目次Contents
紫色で大人の色気をさりげなく投入しよう
華やかでありながら、大人な雰囲気も持ち合わせるのがパープルカラー。「紫色」のもつセンシュアルさを、リラクシーな大人コーデに昇華してくれるのはどんな色?
この記事では、定番から遊び心のある組み合わせまで、パープルの感度高まる配色をお手本スタイルとともに紹介していきます。難易度の高いコーデで、洒落感をアピールしていきましょう。
〈POINT〉
・まずはパンツやバッグなど顔から遠いところから取り入れて
・配色に迷ったらモノトーンなどベースカラーと組み合わせて
・テイストに合わせて紫の濃淡を調節
・カジュアルなアイテムで取り入れれば紫の甘さを抑えられる
お手本コーデ
〈左:滝沢カレン〉
毎シーズン絶妙な色味がそろうボッテガ・ヴェネタのバッグがポイント。色出しのうまいブランドを知っていることも、きれい色上手への近道。
〈右:飯豊まりえ〉
光沢のある生地で、パープルがよりリッチな表情に。
【濃い紫色に合う色7選】間違いなくマッチするカラー
深みがありつつ発色のいい濃い紫色。きれい色を際立たせるのも、バイカラーも、その日の気分で楽しんで。クール派にこそトライしてほしい、濃い紫色と合うおすすめ配色を紹介します。
ブラック×パープル
ブラックアイテムの中にパープルカラーを1点投入すれば、一気に洗練されたおしゃれが完成! シックな装いの中に、きれい色を取り入れるのがあか抜けのポイント。
スタイルアップジャケットにゆるカーデ♡ オフィスでも華やぐ、30歳からのステディ名品
ホワイト×パープル
フェミニンなパープルの濃淡をニットとパンツで取り入れたら、洗練されたイメージをカットソーの白で演出。顔周りがパキっとまとまる。
「パープルコーデ」は難しくない! 秋冬お手本コーデ4スタイル
ベージュ×パープル
青みが強めのパープルカラーは、やわらかな色味との相性も抜群。個性派スカートをはきこなすなら、大人色との配色でまとめ上げて。
グレー×パープル
ニュアンシーなグレーは、鮮やかなパープルに親近感をもたらしてくれる配色。ざっくりとしたニットのカジュアルな質感とデニム合わせが程よくカジュアルでおしゃれ。
グレージュ×パープル
立体感のあるケーブル編みがやさしげなパープルニット。クールなグレージュを合わせれば、ほっこり感を回避できる。
ネイビー×パープル
華やかなパープルのフレアスカートを、ネイビーでまろやかに引き締めて。甘めのアイテムは、ブーツの重厚感でキレよく。
ブラウン×パープル
気品ただようパープルは、ブラウンとも相性抜群。マンネリになりがちなブラウンコーデがぱっと華やかに。
辛口派は断然ヴィヴィッドカラーパンツ! Oggi提案♡ 着こなし6
【薄い紫色に合う色8選】上品にまとまる配色とは?
甘い印象のパステルカラーも、パープルならほんのり大人っぽくヘルシーで色っぽい印象に。ただし、辛さも意識してクールに寄せるのも忘れずに。やわらかいラベンダーをニュアンシーにまとめるか、メリハリをつけるか… お好み配色を見つけてみて。
ホワイト×パープル
紫が難しいという方は、ネイビー的に捉えてみるのがおすすめ。白ベースのニュアンスある色味でまとめると、今っぽい着地が可能に。
ブラック×パープル
ニュアンシーなラベンダーカラーも、キリッとさせたいなら黒合わせが◎ 甘辛MIXな大人コーデでムードも高まる。
働く私たちのきれいめコーデなら、秋はニュアンスカラーのパンツがいい!
ベージュ×パープル
エレガントなベージュのワントーンコーデに、パープルのダウンベストをレイヤード。白味を含んだ紫なら、落ち着きのあるやわらかさが生まれる。
きれいめ派の定番「タイトスカート」を秋仕様にアップデートするなら?
