Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. グルメ
  4. レシピ
  5. お花見に手作り弁当を♡ 料理初心者にも簡単! ごはん・おかず&デザート簡単レシピ9選

LIFESTYLE

2025.02.03

お花見に手作り弁当を♡ 料理初心者にも簡単! ごはん・おかず&デザート簡単レシピ9選

さむ〜い日を乗り越えれば、ポカポカな春♡ そんな春のイベント「お花見」に持っていきたいお弁当の簡単レシピを紹介します。

春のイベントといえば… お花見♡ 友人やパートナー、家族と一緒に桜の木の下でおいしい料理やお酒を楽しむ人も多いはず。今年のお花見には、華やかな手作り弁当を持っていきませんか? 今回は、初心者でも作れる簡単レシピを紹介します。

簡単で栄養満点!【お花見弁当】ごはん&おかずレシピ

彩り豊かな弁当は、テンションが上がるもの。みんなの笑顔も咲くはず! そんなお花見弁当の簡単レシピをピックアップします。

◆赤飯おにぎり

【材料】※1人分
梅干し:適量
ご飯:200g
キッコーマン うちのごはん 混ぜごはんの素 もちもち赤飯:1袋
焼きのり:適量

【作り方】
1. 梅干しはつぶして種を取る。

2. ボウルにご飯と混ぜごはんの素を入れ、ムラなくよく混ぜ合わせ、5等分にして小さなおにぎりをつくる。

3. のりをしき、その上におにぎりをのせ、梅干しをのせる。

◆鶏のから揚げ

【材料】※3人分
鶏もも肉:500g
薄力粉:2/3カップ
揚げ油:適量
[A]
しょうゆ:大さじ2
本みりん:大さじ2
しょうが:10g
卵:1個
薄力粉:大さじ3

【作り方】
1. 鶏肉は余分な脂を除き、筋切りし、8等分に切る。[A]のしょうがは皮をこそげとり、すりおろす。

2. ボウルに鶏肉、[A]を加えてよくもみ混ぜ、5分くらいおいて味をなじませる。

3. [2]に薄力粉をふり入れてさっくりと絡め、160℃に熱した揚げ油にころもを絡めながら一度に入れる。そのまま、強めの中火を保ちながら途中返して7~8分ほど揚げる(ころもがかたくなるまでは動かさないようにする)。

◆おだしキッシュ

【材料】※4人分
しいたけ:6枚
三つ葉:1/2束
サラダ油:小さじ1
キッコーマン 濃いだし 本つゆ:小さじ1
ぎんなん(水煮):50g
ピザ用チーズ:30g

[A]
卵:3個
キッコーマン 調製豆乳:300ml
キッコーマン 濃いだし 本つゆ:大さじ1と1/2

【作り方】
1. しいたけは薄切りにする。三つ葉は3cm長さに切る。

2. フライパンに油を熱し、しいたけを弱火でじっくり炒める。しいたけに焼き色がついたら、本つゆを加えて炒め、絡める。

3. ボウルに[A]を入れて、よく混ぜ合わせる。

4. 耐熱容器に[2]、ぎんなん、三つ葉を入れて、[3]を入れ、チーズをのせてオーブン(230℃)で約15分焼く。

5. 食べやすい大きさに切り分けて盛る。

お弁当作りに頼りたい! おすすめキッコーマン商品

✔︎キッコーマン うちのごはん 混ぜごはんの素 もちもち赤飯
炊き込む必要がなく、温かいごはんに混ぜるだけでOK。もち米粉が入っているため、白米に混ぜるだけで、簡単にもちもちとした食感の赤飯が完成。化学調味料、着色料を使用せず、小豆本来の甘みと色合いをいかした味わい。ほんのり塩味付き。冷凍ごはんやパックごはんでもおいしくつくれます。

✔︎マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
国産米を100%使用。米麹用の米を2倍使用し、豊かなうまみが特徴。オリゴ糖を多く含み、上品でやわらかな甘みです。エキス分が高く、濃厚でコク深い味わいの本みりん。

✔︎キッコーマン 濃いだし 本つゆ
かつお節まぐろ節いわし節宗田かつお節の4種の節と真昆布の合わせだしを使用し、豊かなだしの風味がある濃縮つゆ。お得な4倍濃縮で、めんつゆから煮炊き、つけかけなど幅広く使える万能つゆです。

レシピ提供/キッコーマン

◆しそみそピカタ

しそみそピカタ

【材料(2人分)】
・サラダチキン:1枚
・大葉:5〜6枚
・片栗粉:大さじ3
・卵:1個
・みそ:小さじ1
・酒:小さじ1

【作り方】
1. サラダチキンを1cm角に切り、大葉は手で細かくちぎります。

2. すべての材料を混ぜます。

3. 熱したフライパンに牛脂(材料外)をひいて、[2]のタネをすくい取り、フライパンで形を整えながら焼きます。

4. 中火で両面焼いて完成!

※みそで味がついているので、冷めてもおいしい!

参照記事:サラダチキンのテンション上がる食べ方とは? ダイエット女子は、迷ったらこう食べろ!

