげの色に近いニュアンスカラーなら、絶妙な洒落感&抜け感のある目元が作れます。ナチュラルに盛れるのも初心者さんに嬉しい♡

\仕上がりはこんな感じ/

洒落色を選ぶだけで簡単に目元が垢抜ける!

Oggi美容専属モデルの推しコスメ♡「洒落色アイライナー&マスカラ」で大人の垢抜け目元

テクニック2:目尻のみ色をのせれば鮮度がグッと高まる

目尻のみ色をのせれば鮮度がグッと高まる

カラーメイクがうまくいかない、顔から浮いてしまう… それなら目尻だけに色をのせて「遠目にはナチュラル、近くで見たらお洒落!」な目元を目指しましょう。

おすすめは黒やブラウン感覚で使えるモスグリーン。目尻をやや長めに、アクセントで入れるだけで目元の透明感もアップします。

\仕上がりはこんな感じ/

目尻のみ色をのせれば鮮度がグッと高まる

「カーキパレット」なら、更新感のある目元が簡単に♡〈Oggiモデル・若月佑美の推しコスメ〉

テクニック3:簡単にうるうる映え目元を作るならラメが便利

簡単にうるうる映え目元を作るならラメが便利

▲Rainmakers ウォンジョンヨ ダイヤモンドライナー 03 ¥1,540

目元を簡単にうるうるに、夜でも映えるアイメイクにしたいなら、シャドウで陰影を作るよりキャッチーなラメを下まぶたにのせるのがおすすめ。

\仕上がりはこんな感じ/

簡単にうるうる映え目元を作るならラメが便利

休日アウトドアは【ポイントメイク】を楽しむ♡ スポーツ観戦やプールをもっと華やかに

▼あわせて読みたい!

初めてのメイクが上手くいく簡単なやり方|プチプラできれいに仕上がる手…

少しの工夫でおしゃれ顔に【30代からの簡単メイク術】人気のナチュラルメ…

最後に

目元メイクに悩む初心者さんにおすすめな、簡単アイメイクを紹介しました。はじめはあまり重ねすぎず、ほんのり色味が分かる程度でナチュラルに。さりげない色づきや血色感がポイントです。ブラシでのせてふんわりと。指でなじませてしっとりと。パウダーやリキッドなど、テクスチャーの違いも楽しんでみましょう。

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.02

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。