アイボリー×パープル
薄いパープルニットと濃いパープルパンツの組み合わせには、アイボリーのコートがよくなじむ。大人のもほんのり甘い紫レイヤードを楽しんで。
ダークグレー×パープル
中間色のパープルは、トーンの近いグレーでまとめると今っぽい柔らかさに。カーディガンやミュールでワントーン明るいラベンダーをリフレインすると、さらに上級の着こなしに。
大人っぽくなら絶対“パープル”! Oggi厳選アイテムでお手本コーデ3
ライトグレー×パープル
きれいめムードのラベンダーパンツを、グレーのデニムジャケットでちょっぴり脱力。今どきの優しいムードに着地できる。
パープルのワントーン
上下ラベンダーカラーのグラデーション配色でまとめた、きれいめなワントーンコーデ。くすみがかったラベンダーに合わせ、ニュアンシーなグレージュの小物で全身を品よく整えて。
大人っぽくなら絶対“パープル”! Oggi厳選アイテムでお手本コーデ3
ブラウン×パープル
一見合わせにくそうな色の組み合わせも、全体の色数を抑え、大人のためのアクティブバッグを仲介すれば、なんなく決まる。
スポーティアウターには「きれいめバッグ」を! おすすめバッグ3選
【紫を使ったお手本コーデ】個性引き立つ大人の着こなし
赤みや青み、くすみのある紫色など、トーンによって雰囲気の変わる色の組み合わせでアップデート! 大人ならではの落ち着いた雰囲気をコーデとなじませて。ここでは、Oggi世代におすすめの紫コーデを紹介します。
紫ワンピース×ベージュバッグ
紫ロングフレアスカート×濃グレーTシャツ
紫シアーシャツ×白パンツ
紫パンツ×ベージュシャツ
紫パンツ×ベージュのニットベスト
紫カーディガン×ボーダーニット×黒フレアスカート
紫ブルゾン×ダークブラウンのフレアスカート
紫Aラインスカート×ベージュコーデ
薄紫ニット×濃い紫ベスト×黒スカート
紫カットソー×紫カーディガン×紫スカート
紫プリーツスカート×ブラウンニット×グレーコート
紫コート×紫パンツ×ダークグレーシャツ
紫ワンピース×ベージュバッグ
スタイリングに悩まず、いつもとは違うきれい色を取り入れたい! そんなときこそ、1枚でサマになる紫ワンピースをチョイス。小物は抑え目な色味を選べば大人っぽく。
1万円台の優秀プライス!! きれい色ワンピースで気分も上がる♡
紫ロングフレアスカート×濃グレーTシャツ
くすんだラベンダーパープルにはグレーが好相性。濃いめのトーンを選べば、より都会的に! シワ感のあるスカートは、ゆるっとしたトップスと合わせると今どきのシルエットに。
紫シアーシャツ×白パンツ
パープルの持つ上品さを、クリーミーなホワイトで引き出して。前後差丈のブラウスで、洗練度がさらにUP!
紫パンツ×ベージュシャツ
ラベンダーを大人っぽく取り入れるなら、同じくらいの明るさのベージュでやわらかくまとめて。白サンダルで軽さを出しつつ、カラフルなマイクロバッグでエッジを添えると好バランス。
パープルはニュアンスカラー合わせで!「コントラストをつけすぎない」のが涼しげポイント
紫パンツ×ベージュのニットベスト
“きれい色慣れ”してなくてもトライしやすい、くすみラベンダーパンツ。無理に濃い色で引き締めず、ベージュのニットや小物でまろやかにまとめてニュアンシーに。
アカ抜けてるって思われるには…? ニュアンスカラーコーデが正解! 最旬コーデ6選
紫カーディガン×ボーダーニット×黒フレアスカート
きれいめな印象だけじゃない、トレンド感と好感度どちらも叶うカーディガン。旬のパープルカラーを選べば、ボーダー×黒フレアスカートのシンプルコーデもあか抜けて見える。
【高機能のステディ名品6】着心地のよい名品アウターや上品なファッション小物まで
紫ブルゾン×ダークブラウンのフレアスカート
シャカシャカ素材のスポーティブルゾンコーデ。淡い紫カラーはダークトーンのボトムスと合わせて引き締めて。甘さ控えめの大人の表情に。
大人っぽくなら絶対“パープル”! Oggi厳選アイテムでお手本コーデ3
紫Aラインスカート×ベージュコーデ
きれいなAラインを描くパープルのフレアスカートは、短め丈のジレを合わせて品のよさをプラス。やわらかいトーンでまとめてレディな佇まいに。
絶妙なハンサム感…♡ ジレ×フレアスカートでシンプルモード!
薄紫ニット×濃い紫ベスト×黒スカート
彩度の違うパープルをレイヤードしたスタイルに、スカートの裏地にもパープルを潜ませる小粋な色使いが上級者感をただよわせる。
紫カットソー×紫カーディガン×紫スカート
アイシーなラベンダーカラーのカーディガンとニットスカートには、ほんのりと甘いライトパープルのハイネックカットソーが◎。鮮度の高いワントーンコーデが完成する。
パープルは「なじませる」or「ワントーン」が、こなれて見える正解!
紫プリーツスカート×ブラウンニット×グレーコート
リッチにツヤめくパープルのプリーツスカートを、ブラウンのタートルニットとグレーのロングコートでシックに引き立てて。存在感のあるブラックのサイドゴアブーツで、今どきのバランスに。
紫コート×紫パンツ×ダークグレーシャツ
トーンの違うパープル合わせが難なくマッチしているのは、グレーのおかげ。白の小物でなじませると、洗練された奥行きのある着こなしに。
最後に
定番から意外な組み合わせまで、大人っぽさも洒落感も叶う紫の配色をコーデを紹介しました。着こなしが難しそうな紫色アイテムだからこそ映える、上級者コーデで差のつく着こなしを。
▼あわせて読みたい