◆ピザ生地に海藻を混ぜて揚げた「ゼッポリーネ」

オートミールでつくるゼッポリーネ

【材料(2人分)桜えび味】
・オートミール(インスタントオーツ):50g
・水:120g
・砂糖:小さじ1
・塩:小さじ1/3程度
※インスタントオーツ:とろりとした食感で粘りが楽しめるオートミール

<A>
・ベーキングパウダー:小さじ1/2
・干しえび:10g

・揚げ油:適量

【作り方】
1. 耐熱容器にオートミールと水、砂糖、塩を入れ、よく混ぜて電子レンジで1分加熱する。1分休ませて、よく混ぜてさらに1分加熱し、[A]を加えてよく混ぜる。

2. 8〜10等分にし、好みの形に成形したら、180℃に熱した油で、きつね色になるまで揚げる。

参照記事:美味なゼッポリネーネ、知ってる? オートミールで簡単♡ 新感覚レシピ

華やか〜♡ 【お花見弁当】デザート・スイーツレシピ

お弁当には、おしゃれなデザートが欠かせない! 手軽に作れるデザートレシピを紹介します。華やかでお花見にぴったりですよ。

◆チョコレートケーキ

オートミールでつくるチョコレートケーキ

【材料(16×11×3.5cmのバット/型)】
・オートミール(インスタントオーツ使用、クイックオーツも可能):80g
・牛乳:80ml
※インスタントオーツ:とろりとした食感で粘りが楽しめるオートミール。
クイックオーツ:短時間で調理でき、少し粒を残した食感が楽しめる。

<A>
・ココアパウダー:10g
・砂糖:50g
・ベーキングパウダー:小さじ1

・卵:1個
・溶かし無塩バター:15g
・板チョコレート:50g

【作り方】
1. 耐熱ボウルにオートミールと牛乳を入れて、電子レンジで1分加熱する。

2. 粗熱が取れたら[A]を加えて混ぜる。卵とバターを加え、よく混ぜ合わせる。

3. 型に[2]を流し込み、180℃に予熱したオーブンで10分焼く。チョコレートを適当な大きさに割って生地に手早く差し込み、さらに10分焼く。ケーキクーラーにのせ、粗熱が取れたら切り分ける。

参照記事:オートミールでチョコレートケーキづくり! パリっ子直伝の新感覚レシピ

◆ピュレアップルパイ

【材料】※小さなアップルパイ2個分
リンゴ:1/8個
ピュレグミレモン:2個
水:小さじ2杯(10cc)
餃子の皮:2枚
バター:少量
シナモンパウダー:少量

【作り方】
1. リンゴの皮を剥き、8等分に切り分け、さらに薄切りにする。

2. 耐熱容器に[1]のリンゴ、ピュレグミレモン2個、水小さじ2杯を入れ、ラップを軽くかけて、電子レンジ600Wで2分、ラップを外してさらに1分加熱する。

3. お弁当用のアルミカップを2重にし、餃子の皮を敷く。

4. 餃子の皮の上に[2]のリンゴをのせ、上からバター少量とシナモンパウダー少量を振る。

5. オーブントースターで2分、皮の縁に焼き色がつくまで焼く。

6. お好みでミントを飾ったり、チョコなどをトッピング。

◆ピュレスナック

【材料】※ピュレスナック2種/各1個分
春巻きの皮:2枚
ピュレグミグレープ:3個
パイナップル:1切
ピュレグミマスカット:3個
ミニトマト:1個

【作り方】
1. ミニトマトは横3等分に、パイナップルは一口大を3個に切る。

2. 春巻きの皮を広げ、パイナップルを3個並べ、その上にピュレグミグレープを3個のせる。

3. 通常の春巻きのように具を包み、端に水を付けて止める。

4. 170℃ぐらいに温めた油で春巻きを揚げる。皮が少し茶色くなれば取り出す。
※高温になりすぎるとピュレグミが溶け出してしまうので注意。

5. ワックスペーパーで春巻きを包み(キャンディ包み)、キッチンばさみで半分に切り、皿に盛り付ける。

参照記事:大人気「ピュレグミ」が、お菓子作りの材料に!? 超簡単ピュレグミおやつレシピ4♡

◆和風ドーナツ団子

【材料】※2種 各3本分
クリスピークリームドーナツの「オリジナル・グレーズド®」:3個
黒ごま:大さじ1
きなこ:大さじ1
塩:少々
▼みたらしあん
しょうゆ:大さじ2
砂糖:大さじ4
みりん:小さじ2
片栗粉:小さじ1

【作り方】
1. みたらしあんの材料は耐熱ボウルに入れて、500Wのレンジに2分30秒かける。取り出して混ぜ、粗熱がとれてとろりとするまで置いておく。

2. 黒ごまはフライパンに入れて弱火で香りが出るまで軽く炒り、すり鉢でする。

3. きなこは塩と一緒にボウルに入れて混ぜ合わせておく。

4. オリジナル・グレーズド®を6等分し、1個なら30秒、2個なら50秒レンジにかけ、表面の砂糖衣を溶かし、[2]と[3]それぞれに入れて全体にまぶす。

5. 竹串に3つずつ刺して、みたらしあんを添えたら完成。

<レシピ考案>
料理創作ユニットGoma

参照記事:一瞬で「ドーナツ団子」に変身!?【クリスピードーナツアレンジレシピ】

おかずもデザートもどれもおいしそう〜♡ 簡単で短い時間で作れることが魅力! ぜひ、みんながハッと驚くような素敵なお花見弁当を作って♪

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.03.31

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。