目次Contents
「お待ちしております」の意味
「お待ちしております」は、人や物などが来ることを望んでいるという意味を含み、「待っています」をより丁寧でビジネスシーンにあった表現にしたもの。「お」をつけたり「おります」といった言い方をすることで、相手を敬う丁寧な印象にすることができます。
「お待ちしております」を使う場面や相手とは?
「お待ちしております」は、お客様との会話の中で使用されることが多く、「お待ちください」や「お待ちくださいませ」のように言い換えることもできます。謙譲語と丁寧語で構成されているため、目上の方に使用しても問題ない表現です。
「お待ちしております」の使い方を例文でチェック
「お待ちしております」の使い方を例文とあわせて見ていきましょう。
「またのご来店をお待ちしております」
デパートの閉店アナウンスなどの常套句である「またのご来店をお待ちしております」といったフレーズ。ほかにも、企業イベントや展示会の案内では、「ご来場お待ちしております」という言い方をすることもありますね。接客シーンでよく使われ、「お待ちしております」の前につける言葉を変えることでさまざまな使い方ができます。
打ち合わせの日程確認などでは、日時を付け加えることもあります。例えば、「弊社にてお待ちしております」や「○月○日、○時にお待ちしております」という言い方も可能です。その時を心待ちにしている、楽しみにしているといった歓迎のニュアンスも伝えることができますよ。
「打ち合わせの日程について、ご連絡お待ちしております」
こちらから何か問い合わせをし、回答がほしい場合には「ご連絡お待ちしております」という使い方ができます。「ご連絡ください」よりも「お待ちしております」の方がやわらかい言い方に聞こえますね。
必ず返信が欲しいという意思を示す場合には、語尾に謙譲の表現を持ってきて、「ご連絡くださいますようお願い申し上げます」とすると、より丁寧な表現で伝えられますよ。
「ご連絡お待ちしておりますので、ご確認を宜しくお願いします」
文末を「〜ので」とし、後に文章を続けることで、柔らかい表現として用いることができます。言い切りの表現が気になる場合は、「お待ちしておりますので」と用いると良いでしょう。
「お待ちしております」より丁寧な言葉遣いとは?
より丁寧な言葉遣いにするのであれば、「心よりお待ちしております」という表現がよいでしょう。「心より」とは、心の底、つまり、深くそう思っているという意味。
「お会いできることを、心よりお待ちしております」というのは「会うことを強く望んでいます」といった意味になります。接客シーンでは「ご来店、心よりお待ちしております」といった言い方もされます。
「お待ちしております」より謙譲の意味が強い言葉遣いとは?
「お待ちしております」を謙譲の意味を強めた表現にする場合は、「お待ち申し上げております」と言います。接頭辞の「お」と謙譲語「申し上げる」、謙譲語「おります」を用いた敬意の強い表現です。
「お待ち申し上げております」は謙譲語が2つ続く「二重敬語」ですが、ビジネスシーンではよく使用されています。二重敬語とは「丁寧すぎる」印象が嫌われタブーとなるわけですが、「お待ち申し上げております」に関しては、慣習的な表現として認識されている場合が多いです。
「~申し上げております」という表現は、口頭では仰々しさを感じさせることもあるため、どちらかというと文書やメールを中心に使用されています。二重敬語であることを認識し、シーンに合わせて使用しましょう。
「お待ちしております」の類語や言い変え表現とは?
「お待ちしております」の類語や言い換え表現をご紹介します。それぞれ適した場面で使い分けると良いでしょう。
「お待ちしています」
「お待ちしております」よりもフランクな言い方です。ビジネスシーンで使用するならば「お待ちしております」の方が適していますが、堅苦しさを感じにくいので、関係性によって使い分ける用にしましょう。
「来てください」
かなりフランクな表現になります。丁寧さに欠けるため、ビジネスシーンではなく、プライベートなどでも親しい間柄の人や親戚などに対して使うのに適した表現です。
「お越しください」
「来てください」の尊敬表現です。「お待ちしております」よりも強制力があり、必ず来てもらう必要があったり、自分の方が目上の立場である場合に使用することができます。
例えば、「10時にお越しください」などといった、事務的なやりとりをする場合にも、こちらの表現の方が適していることがあると覚えておくと良いでしょう。
「お待ちしております」に似た表現で間違っている言葉遣いとは?
「お待ちしております」に似た表現ですが、「お待ち致しております」は誤りです。「お待ち致しております」は「お待ちする+致す+いる」となり、言葉の並びが不自然です。ビジネスシーンでも誤りと認識されずに使用されている場合がありますが、間違った言い方なので使用しないようにしましょう。
「お待ちしております」の英語表現とは?
「お待ちしております」は、英語で言う場合は、「〜を楽しみにしている」という意味の「look forward to 〜」というフレーズを用います。楽しみにしているという意味が待っているという意味へと派生したものです。
「お返事お待ちしております」を英訳すると、「I look forward to hearing from you soon」や「I’m looking forward to you reply」になります。また、「I am waiting for your reply」、「I await your reply」も同じように使える表現です。
「look forward to 〜」というフレーズは、「We are looking forward to hearing from you/ご連絡お待ちしております」や「We look forward to your visit/ご来店お待ちしております」などと幅広く使うことができる便利な表現です。
また、「心より」という意味を付け足すのであれば、文末に「sincerely」を加えます。「We look forward to your visit sincerely」や「We’ll be waiting for your visit sincerely」というように使いますよ。
最後に
「お待ちしております」は人が来るのを待つだけでなく、メールや連絡など、物に対しても使える大変便利な表現です。使う場面の多いビジネス敬語なので、言い換えや英語表現もチェックしておきましょう。
TOP画像/(c)Shutterstock.com