「バイビー」の正しい意味と使い方を解説! 類義語もチェックしよう | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「バイビー」の正しい意味と使い方を解説! 類義語もチェックしよう

WORK

2024.02.17

「バイビー」の正しい意味と使い方を解説! 類義語もチェックしよう

バイビーとは、「さよなら」「バイバイ」という意味で、バブル時代(1980年代)によく使われていた若者言葉です。一時期は死語とされていましたが、2020年代にはリバイバルして使われています。そんなバイビーの意味や、近年使われた事例について解説していきます。

「バイビー」ってどんな意味?

(c)Shutterstock.com

「バイビー」という言葉、知っていますか? よく知って使っているというあなた、バブル時代を謳歌していましたか? はたまたドラマ好きでしょうか?

今回は、世代を越えて使われている言葉「バイビー」について深掘っていきます。

バイビーの意味

(c)Shutterstock.com

「バイビー」とは、バブル時代とも呼ばれる、1980年代に使われていた言葉です。音の響きから連想できると思いますが、その意味するところは「バイバイ」、「さようなら」。

1983年版の『現代用語の基礎知識』(自由国民社)では、「若者用語の解説」の項で「バイバイ・ベイビーの短縮」と紹介されています。当時は、別れ際などに「バイビー」とお互いに言い合うあいさつとして使われていました。しかし、バブル崩壊の頃から使われなくなり、いつしか「死語」に。

ところが古いドラマや映画を安価に観られる環境が整った2020年代では、昭和カルチャーブームの影響もあり、リバイバルして使われる「ギャル語」の一つとして使われています。別れ際のポップなあいさつとして使われたり、SNSで使われることが多いようです。

バイビーの由来

(c)Shutterstock.com

この「バイビー」、1980年代から使われている言葉だと紹介しましたが、そもそもどんなきっかけで生まれたのでしょうか?

「バイビー」の由来は、ビートたけし(北野武)さんがパーソナリティを担当していたニッポン放送の深夜ラジオ「オールナイトニッポン」(1981-1990年放送)から来ていると言われています。

この番組の中に、1970年代のB級アイドルを懐かしむ、人気コーナーがありました。その名も「伊丹幸雄(いたみさちお)コーナー」。そのコーナー内で、伊丹幸雄さんはトークの締めに、「じゃあね、バイビー!」と決め台詞を吐くのが定番でした。

これを聞いたビートたけしさんが大ウケし、この番組を始め、他の番組でも「バイビー!」を使ったことで、広く一般に広がり、流行語となったようです。つまり、「バイビー」の生みの親は伊丹幸雄さん、流行語にまで昇華したのはビートたけしさん、と言えそうです。

バイビーは古いと言われるけど死語ではない

(c)Shutterstock.com

「バイビー」は古い言葉だと思われがちですが、ドラマや電話の機能、楽曲にも採用され、今でも脈々と使われている言葉です。それぞれご紹介していきましょう。

ドラマ『過保護のカホコ』

2017年7月期の水曜ドラマ『過保護のカホコ』(日本テレビ)の中で、別れ際のあいさつに「バイビー!」と使われたことが、視聴者の間で話題になりました。

さらに、同番組の公式インスタグラムでは、出演者たちの登場する昭和を彷彿とさせる画像を更新して、ファンを楽しませています。その一つとして、昭和歌謡ジャケット風画像「バイビー」もありました。ジャケットは、「通常盤」、「初回限定盤」の2種類が公開され、いずれも人気を博していました。

ドコモの「スグ電」サービス

「スグ電」とは、2017年夏以降のドコモモデルのスマホに搭載されていた機能です。スマホを耳に当てると通話が始められ、「終話ワード」を言ってスマホを耳から話すと自動的に電話が切れるという、タップレス機能。

この終話ワードは、プリインストール段階では、「じゃあね」、「失礼します」、「バイバイ」の3つだけでした。その後のアップデートで、他の4つの言葉に加えて、「バイビー」が追加されたのです。

バブル時代の人たちにも「スグ電」の機能を使ってもらおうという経緯もあり、「バイビー」が採用されたそうです。しかし、ドコモの調査によれば、予想に反し「バイビー」を最も使っている世代は、10-20代だという結果が出てきました。

(c)Shutterstock.com

『バイビーベイビーサヨウナラ』

「バイビー」は楽曲にも採用されています。『バイビーベイビーサヨウナラ』は、saiB(サイビー)がVOCALOID初音ミクを用いて製作した楽曲です。2010年にKarenTレーベルよりダウンロード販売が開始されました。

バイビーの正しい使い方は? 例文をご紹介

(c)Shutterstock.com

1:「バイビー!」

「バイビー」は、「バイバイ」と同じ意味なので、別れ際に単独で使うことができます。ポップな雰囲気となるので、明るく使えるところがいいですね。

2:「帰ったらLINEするね、バイビー!」

「バイビー」は、別れ際の会話の最後につけて使用することも多いです。他にも、「また明日、学校でね。バイビー!」などというように使えますね。

バイビーの類義語は?

「バイビー」と意味を同じくする言葉をご紹介しましょう。こちらも懐かしの言葉が並びますよ。

(c)Shutterstock.com

1:「バイナラ」

「バイナラ」は、「バイバイ」と「さようなら」の合成語です。「バイビー」と同じく、「バイバイ、さようなら」という意味ですね。「バイナラ」は、1976年から1986年まで放送されたバラエティ番組『欽ちゃんのどこまでやるの!?』(テレビ朝日系列)の中で使われたギャグのひとつ。

番組内に、「村の時間の時間」というコーナーがあり、このコーナーの締めの挨拶が「バイナラ、ラナイバ」でした。ここから「バイナラ」が一般に普及。現在は、死語となっています。

2:「バイちゃ」

「バイちゃ」も同じく、「さようなら」を意味します。鳥山明の漫画『Dr.スランプ』の主人公である則巻アラレが使う架空の言葉で、「アラレ語」として、1981年に流行語となりました。アラレ語には、他にも「うほほーい」、「んちゃ」などがありますよ。

最近では「ドラゴンボール超」で全王も「バイちゃ」を使っています。

最後に

(c)Shutterstock.com

「バイビー」の正しい意味や使い方、由来から現在使われている経緯まで、丸っとご紹介しました。

1980年代の流行語が今や死語どころか、若者に使われているなんて、驚きですね。バブル世代の人たちにも「バイビー 」の使われている経緯を伝えたら、喜ばれるかもしれませんね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。