「ご指導ご鞭撻」の正しい意味や使い方とは? 使える相手や注意点、言い換え表現・類語もまるっと解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「ご指導ご鞭撻」の正しい意味や使い方とは? 使える相手や注意点、言い換え表現・類語もまるっと解説

WORK

2023.05.30

「ご指導ご鞭撻」の正しい意味や使い方とは? 使える相手や注意点、言い換え表現・類語もまるっと解説

「ご指導ご鞭撻」という言葉、ビジネスシーンや結婚式のスピーチなどで、最後の締めの言葉として聞いたことはありませんか? 実は読み方や正しい使い方を知らない、という人も少なくありません。ここでは「ご指導ご鞭撻」の読み方、具体的な例文を用いて、使い方まで解説していきます。

「ご指導ご鞭撻」って? 読み方や意味を知ろう

(c)Shutterstock.com

「ご指導ご鞭撻」という言葉、ビジネスシーンや結婚式などのスピーチなどで、最後の締めの言葉として聞いたことはありませんか? 「ご指導」の意味はわかるけど、「ご鞭撻」って何? そもそも何て読むの? 鞭の達人? 馴染みのない方も少なくないと思います。

今日は「ご指導ご鞭撻」について、読み方、意味、また具体的な例文を用いて、使い方まで解説していきますので、社会人の基本用語としてしっかり覚えていきましょう。

◆「ご指導ご鞭撻」の読み方

「ご指導」の読み方は、皆さんご存じの通り〈ごしどう〉ですが、続く「ご鞭撻」は〈ごべんたつ〉と読みます。あまり見慣れない漢字だと思いますが、〈ごびんたつ〉や〈ごべんたち〉など、間違った読み方をしないように、気をつけましょう。

◆「ご指導ご鞭撻」の意味

「ご指導ご鞭撻」は、「指導」と「鞭撻」の2語で成り立つフレーズです。「指導」とは“教え導くこと”、「鞭撻」は、“強く励ますこと、戒め励ますこと”という意味。その両方に接頭辞の「ご」をつけ、丁寧に表現しているのが「ご指導ご鞭撻」です。

「ご指導ご鞭撻をお願いします」というフレーズは、“未熟な自分に対し、これからもどんどん教え導いてください”という謙遜的なニュアンスを含んでいます。

「ご指導ご鞭撻」を使える相手とは?

(c)Shutterstock.com

では、「ご指導ご鞭撻」はどのようなシーンで使えるのでしょうか? よく耳にする場面は、職場が変わった時などの自己紹介や、結婚式などの新郎新婦のスピーチなどです。また、文書やメールの締めくくりのフレーズとしても使うこともできます。

使える対象は、目上の人や上司、取引先、両親や親族など、日頃お世話になっている方々が対象です。ビジネスシーン、プライベートシーンでの具体的な例文を紹介しますので参考にしてみてください。

◆ビジネスの場合

<社内での異動の挨拶メール>

この度、人事異動に伴い、XX月XX日付で○○部へ異動することとなりました。

本来であれば直接ご挨拶に伺うべきところ、メールでのご挨拶となりますこと大変恐れ入ります。

○年という短い間ではありましたが、△△部在籍中は大変お世話になりました。

皆様に教えていただいた知識やノウハウを、新しい部署でも活かせるよう邁進していく所存です。

またお仕事でご一緒させていただくことがあるかと存じますが、変わらぬご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い致します。

末筆ではございますが、皆様のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

<上司への年賀状>

ご家族ご一同様には、良き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は公私にわたって大変お世話になり、どうもありがとうございました。

本年も昨年同様、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

◆プライベートの場合

<結婚式での新郎のスピーチ>

本日はお忙しい中、私たち二人のために足を運んでくださり誠にありがとうございます。

これからは、○○さんと二人、力を合わせて幸せな家庭を築いてまいります。

まだまだ未熟な二人ではございますが、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

本日は誠にありがとうございました。

「ご指導ご鞭撻」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

(c)Shutterstock.com

「ご指導ご鞭撻」を、別の言い方で表現する際は、「ご教授」「ご指南」「ご教示」などの言葉が活用できます。ただし、これらの言葉は相手から何を教えてもらうかによって、少し意味が変わってきますので、場面に応じて使い分けましょう。

「ご教授」

「教授」とは、学問や技芸などの専門知識を教え授ける意味で使われる言葉です。

例文:「将来に向けマネーリテラシーを高めるべく、資産管理の基礎をご教授願います」

「ご指南」

「指南」は、特に、武術や芸事、スキルなどを教え示すという意味があります。

例文:「ぜひともその営業ノウハウについて、ご指南お願い致します」

「ご教示」

「教示」は、知識や方法を教え示すという意味になります。

例文:「新導入のシステムの使用手順について、ご教示いただけますと幸いです」

「ご指導ご鞭撻」を使う時の注意点について

「ご指導ご鞭撻」は、“今後もよろしくお願いします”という、持続的な関係を見据えたフレーズになります。ですので、今後は関係が続かなくなるお別れのシーンなどで使うと不自然です。

また、「ご指導ご鞭撻ありがとうございました」と過去形で使うと、矛盾を感じる方も少なくありませんので、注意しましょう。

「ご指導ご鞭撻」の英語表現とは?

(c)Shutterstock.com

「ご指導ご鞭撻」は非常に日本的な言い回しのため、これをそのまま英語で訳すのは、少し違和感があります。ですが、相手に対し、日頃のサポート(≒指導)を感謝し、これからもよろしくお願いします、というニュアンスを伝える英語表現はあります。

次に紹介する例文は、非常に丁寧でビジネスシーンでも使えるフレーズですので、ぜひ覚えておきましょう。

“We appreciate your continued support and look forward to working with you.”
(変わらぬサポートありがたく存じます、これからもよろしくお願い致します)

“I’ll give it everything I’ve got. I’d appreciate it if you could give me continued support.”
(これからも最善を尽くします。サポートいただけると幸いです)

“look forward to working with you”は、直訳すると“あなたと一緒に働けることを楽しみにしている”という意味で、日本語の“よろしくお願いします”に近いニュアンスです。

最後に

いかがでしたでしょうか? 「ご指導ご鞭撻」は、目上の人や取引先に対し、これからも変わらぬお付き合いをお願いしますという前向きな意味をこめたフレーズになります。

少し使い方が難しく感じることもあるかと思いますが、良好な関係を構築するのに一役買ってくれるフレーズになりますので、ぜひビジネスだけでなくプライベートでも使えるように、身につけておけるとよいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

▼指導についてもっと知る


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。